安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

志田工房(津山市加茂町原口)さんを訪問させていただきました。

2017年04月04日 | 農業
平成29年4月3日 15:00

志田工房の代表 内田皓夫さんを訪問させていただきました。

牡蠣棚用に杉・ヒノキの間伐材の皮はぎ作業中でした。




間伐林
陽光を浴びる山林となりつつあります。

 




伐採現場から、作業場までの輸送を考えると、予想できない労力が必要だと感じます。
10m以上の間伐材を搬出する様子を見させていただくようお願いして帰りました。

オウレンの花が満開です。



林版図


関連ブログ
 ・勝央町から鏡野町を走る

 ・加茂小学校5年生が出前授業で、林業を学ぶ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝央町から鏡野町を車で走る

2017年04月04日 | 広域行政
平成29年4月3日

勝央町植月から鏡野町奥津川まで車で走りました。
 整備された農道、林道を走る。
 
スタート地点の勝央町美野からの那岐連山


加茂町での間伐作業の様子(原口)
 ※詳細は別のページに


加茂町22世紀の森



林道の交差点


残雪が残る鏡野町夢林道


泉山登山口


少花粉スギの植栽

シカの被害が心配です。


直線距離 75km 標高標高827m






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴山城さくらの開花宣言

2017年04月04日 | 観光
平成29年4月3日

鶴山城の桜の開花宣言!
 4月3日

津山朝日新聞



昨年の鶴山公園入場者数
 92,334人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野神社の2対の獅子を拝観する

2017年04月04日 | 催し
平成29年4月2日 14:00

美作国の二宮・高野神社の獅子2対の特別拝観。
平安時代前期のものはヒノキの一木造りで27cm位です。
左が銀、右が金が塗られていたようです。
拝観後は、県立博物館に戻るそうです。


もう一対は70cm程で平安後期の作だそうです。
ほうの木の一木造り。これは神社で保管されるそうです。

どちらも国の重要文化財に指定されています。

木造獅子(狛犬-こまいぬ)について
高野神社本殿内陣に伝来したもので2対とも無角なので、獅子・狛犬ではなく両方とも獅子という珍しい対の例です。
それぞれの対とも開口・閉口の相違を除くと、耳の向き、耳の向き、直毛となるたてがみ、ほぼまっすぐな体制などがお互い同一となっており、古式な様式を表している。
1)は重量感あるつくりから平安時代の前期にさかのぼると考えられ岡山県下最古の獅子とされる。(2)も平安時代後期の作とされる。
 4月2日受領の資料から


修繕特別記念御朱印を受領しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする