goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中國料理 ふるさわ@白金高輪 「半チャンラーメン」

2014-02-21 10:34:04 | ラーメン 港区
六本木とか
赤坂とか
銀座とか

日が当たりスギてて
ダメじゃぁ

一方

一見ハイソは表層のみで
その実そこそこに枯れている風情の
白金高輪まわり

香る街の中華に溢れていて
コッチの方が
たまらなくキブンじゃぁ


そこに

長楽亭!!

スバラしく
ドストライクなお店を見つけて
チャリを飛ばしながら
キブンはスキップで向かってみると


跡形 (゜д゜lll) もねぇ!!

むしろ
凋落亭!!

こんな感じで
キワキワなところを攻めだすと

夜はやってなかったり
業態が変わっていたり
いろいろあるけれど
わたしは元気です




ハイ
ストックだらけ
山のように積もっておるがじゃ




むう
実に良い枯れっぷりですなぁ




これぞ
「乙」
って感じでしょうか

フルラーメンと半カレーとか
真に望むものが外されてるあたりが
実に良いハズしっぷりであります




とーきーをー
駆けるしょうーじょー

つい口ずさんでしまうオレは
時を駆けるオッサンですけど




足りなかったら入れてくれ!!

ええ
そうします
そうします




ほう
サッポロビールに
窓ガラスは割れている と

見逃すところはキッチリと
見逃すオレであります




うんうん




そうそう




こういうのでイイんだよ
こういうので

むしろ最近
ワカメが入っているとホッとする

これもまた
「自分探し」
ってヤツでしょうか




ジブリ的にいうと
港区にあるのに
「海がきこえない」みたいな

ほぼ動物オンリーの甘いジャンクが
昇圧剤であり降圧剤でもある
ダブルドラッグの風情




いまどきの気鋭の新店でコレが出てきたら
沸きを見せそうな一品も




いまのオレは
逆にワキワキしていたりして




大将!!
コレもち米ですよね!!

レンゲいならいから
箸持ってこい!!
箸!!

レンゲで炒飯食うのって
常々美しくないな って思っていた
まさにオレにとっての
ネバりのキイた炒飯が

すでに微塵もない心の隙間を
二重三重に埋めてくれるようでさえあります




楽しいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

試合に勝たずに
勝負に圧され気味

そんな昼を
いつも探している


ふるさわ中華料理 / 白金高輪駅泉岳寺駅


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒そば@池袋 「げそかき揚天そば」

2014-02-20 16:21:27 | そば
正直言うと
メンチが苦手

正直言うと
焼売が苦手

オマケに
正直言うと
かき揚げが苦手だったりします




ぶっちゃけ
もたれるよね

いっっっっっつまでも
胃の中にいるよね


オレだけなの

コレって
個人差があるのかしらん




不思議なことに
コロッケダイジョブ
餃子もダイジョブ
とんかつはダイジョブ
なのに

メンチ・焼売・かき揚げ辺りは
そこそこトラウマで手が伸びにくい
なんて告白してもよろしくて




食ってるときは
もれなく美味しく
愛でているわけですが

その後ヤル気が出たとか
その後元気が出たとか
そんな経験はなくて

間違いなく
もたれが出るのが
オレのガストロノミー事情
ということになります

け・ど・ね

ちく天か春菊天を
悩む日だってあったけど
久しぶりの今日だから




この店でかき揚げは
外せないわけで

これぞ
「覚悟」
ってやつですか




だったら
えびかげそかで悩み死ぬ
そんなオレでありたいのでした




キッチリ3分待ってからの
シャキッと茹でたての啜り心地

そこに合わさるは




ピッタリ揚げたて
かつてないほどに激熱のかき揚げ

立ち食いだからこその
このワイルドな臨場感ってのか

積まれた天ぷらもあったりするから
今日のオレのこの幸運を
神に感謝するひととき




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

パーフェクトストームのような湯気に
吹き飛ばされそうになりました

このフルえるかき揚げってば
この濃い目のつゆに泳がせながら
スーパードライあたりを
クイッとヤレたら
どんなにか美味いだろう




ああ
超激DMZ

コレでもう
今日のお昼をヌケるわけだから
こんなに嬉しいことはない

そうです
恋をした夜は
全てが上手く行きそうなように

かき揚げを食べた日は
全ての消化機能が停止するオレですから


今日はもう
胃の中のげそ天と
一日共に過ごす覚悟でありますれば

って
お昼前には
逆に腹が鳴り出すという初体験

なんだコレ
油が違うのか
テクが違うのか

もたれないかき揚げがこの世に存在するなんて!!

