令和2年11月17日
「デジタル✕規制改革」河野大臣・平井大臣によるオープン対話
配信は、11月16日
オンライン配信
https://www.youtube.com/watch?v=PJAzlc_yGsM&t=840s
これまでにあまり例の無い、対話です。
・平井卓也デジタル改革担当大臣
・河野太郎規制改革・行政改革担当大臣
・川邊健太郎一般社団法人日本IT団体連盟会長
今後の日本のデジタル化推進に関し、解りやすい対談でした。
デジタル改革と規制改革は、コインの表裏の関係にある。
押印についての改革
認印可の書類が14992件を洗い出し、83件が実印又は銀行印が必要な書類である。
マイナンバーカードについて
デジタル改革IdeaBOX
デジタル・ディバイドの解消
デジタル・ディバイドとは、「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と
利用できない者との間に生じる格差 」のことをいう。
乗り遅れないように、自分自身でも勉強しなければなりません。
令和2年11月17日
平井デジタル相
システム統一、自治体とオンラインを活用して協議の場」を設ける
平井卓也デジタル改革担当相は17日の記者会見で、菅政権が目指す国・自治体間のシステム統一・標準化に向け、
自治体職員がオンライン上で参加する協議の場を設ける考えを明らかにした。
政府は2025年度までに統一させる目標を掲げている。
地方とも十分に意思疎通を図りながら取り組む方針だ。
平井氏は「現場の業務、技術面から検討に参加してくれる全国の自治体職員と共にプラットフォームを立ち上げる。
直接対話しながらあるべき姿をつくっていく。
国が『これを使え』というような形にはしない」と語った。
また、平井氏は参院内閣委員会で「デジタル庁」に関し、「自治体から、不足するデジタル人材を国と地方で共有する仕組み、
優秀な自治体職員を国に派遣する仕組みなどの提案を頂いている。
前向きに検討したい」と表明。「民間の実態を踏まえた給与体系を検討していきたい」とも語った。
自民党(11/17)
保険証とマイナンバーカード統合を
デジタル庁に若手登用も提言
自民党のデジタル社会推進本部は17日の会合で、政府が設置を目指す「デジタル庁」に必要な提言を取りまとめた。
将来のマイナンバーカードと健康保険証の完全統合を提唱。18日に平井卓也デジタル改革担当相に提出する。
提言は新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、各種給付をめぐる煩雑な手続き、診療、教育へのオンライン対応の遅れなどが顕在化したと指摘。
「国民が利便性を実感できる改革が重要だ」と訴えた。
具体的には、デジタル庁を内閣直属とし「強い権限を有した常設組織」とするよう要請。
「これまでの霞が関の組織文化・前例にとらわれない人材配置」を目指し、官民を問わず若手を幹部に登用すること、
今後5年間の改革工程表と10年後の「大きなゴール」を年内に示すことも求めた。
現状は自治体ごとに運用している情報システムについては共通化し、「安全かつ効率的な相互連携」を実現すべきだとした。
さまざまな行政手続きのオンライン化も進め、インターネットで必要な手続きのページに案内する政府・自治体共通のポータルサイトを開設することも提唱した。
本部長を務める下村博文政調会長は会合で「国民が安心してデジタル技術を利活用できるよう、(政府は)スピード感を持って取り組むべきだ」と強調した。
◇自民提言のポイント
一、保険証とマイナンバーカードを統合
一、デジタル庁を内閣直属の常設組織に
一、官民問わず若手の幹部登用を
一、自治体の情報システムを共通化
関連ブログ
福島県磐梯町の「デジタル変革審議会」
自治体DX推進で検討会