令和元年9月25日 10:00~
津山市議会9月定例議会の上程議案採決の日です。
10:00~ 議会運営委員会
11:00~ 全員協議会
13:00~ 本会議
4つの常任委員会委員長報告の後、委員長報告に対する質疑、並びに討論がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/ca2b6bff24dd269ec1e95e85e1a1c660.jpg)
採決の結果、すべての議案が可決されました。
事業での賛否は、よくわかるようになりました。
これまでの、賛否の状況(津山市議会ホームページへ)
分離採決1
議案第11 号令和元年度津山市一般会計補正予算(第2次) 可決する。
反対の質問、反対討論がありました。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/99350ea1366418142a3c46798319883a.jpg)
議案第19 号津山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/7a1ccf7241df4beba436fd07406d1960.jpg)
議案第20 号 津山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準
を定める条例の一部を改正する条例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/70b0a2b9990ea5b04c0adc828cad1b4c.jpg)
議案第23 号津山文化センター条例の一部を改正する条例
反対討論があったのに、賛成ボタン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c4/1bb52475a869377b542e1e083d359559.jpg)
一括採決
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/67c1d13ace580235fafba092c4ea041a.jpg)
議案第12 号令和元年度津山市介護保険特別会計補正予算(第1 次)
議案第13 号令和元年度津山市下水道事業会計補正予算(第1次)
議案第14 号津山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例
議案第15 号津山市一般職の任期付職員の採用等に関する条例
議案第16 号津山市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
議案第17 号成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係
法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
議案第18 号津山市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例
議案第21 号津山市水道条例の一部を改正する条例
議案第22 号津山市公民館条例の一部を改正する条例
議案第23 号津山文化センター条例の一部を改正する条例
議案第24 号定住自立圏形成協定の変更について
議案第25 号市道路線の認定について
請願第1号 継続審査と決する
反対での質問、反対討論がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/19bcc3f40530ed1406b1c97c04e94e86.jpg)
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための2020年度政府予算に係る意見書採択の要請について
決算議案の上程(平成30年度決算議案)
市長の提案理由の説明
副市長の概要説明
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
市長の提案理由の説明(2名の人権擁護委員を承認)
平成30年度決算議案の質問通告日(質問日は9月議会最終日の10月1日)
9名の議員から質問通告が出ました。
私は、6番目に質問します。
質問の主旨
・谷口市長の平成30年度の市政の取組の自己評価について
・経常収支比率が、90.7%で前年対比3.1%減少=改善された理由
・地方創生交付金の使途と効果について
1)活力あふれる地域再生まちづくり計画
2)岡山県北発「住み続けたい、住みたい」を実現するまち創生計画
3)次世代中山間活性化モデルの構築(津山市及び新庄村)
4)城下町と黄福のまち観光産業創造事業(津山市及び美咲町)
5)他
・児童福祉負担金の不納欠損額及び収入未済額について
・消費税の社会保障財源化分について
・マイナンバーカード発行に伴うシステム改修費等について
・「津山市各会計歳入歳出決算及び基金運用状況意見書」から
津山市議会9月定例議会の上程議案採決の日です。
10:00~ 議会運営委員会
11:00~ 全員協議会
13:00~ 本会議
4つの常任委員会委員長報告の後、委員長報告に対する質疑、並びに討論がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/ca2b6bff24dd269ec1e95e85e1a1c660.jpg)
採決の結果、すべての議案が可決されました。
事業での賛否は、よくわかるようになりました。
これまでの、賛否の状況(津山市議会ホームページへ)
分離採決1
議案第11 号令和元年度津山市一般会計補正予算(第2次) 可決する。
反対の質問、反対討論がありました。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/99350ea1366418142a3c46798319883a.jpg)
議案第19 号津山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/7a1ccf7241df4beba436fd07406d1960.jpg)
議案第20 号 津山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準
を定める条例の一部を改正する条例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/70b0a2b9990ea5b04c0adc828cad1b4c.jpg)
議案第23 号津山文化センター条例の一部を改正する条例
反対討論があったのに、賛成ボタン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c4/1bb52475a869377b542e1e083d359559.jpg)
一括採決
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/67c1d13ace580235fafba092c4ea041a.jpg)
議案第12 号令和元年度津山市介護保険特別会計補正予算(第1 次)
議案第13 号令和元年度津山市下水道事業会計補正予算(第1次)
議案第14 号津山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例
議案第15 号津山市一般職の任期付職員の採用等に関する条例
議案第16 号津山市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
議案第17 号成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係
法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
議案第18 号津山市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例
議案第21 号津山市水道条例の一部を改正する条例
議案第22 号津山市公民館条例の一部を改正する条例
議案第23 号津山文化センター条例の一部を改正する条例
議案第24 号定住自立圏形成協定の変更について
議案第25 号市道路線の認定について
請願第1号 継続審査と決する
反対での質問、反対討論がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/19bcc3f40530ed1406b1c97c04e94e86.jpg)
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための2020年度政府予算に係る意見書採択の要請について
決算議案の上程(平成30年度決算議案)
市長の提案理由の説明
副市長の概要説明
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
市長の提案理由の説明(2名の人権擁護委員を承認)
平成30年度決算議案の質問通告日(質問日は9月議会最終日の10月1日)
9名の議員から質問通告が出ました。
私は、6番目に質問します。
質問の主旨
・谷口市長の平成30年度の市政の取組の自己評価について
・経常収支比率が、90.7%で前年対比3.1%減少=改善された理由
・地方創生交付金の使途と効果について
1)活力あふれる地域再生まちづくり計画
2)岡山県北発「住み続けたい、住みたい」を実現するまち創生計画
3)次世代中山間活性化モデルの構築(津山市及び新庄村)
4)城下町と黄福のまち観光産業創造事業(津山市及び美咲町)
5)他
・児童福祉負担金の不納欠損額及び収入未済額について
・消費税の社会保障財源化分について
・マイナンバーカード発行に伴うシステム改修費等について
・「津山市各会計歳入歳出決算及び基金運用状況意見書」から