諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

自分でも呆れ果てた。またまたまたまた事故を起こした。

2024年04月17日 19時02分02秒 | 鬱病
もうね、私、駄目みたいです。先月に続き今日も事故を起こしました。今回はバイクでの事故です。今、精神的にヘロヘロです。気力を振り絞って書いています。

昨年は二日連続で自動車事故を起こして警察にも呆れられましたが、今年は二か月連続の事故です。あっー、完全に鬱ですね、これ。鬱で注意力が散漫なんですよね。

3.11の大津波で祖父祖母、母親、弟を無くした方がバイク事故で亡くなりましたが、心が身体からはみ出ている。今の私もそんな感じです。

事故は私の方が非が有ります。駐車場から公道に出ましたので。

左から来る車を確認し、右から来た車をやり過ごし発進したら、左から来た車に接触した。左から来た車は右から来た車に隠れた私のバイクに気が付かなかった。それで相手の車のホイールと、私のバイクの風防が接触。私の足も巻き込まれ、かすり傷を負いました。

警察を呼んで暫く座り込んでいたけど、救急車を呼ぶほどではない。でも、病院には行く様にと警察には勧められた。

一応、ファミリーバイク特約に入っているから保険は出るだろうけど、自分の人生の事故の多さに凹んで行く気にもなれない。

どうせ大丈夫なの分かってて、レントゲン撮って診察代を取るだけの話だし。

だが、以前、GF250SSで事故を起こした時、その場では何ともなかったが、暫くして腰が痛くなった事がある。明日、病院に行くべきなのだろう。大丈夫とは思うけど。

原因は鬱なのは分かっているけど、2か月前に薬を変えられたが、その薬を飲み始めて2ヶ月連続の事故だ。一応、一種類減らしたのだが、まだ私には強いのかも知れない。私には合っていないのかも知れない。

さぁーて、困った。車もバイクも今の私には危険。こうなると買い物にも行けない。

薬にも頼れない。2、3日、寝てた方が良いかも。

もう、寝るしかないかも。一生、寝てた方が良いかも。


ではでは。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、世界で一番聞かれている日本の曲は、「松原みき」の「真夜中のドア~stay with me」だと思う。

2024年04月17日 12時10分48秒 | ミュージック
私が好きになる曲ってマニアックです。

秋本奈緒美、久野かおり、やまがたすみこ、木之内みどり、飯島真理、一十三十一、青島りえ、早瀬優香子、阿川泰子、二名敦子、サノトモミ、大橋純子、大貫妙子位でしょうか、今聞いている女性シンガーは。

あっ、忘れていました。「松原みき」を。

最近、何人かの歌手がカバーして、リバイバルヒットしているみたいですが、本家の「松原みき」には遠く及ばないです。彼女しかあの歌は歌えない。

彼女のデビュー曲が1979年に出した「真夜中のドア~stay with me」です。

本来は「stay with me」のタイトルだったのですが、堺正章が同名の曲を歌っていたので、「真夜中のドア」をメインタイトルとして、サブタイトルで「stay with me」を残したみたいです。

彼女は一発屋でした。あれだけの歌唱力なのに「真夜中のドア」以上の楽曲に恵まれなかった。それで作曲を手掛ける様になっていた。ボチボチ、ヒット曲は出していたみたいです。

その「松原みき」ですが、2004年に亡くなっています。享年44歳。子宮頸がんでした。

私、不運で亡くなった人には引っ張られるので、それ以来、「真夜中のドア」をしょっちゅうユーチューブで聞いています。それで知っていました。海外からのコメントが多い事を。

私の好きになる女性歌手の多くは、海外で人気があります。

今、70~90年代の日本のシティポップが全世界で人気ですが、その人気の筆頭は「松原みき」の「真夜中のドア」だと思えます。何たって、本当に外国語でのコメント数が多いですから。

まっ、時代が彼女に追いついたと言う事なのでしょう。あれだけの歌唱力なのだから。

彼女は日本で生まれるべきでは無かった。出来ればアメリカで活動していれば、もっともっとメジャーになれたのに本当に残念だ。

彼女も今のリバイバルブームを喜んでいると思うが、その反面、世界で活動していればと後悔していると思う。それ以上に44歳で亡くなった事も後悔しているでしょう。

でも、今になって世界に名を轟かせた。世界中の人が自分の曲を聞いている。それって素晴らしい事です。短い一生ですが、私よりは幸せです。。

だらだらと無駄に生きてる私よりは。


ではでは。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする