平成31年1月26日 i-JUMP
石田真敏総務大臣の記者会見(19/01/25 16:48)
私から報告が3点ございます。
まず第1点目は、昨日本部会議を開きましたけれども、本日朝、全国の知事の皆さんに総務大臣名として
「Society5.0時代の地方」を発出いたしました。
「Society5.0時代の地方」発刊に当たって
県知事、市町村長、特別区区長宛にメールが送信されています。
リンク先: http://www3.tvt.ne.jp/~nobu56/data2019/総務省第1回総務大臣メール.pdf
・Society5.0のイメージ図
・①「言葉の壁解消!」(多言語音声翻訳)
・②「空から効率的に情報収集!」(ドローン)
・③「人より早く、詳しく感知!」(センサー)
・④「Society5.0 を支える基盤!」(5G)
何れも、リンク先アドレスが記載されています。
以前より申し上げております通り、Society5.0を支える新たな新しい基盤的な技術を活用することによって、さまざまな分野に大きく影響する、地方にも大きな影響を与えることが考えられるわけです。
Society5.0時代の地方をキーワードとして、こうした新しい技術を使って地方で皆さんと共有することで地域の活性化につなげていけたら、そういう思いでございます。
今回は多言語音声翻訳、それからドローン、センサー、5Gの四つの映像、動画等も見られるような形で掲載をいたしておりまして、工夫をしているところでございます。
そしてまた、メールに記載されている内容については、首長にメール送付と同時にホームページにアップしておりまして、またフェイスブック、ツイッターの総務省公式アカウントからも発信済みですので、ご覧いただきたいと思います。
そしてこれは双方向で、地方からのご意見やご要望、ご提言、そういうものも頂いて、双方向でのやりとりをこれから継続してやっていきたいと考えているところであります。
2点目は統計のことでございまして、昨日、毎月勤労統計における不適切事案を受けて、統計法に基づき、特に重要な統計とされている基幹統計を対象として、各府省が点検を行い、総務省が取りまとめた結果を公表いたしました。
点検の結果、毎月勤労統計のように承認された計画や対外的な説明内容に照らして、実際の調査方法や復元推計の実施状況に問題が見られた事案はありませんでした。
この他、調査結果の訂正が必要なものが1統計、手続き等の問題があるもの等が21統計ありましたが、これらについては結果訂正等、必要な対応が取られました。
次回30日の統計委員会におきましては、毎月勤労統計の審議等に加え、同点検結果を報告しまして、統計委員会に新たな専門部会の設置を要請して、基幹統計に加えて、一般統計についても再発防止、統計の品質向上を目指した検証を行ってまいりたいと思っております。
詳しくは担当室にお問い合わせいただきたいと思います。
それから3点目でありますけれども、次期通常国会に提出を予定している総務省提出予定法案について、お知らせをさせていただきます。
総務省全体では、重要法案を次期通常国会に提出する予定であります。
まず補正予算関連として近日中に提出予定の地方交付税に関する特例法がございます。
次に予算関連法案としては、平成31(2019)年度の税制改正に対応する地方税法等の改正法案、地方財政対策に対応する地方交付税法等の改正法案など7法案を国会に提出し、ご審議をお願いしたいと考えています。
その他の提出を予定する法律案としては、携帯電話市場における公正な競争の促進と利用者の利益を図るための電気通信事業法の改正法案、
NHKのインターネット活用業務の拡大およびガバナンス強化のための放送法の改正法案について検討を進めており、準備が整い次第、順次国会に提出し、ご審議をお願いしたいと考えています。
与野党の皆さん、国民の皆さんのご理解を得て、総務省の提出法案が早期に成立するよう、総務省挙げて取り組んでまいりたいと思っております。
詳細については担当にお問い合わせいただきたいと思います。以上でございます。
Q、統計についての発表で、政府全体の基幹統計56統計のうち4割に当たる22統計で問題が見つかり、かなりの府省にわたって問題があった。
この点についての受け止めをお願いしたい。
A、先ほど申し上げました通り、毎月勤労統計のように、承認された計画や対外的な説明内容に照らして実際の調査方法や復元推計の実施状況に問題が見られた事案は、ございませんでした。他方で、調査結果の訂正が必要なものや、手続き等に問題があるものはありましたが、必要な対応が取られる予定であります。今後につきましては、統計委員会の力も借りまして、統計のさらなる信頼回復に向けて、再発防止、統計の品質向上を目指した検証を進めてまいりたいと考えております。
Q、総務省の統計でも問題が見つかった。総務省の足元でも見つかったことについてどのようにお考えか。
A、ご指摘の通り、総務省統計局が公表する基幹統計において公表されている統計数値自体に問題はなかったものの、手続き等の問題があるものがございました。具体的には、実際には集計作成する予定のない項目が承認された計画上に集計作成する項目として掲載されているなど、計画と実際に作成公表している統計表と異なるものが一部あったわけであります。なお、本件による他の統計や予算への影響はないわけでありますけれども、総務省において手続きに問題がある事案が生じたことは誠に遺憾でございまして、今後、申請書類の確認の徹底等、再発防止に努めてまいりたいというふうに思っております。