もれなくもたれた
モテない胃袋が
もちつもたれつ
もたれていないという
この初体験

たまたまなのか
必然なのか

その真相を
今度はえびで
確かめに行きます



大黒そばそば(蕎麦) / 池袋駅要町駅



Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台や@渋谷と恵比寿の間 「タンメン」

2014-02-20 10:02:33 | ラーメン 渋谷区
常々
バカ盛りのお店だとは
聞いておりましたが

ほら
オレってば
そっち方面に
ご縁がありませんし

そんなの食うなら
普通の3つ食うし!!

って
思ってましたけど
ちょいと朝ラーをし忘れた日
ちょいと夜はサプリだけにしている昨今

だったら昼には




どんなタンメンが出てくるのかなー!!

昔からの懸案を解決するなら
こんなお昼しかないかなー ってな




とりあえず
飯もののデカ盛り話は
他の方たちに任せておいてですね

ラーメンの方も
結構複雑になってるらしいとのこと

「塩ラーメン」注文したら
野菜がてんこ盛りのラーメンが出てきたとか

だったらそれが
「タンメン」扱いなのかなー って

別にちゃんと
「タンメン」あるしね

と思ったら
「野菜ラーメン」なんてのもあって

って
コイツがニンニクキキスギてて
タイヘンなことになる
なんてウワサも聞こえてきたりして

うーん
それじゃあねー
ボクねー




ジャンボラーメンお願いしマッス!!

って
ナイナーイ
死んじゃーう


ということで
初志貫徹で
タンメンにしてみましたけど

一体どんなの
出てきちゃうのかと

片手にデジカメ
心に花束
唇にヨダレで
背中に熱い視線を受けていますと




おっと
意外とフツーのが
来ちゃったり




す・る・わ・け・な・い・よ・ねー!!

いったい
どこで売ってるんでしょうか




バカみたいな丼が来ましたけど




むう
盛りだけではなくて
内容的にも奇印の一杯が出て来るってので
そこそこ身構えていたわけですけど




極めて正当な
突出しないタンメンが
突出した量盛られてて

麺は2玉で
もやしも2袋
ってとこでしょうか




肉も結構なことに
なっておじゃりはすれど

逆に




奇印でない分
超激堂々巡りのアンバイに
ただ「ツライ」と放つのが
もったいないぐらいで

延々と幕下で稽古を重ねるような人生というか

景色の変わらない単独登頂トライアルというか




ヒーヒーフー

ヒーヒーフー

って
そんな呼吸してたら

生まれ (゜д゜lll) ちゃうよ!!

まあ
大方の予想と
オレの予想が
ズバリの的中ということで

体感時間は
まるで松山千春のそれ

長ーーーーーーい昼
ただ溺れていく
オレだったのです


仙台や中華料理 / 渋谷駅代官山駅恵比寿駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダップ@神奈川新町 「朝ラー 塩ソバ」

2014-02-19 14:26:42 | ラーメン 神奈川県
朝ラーを連食する って
なかなかしないこと
なかなかできないことが
結構フツーの作法であったりする (たぶんオレだけ)
神奈川のラーメン事情

