日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
梅肉エキス【紀州の赤本】
(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)

(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)

我が家のナナ様、先日の検査結果・・・
腎臓は前回とほぼ変わりはないということだったが、
心配するほどではないが肝臓の数値が少し上がっていた・・・
と言ってもやはり、私共には気になってしまうのが心情だ。
ということで、昨夕の食事の中に、梅肉エキスのカプセルを1カプセル入れておいた・・・
ナナ様は基本的に丸のみをするから、何の抵抗もなく食事と一緒に食べてしまっていた。
これからは肝機能の数値が少しでも改善することを願って・・・一日に一回飲ませようと思っている
今朝も、妻が1カプセル入れて食べさせたみたいだ・・・少しでも改善してくれますように・・・
今朝も、ペットロス症候群の記事を転載してみます。
~以下、9月13日スポーツ報知より抜粋~
メ デ ィ カ ル |
NOW |
飼っていた犬や猫などペットが死んだ後、不眠、うつ状態、摂食障害などの精神症状が表れるペットロス症候群。ペットとの死別という現実を受け入れられないでいるのだ。
そんな人を対象に、亡くなった飼い猫のクローンを作るベンチャー企業が米国で誕生した。ところが、生まれた猫の毛並みが違ったため、依頼者からクレームがついて商業的に失敗し、早々に撤退したという。
クローン猫を飼うより、死別したペットを心の中に飼えばいい。例えば「虹の橋」という詩がある。ペットに死なれた人の間で伝わる作者不明の散文詩で、最初は米国で流布していたが、世界中に広がった。その内容は――。
「虹の橋」で心を癒す
この世を去ったペット達は、死ぬと天国の手前の緑の草原に行く。食べ物も水もたっぷりあり、日の光に恵まれ、暖かく快適に過ごしている。病気をしたり年老いていたペットは元気を取り戻し、傷つき不自由な体のペットも元の体を取り戻している。ペット達は幸せで満ち足りているけれど、一つだけ不満がある。それは愛していた飼い主がそこにいない寂しさだ。ある日、1匹のペットの目に、草原に向かってくる人影が映る。懐かしいその姿を見ると、そのペットは喜びにうち震え、全力で駆け出してその人に飛びついて顔中にキスする。こうして、亡くなった飼い主(あなた)はペットと再会し、もう二度と離れることなく一緒に虹の橋を渡って天国に行くのである。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)