今後は統計制度を所管する立場から統計委員会の力をお借りしまして、政府全体として統計のさらなる信頼回復に向けて、再発防止、統計の品質向上を目指した検証を進めてまいりたいと思っております。
Q、先ほど統計委員会に専門部会を設けて一般統計についても検証を進めるということで、233あると伺っているが、この進め方、スケジュール感についてお聞きしたい。
A、このたびの毎月勤労統計調査の事案は、公的統計に対する信頼を損なう事案であったと認識いたしております。統計委員会におかれては、何よりも統計の信頼を回復すべく、基幹統計や一般統計についての再発防止、それから統計の品質向上を目指した検証にお力をお借りできればと考えているところであります。
Q、きのうの会見の中で56ある基幹統計のうち22で間違いが見つかり、うち21統計については統計法9条で示されている通りにされておらず、見方によってはかなり重い発言が総務省からもあった。われわれは、通常は統計は完全なものとして出てきていると思っていたものが4割で間違っていたということについて、大臣のお考えをお聞きしたい。
A、これは先ほど申し上げたんですけれども、今回の点検で毎月勤労統計調査のように、承認された計画、あるいは対外的な説明内容に照らして実際の調査方法、復元推計の実施状況に問題のある事案はなかったということであります。ただ、調査結果の訂正が必要なものがあった他、21統計において調査結果の精度に影響はないものの、最新の名簿に更新して調査を行った際などに必要な手続きが取られていなかったものがあったこと等は誠に遺憾であるということであります。今後、各府省において、点検結果にある通り、必要な対応は取られるものと考えているということであります。
Q、せんだってソフトバンクに対して行政指導を行われた。
これに対する大臣の受け止めと、今回の通信障害を踏まえて、通信業界全体にどのような対応を行うか教えていただきたい。
A、昨年のソフトバンクの携帯電話サービスの障害、これは本当に全国の多くの利用者にご不便をおかけしたわけでありまして、その再発防止というのは極めて重要であると考えています。
そのために、有識者の検証結果を踏まえまして、一昨日、同社に対しまして再発防止のため改善を求める行政指導を文書により行ったところでございます。ソフトバンクには、今回の事故を真摯(しんし)に受け止め、しっかりした再発防止策を講じ、今後同様の事案がないようにお願いをしたいということ、また同時に、同社に業界横断での情報共有を求めるとともに、一昨日、他の携帯電話事業者に対しても2月上旬までに緊急点検を要請したところでございます。今後、この点検結果を踏まえまして、ソフトウエアの信頼性向上等のための方策について必要な基準の見直しを含めまして、審議会で検討を進めて、国民が安心して通信を利用できる環境確保に努めてまいりたいと思います。
Q、23日に総務省が公表した過疎に関する社会的調査で、7割が過疎地支援の必要性を感じていた。
この結果を大臣はどう捉えるか。
ポスト過疎法に向けた議論が今後本格化すると思うが、現時点で必要と考えられる農村対策、過疎化対策の方向性についてご見解を教えていただきたい。
A、現行の過疎法は、平成32(2020)年末で期限を迎えるということでございまして、総務省としても昨年から有識者会議において過疎対策全般の課題の整理などを行っているところでございます。
ご指摘のアンケート調査もその中で行われたものでございます。
アンケート調査におきましては、今ご指摘のありましたように、過疎地域と特に関わりを持ちたいと思わない方が3割にとどまっている一方で、過疎地域への支援の必要性を感じている方が約7割ということでございまして、非常に心強く感じております。
政府としても過疎対策にしっかりと取り組む必要があると改めて認識をしているところでございます。
過疎法はこれまで議員立法で行われてまいりました経緯がございますので、その現行の過疎法の期限切れを見据えて、これから各党各会派において過疎対策全般について議論がされていくというふうに考えております。
総務省としても、今回のアンケート調査の結果を踏まえて、本年度末に取りまとめる有識者会議の中間整理に向けて、今後の過疎対策の方向性についてしっかり議論、検討を進めてまいりたいと思っております。
Q、先ほど自民党と立憲民主党の国対委員長の会談があり、きのう問題になった毎勤統計の中での調査において、厚労省の職員が聞き取りをしていたという部分について再調査をさせるという形でまとまったという情報がある。
このことについての受け止めと、そういう形に至った経緯、理由など、聞いていることがあれば教えていただきたい。
A、今の情報は、私は今初めて聞いて確認ができておりませんので、コメントは差し控えさせていただきたいと思いますし、後の方のご質問についての報告は今のところ受けておりません。
総務省 全国都道府県財政課長・市町村担当課長合同会議
http://www.jamp.jiji.com/apps/c/kiji/view/20190125455503
会員でないとリンクできませんが、「膨大な資料」です。