平成25年6月24日
津山市高田小学校区内の「溜め池」について、4年生の児童の皆さんに授業をされます。
私も少しお手伝いをさせて頂きました。
パワーポイントでの授業用の資料作成です。
過去の資料をデータ―化させていただきましたが、基礎データがしっかりしているので、パワーポイントに貼り付ける程度の作業でした。
資料を作成しながら、先人の苦労がよくわかりました。
「農業用水」確保のために、遠くの溜め池から用水路を築き「用水」の確保、逆サイホン施設を設置、溜め池の維持管理、農業用水路の管理など、江戸時代からの苦労の軌跡が、子どもたちに伝わればと願っています。
教室での勉強が終わったら、6月28日には現地学習をされます。
時間が取れれば、校外学習に参加させていただきます。