まあ
朝ラーっていうと
藤枝って
イチバンに聞こえてきそうですけど

キブン的には
青森の次あたりに
ググッと食い込みを見せる
オレの中の神奈川朝ラーマッピング

とりあえず
アレやコレや思い出すに
朝からのクオリティ的には
全国屈指かもしれません
って

さ・ら・に
そのクオリティを
盛り盛りブチ上げるお店が
オープン早々
朝ラーを始めると聞いて




オレってば
朝からおっきしっぱなし

痛いぐらいに
スタンダップしてました




って
朝ラーの文字は
どこにも提示されてなくて

まさか
ココまで来てフラれるとか
オレにとっては
もはや「ひな型」の出来事ですけど




8時ちょうどに
バッチリ開けてくれました




オマケに
聞いてはいたけど
なんと
「塩ソバ」に限っては




ワンコインという
嬉しいパッフォーマンス

ちなみに
通常価格で通常メニュー頼めるのか
確認できませんでしたけど

「大盛」ってのは
ナシみたいですね

一方
ご飯ものは
ちゃんとあるようで

ポールマッカートニーのお兄さんは
大盛が無いと聞いて
チャーシューご飯と鶏茶漬け
両方食ってたのが印象的でしたけど




おっ!!
朝の8時とは思えない
ビビッドなビジュアル登場




むう
欲しいものが全部いり

界隈の住人の皆さんの
朝飯のあり方を書き換えるかも
そんな可能性を秘めたワンコイン


ときに
その昔はいざ知らず




一風堂出身の方たちってのは
完全に逆を行く傾向にあったりするかも っての
もしかしてビンゴだったりしますかね

その逆方向が
結構同じ方向だったりするかも っての
もしかしてビンゴだったりしますかね

修行中に反骨心を生む構造になっているとか
もしかして考えスギだったりしますかね




なんとなーく
庚申塚の方と
マインドがカブるかなぁ

でもでも
メニュー構成には
神泉の香りがしないでもないかなぁ

とはいっても
麹町とは距離を置くかなぁ とか

いろいろ思惑が
脳内を駆け巡り




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

既にイチバンの常連さんと
店主さんもおっしゃっていたPさんとか
コレを思い立った朝
いつでも食えるのって
スバラシイことだよね


新宿から湘南新宿ライン
近くはないけど
実は遠くもない横浜事情

今回は杉田と併せてみたけど
関内伊勢佐木町方面と併せるとか
帰り道のイレブンとセットでなんてのも

こんな朝ラーの世界が
ますます広がっていきますように

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田家@新杉田 「ラーメン+朝ネギ」

2014-02-19 09:47:12 | ラーメン 神奈川県
早朝5時起きの
早朝5時15分出発

準備はよろしいか!!




ハイ
1時間半かけて
家系朝ラー食べに来ました

充実の休日が
始まる予感でいっぱいです

っつか
朝の6時からやってる家系がスゲェなら
開店直後に満席キープって
アンタらみんなスゴスギる

みんながみんな
飲んでオールの〆って感じ
ってんでもなくて

シラフの女の子二人組もいるって
どーなってんだこの辺は


さて
れんそうマシは
ないみたいだけど

ネギ入れちゃったら
味が変わっちゃうかなー って




コレ見て
入れないわけにもいかないし




しかるに
早朝からなんたる活気

それこそ
築地でもなければお目にかからない
フルスイングの朝

常人の非日常が
ココの日常になっているって
ツラれてアガってきちゃいますけど




目にもまばゆい
朝ネギ40円!!




うは!!
カッコイイヤーツ登場!!

脇に挿すでもないし
上にカブせるでもないし
3枚ノリの角度に
超激こだわりが漂いまくり

横のオッサン
カタ・ウス・ヌキで!! って
確かにお疲れの世代の
朝ラーのマナーってか

オレもそろそろ
そっち側に引っぱられそうだけど

今日は覚悟をキメて
ノーマルってことで




うん (゜д゜lll) まーい!!

一口でマイハートを
ベアクローされたような

いわゆる
「度を超えた濃度」という
新進気鋭の武道的なヤツではなくて

あくまで往年の記憶の範疇の
家系テイストにおいて




コイツはもれなく
最高峰の一杯

カミソリ一枚入れられない
まるで古代からの石組みのように
理想が具現化されスギていて
入れるチャチャが見当たらなくて




焼いたチャーシュー
気前よく三枚の
燻しの加減も好いたらしく

むう
この一杯を
日常の早朝に組み込んでしまうのも
至極納得っつうか
裏山がスギている


そうそう
当初は平日の朝
始発で来てコレキメてから
とんぼ返りで出勤なんてのも
なかなか乙かもしれんなぁ

なんて思っていたけれど




行者ニンニク
心置きなくキメられる
休日のイベントにしておいて
自分で自分をホメてあげたい




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

逆に
このあとの
朝ラー連食をもくろんでいて
ライスを添えなかったオレ
自分で自分を殺してあげたい




やっぱ本場は違う
出にくくなってるはずの一言が
スルリと放てるこの爽快感

圧倒的って
スバラシイことね

胸を張れるって
スバラシイことね



杉田家ラーメン / 新杉田駅杉田駅屏風浦駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする