ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

ナナ様が長寿犬の認定書を頂いた!

2012-09-29 | ナナ(ビーグル)&姫たち
1996年8月12日に・・・

おじいちゃん、お父ちゃんはアメリカのチャンピオン犬で

お母ちゃんは川西のブリーダーのビーちゃんとの間に誕生!

娘が犬が欲しいと学生時代にアルバイトをしてお金をためていた・・・

皆でペットショップへ行き子犬達を見ていたら、一段と人懐っこい子犬がいた・・・

耳が垂れさがって、目がクリンと大きく・・・とにかく可愛かった・・・

結局、その子犬が気に入り、連れて帰ってきたのが16年前でした・・・


それが、我が家のナナ様なのです。

しかし今では、後ろ脚の筋肉がやせ衰えてしまい・・・

立っていても、体重を支えられなくて良くこけています。

そのため、居間にはカーペットを敷きつめました・・・

倒れた時、少しでも衝撃が和らぐように・・・と


8月のある日に、京都市から長寿犬に認定しますから、写真を送付くださいとの連絡がありました。

認定式には京都新風館にてゲストに杉本彩さんなどを呼びやるとの事・・・

ただ、式場には犬は入れられない為、二人で行かなければならない為、どうしようもなくてあきらめました・・・


昨夕、保健センターより電話を頂き、「認定書をお渡ししますのでお越しください」との連絡を頂き、

早速、車を飛ばして頂いてきました。


 これが、その認定書です!

 腎臓の機能が衰え・・・

 薬によって毒素を排出している・・・

 こんな体になってしまいましたが、

 当の本人は、

 至って元気なツ・モ・リ・・・みたいです。


さらに、京都市からこんなバッチまで創って頂きました。

認定書は額を買ってきて入れてやろうかと・・・

バッチはチビ共が欲しがるでしょう・・・

先日の病院での検査で肝臓の数値も、

少し悪くなっていたので・・・

梅肉エキスのカプセルを毎日1カプセル飲ませている

次の検査の時に、

少しだけでも肝数値が良く成ってくれてるように・・・と願っています。

16年も一緒に生活していますと、やはり家族・・・そう、家族なんですね!

残りどの位まで生きてくれるのか解りませんが、私達の出来ることは精一杯やってやろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする