平成25年6月3日 11:00~
津山市議会6月定例議会本会議が開かれる。
会期は6月3日から6月25日までの23日間に決定
議案 20件
・25年度第1次補正予算 1件
補正予算額 11億3067万円
・条例等の改定 4件
・過疎地域自立促進市町村計画の変更 1件
・工事請負契約14件
宮地市長より提案理由の説明を受けました。
一般質問は、6月10日から17日までの5日間行います。
私は、中日6月12日(水)の3番目となります。
質問内容は
1.津山市の農業施策について
①TPPの関係と津山地域の農業施策
②人・農地プランの取組と今後
③中山間地域等直接支払制度について
④溜め池、用水路の管理について
2.美作国建国1300年事業の今後
①来年度以降の事業展開の構想について
を通告しました。
今回の一般質問では、津山市の農業政策に関する質問が多いようです。
特に3日目は、5人の内4人が農業施策について通告しております。
ダブル内容の質問もでてくると予想できますので、省くこともあるでしょう。
しっかり、他の議員の内容及び答弁を聴きながら、フレキシビリティーに対応を考えて行こう!
いま、こんな心境です。
今議会は、議長室の新体制、議員構成替えにより、本会議の席が変更になりました。
私の場合は、前列7番で従来と変わらないままです。
テレビ、ネット録画で議長が映る場面では、手前に頭が映る場所です。
一問一答方式では、質問席を4番から7番の席を利用しては、言っていましたが、議会活性化委員で取り上げてもらえなかった。
近いうち(2年後ぐらい)には、質問席が設けられるようになるでしょう。じっくり待つのもいいかもです。
会派によっては、大移動の席替えになっています。 ・・・!!!
全員協議会が終了後、広報特別委員会が開かれ、6月議会の議会だより発行の準備協議を行いました。
6月議会のポイントは私が寄稿することになりました。
発行: 8月10日発行-第68号
次回の開催は6月19日 10:00~ 常任委員会終了の翌日開催
今後のことについて
広報特別委員会で、公職選挙法の改正(WEB選挙)について勉強会の開催を計画する。
(7月に予定されている参議院選挙前に行っておく方が、より頭に入りやすいのではと思ったが、開催日は未定です。