安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

SNSで津山の魅力発信

2018年11月01日 | まちづくり
平成30年10月29日 津山朝日新聞

SNSで津山の魅力発信
 14チーム 56名が応募!
 頼もしい限りです。
高校生や大学生(若者)が、津山の魅力をどこに焦点を当てるか?
全国、世界のファンがSNSで公開された「津山」のどこに関心を示されるか?

楽しみにしたい。

津山朝日新聞 10月29日





関連ブログ
 SNSで津山の魅力発信

 津山市ホームページアドレス:https://tsuyama-sns-match.com/

#津山SNS合戦





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山東高校の「地域プロジェクト」発表会を聴講する

2018年11月01日 | 教育
平成30年10月31日 13:15~

津山東高校の「地域プロジェクト」発表会を聴講する



進行(プログラム)
1)7教室で地域別発表が行われる。(高倉 ,城西 ,加茂 ,成名 ,田邑 ,佐良山、教育)
地域によっては、公民館長、区長さんが出席されていました。(成名地区の発表を聴く)
2)体育館で、全体発表会 
代表者によるプレゼンテージョン(5分×8グループ)
・佐良山 佐良山にカモーンヌ
・田邑 BBQ
・高倉 竹Cafe
・成名 ウォーターサバイバルゲーム
・城西 城西地区をもりあげよう!
・加茂 加茂を盛り上げよう!
・林田 僕たちが目指す教育
・四校連携 「地域創生学」を学んで




3)各グループ毎で振り返り(佐良山のグループに参加する)
4)指導講評(岡山大学 前田先生)(美作大学 岡村先生)




5)最優秀発表表彰はなかった

感想
 各地区への提言が、一つでも実現へ向けて、一歩でも進んでほしいものです。
 そのためには、公民館への掲示が最初の一歩ではと考える。
 全体発表には1年生も参加しており、来年度に向けての引き継ぎが行われています。


津山朝日新聞記事(11月2日)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする