諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

ヤマハ・タウンメイトT90Nのインプレッションを書くつもりだったが・・・。【スーパーカブとの比較編】その2

2019年10月31日 13時01分06秒 | アイテム
続きです。

私の家業は新聞販売業でした。今まで購入したバイクは100台を軽く越えています。

新聞販売業で使っていたバイクはヤマハ・メイトV50が断トツに多い。一番力が有ると言う理由で、うちの父親が新聞社の本社から買っていたのです。価格は10万円程度。新聞配達仕様で10万円ですから、今では考えられない安さです。

でもねぇー、メイトV50は2ストエンジン。4ストのカブに比べて燃費が悪い。オイル代もかかる。もし、メイトでなくカブだったら、ガソリン代の差額で家1軒建てられたかも。勿体無い事したなぁー。

その他にもホンダスーパーカブの50、70、90。タウンメイトの50,80。スズキバーディー50等々購入しています。

ここでこれらのバイクの感想を述べます。

スズキバーディー50
エンジンの回転がシャープでしたが、直ぐに頭打ちになる。力が無い。直ぐに錆びる。ブレーキの効きが悪い。走行安定性も悪い。耐久性が低い。燃費も2ストのメイトより悪い。何だかんだで8000キロ程度で廃車にしまた。ビジネス車としては信頼性が低いバイクでした。

ヤマハメイトV50
エンジンに力がある。回転もスムーズ。燃費も2ストとしては及第点。品質も高い。ブレーキが良く効く。低重心で安定感がある。コーナリング性能も高い。
欠点は鉄が柔らかく転倒するとステップが簡単に曲がる。その位ですかね。

ヤマハタウンメイトT50
エンジンの回転はピカ1。バランサーが組み込まれているからエンジンの振動も少ない。最高速はカブよりも伸びる。でも明らかにカブよりもパワーは無い。シャフトドライブ故にチェーンのメンテナンスフリーだが、その反面、シャフトドライブの振動でコーナーの安定性が欠ける。燃費は良い。

タウンメイトT80
当然、タウンメイト50よりもパワーがあるが、排気量に比べたらパワー感に乏しい。ギアは4速まで合って燃費が大変良く長距離走行は得意だが、4速ギアが忙しなく新聞配達には向かない。走行フィーリングもシャフトドライブの影響なのか、ファンファンして安定感が無い。

ホンダスーパーカブ50
4スト50ccとしてはパワーがある。回転もタウンメイト程ではないがスムーズ。しかし、ブレーキの効きもタッチも悪い。重心が高い感じがする。コーナーでは不安定になる。

ホンダスーパーカブ70
新聞配達にジャストフィットしたパワー。回転もスムーズでカブのエンジンでは一番気持がいい。欠点はカブ50同様。

ホンダスーパーカブ90
確かにパワーがあるが、エンジンの回転が重々しい。新聞配達ではそのパワーが響いて、レスポンスの良さがギクシャクした感じになる。配達の仕事には向いていない。そしてブレーキもプアで、コーナリングでの安定性に乏しい。転び易い。

総評としては、新聞配達で使用するのであれば、やはりヤマハメイトV50が最適です。それでも1万キロ前後で廃車になるケースが多かった。

自分のバイクでは無いですからね。配達員は皆、乱暴に扱うのです。私は子供心にも辛かった。心が痛かった。これも仙台人が嫌いになった理由の一つなのは間違いないですね。


続く。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマハ・タウンメイトT90Nの... | トップ | ヤマハ・タウンメイトT90Nの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイテム」カテゴリの最新記事