日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
潰瘍性大腸炎と聞けば・・・
真っ先に思い当たる人物・・・現在の日本の総理大臣・安倍晋三さんだと思います。
総理になって、1年後の2007年秋の臨時国会中に、この病気のため突然の辞任表明・・・
世間からは非難轟々・・・勿論、私も・・・
それから、数年間この難病治療のため「アサコール」という飲み薬で寛解状態にまで回復したとの本人の弁。
その真偽は、如何であれ、現在の日本総理大臣として復帰をされ、
アベノミクスなる矢を放ち、デフレ脱却になるやもしれない状態にまで持ってこられたという事実。
これは認めざるを得ないのじゃないかなと思っています。
今朝は、この潰瘍性大腸炎などの治療法の一つ「血球成分除去療法」についての治療法を紹介してみようと思います。
~以下、3月16日読売新聞朝刊より抜粋~
深化する
医療
潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患は、病原菌から体を守る免疫細胞の白血球に異常が起き、自らの正常な組織を攻撃することが一因とされる。兵庫医大病院(兵庫県西宮市)では、異常な白血球を患者の血液中から取り除く「血球成分除去療法」を積極的に行い、成果を上げている。
■ □
白血球は血液成分の一つで、体内に侵入した病原菌などを攻撃、破壊することで体を守る。だが、炎症性腸疾患の患者の血液では、正常な大腸や小腸の粘膜を攻撃してしまう異常な白血球が何らかの原因で増え、炎症や潰瘍をもたらす。負担小さい血球成分除去療法
兵庫医大病院 炎症性腸疾患
血球成分除去療法は、異常な白血球を吸着する。特殊なフィルターやビーズが入った医療機器を用いる。両腕に採血用の注射針を刺し、それぞれチューブでこの医療機器につなぐ。片方の腕から血液が少しずつ抜き取られ、医療機器を通過。異常な白血球が除去された血液がもう片方の腕から体内へ戻る。仕組みは、腎臓病の治療で用いる人工透析とよく似ているが、透析は1回約4時間の治療を週3回行うのに対し、血球成分除去療法は1回約1時間、週1~2回で済む。これを計10回程度行うのが標準的だ。
患者は治療の間、ベッドに横たわったり、椅子に座っていたりする。
炎症性腸疾患に対するこの治療は90年代、兵庫医大病院が世界に先駆けて開発。2000年に潰瘍性大腸炎、09年には、小腸などに炎症が起きるクローン病の治療でも保険が使えるようになった。
■ □
同病院では年間50~70人にこの治療を実施。ほとんどが通院患者という。通院治療を受けている50歳代の潰瘍性大腸炎の男性患者は「以前は下痢や腹痛がひどく、すぐに便意を催すので電車にも乗れなかった。治療後は症状が治まり、普通に電車にも乗れるようになった」と喜ぶ。
担当の炎症性腸疾患学内化部門助教の横山陽子(39)によると、この治療によって、潰瘍性大腸炎は6~7割、クローン病は4~5割で症状が治まっているという。「安全性が高く、体への負担が小さいため、特に高齢者や子供に向いている。妊婦も安全に使える可能性が高い」と話す。
12年には、この治療を受けた患者155人にアンケート調査を実施、効果について7割が「満足」と評価した。治療中に医師らとじっくり会話でき、病気に関する不安が和らぐ、との回答も多かったという。
同病院では、他病院と連携し、10回の治療が終わった後も、さらに1年間継続治療する臨床試験を進める。「治療効果をさらに高める方法を確立し、より多くの患者に満足してもらえるようにしたい」と横山は話す。
(敬称略、竹内芳朗)
4月以降の高速道路の料金が正式に決まったようです。
税金を使った割引は廃止・・・
高速道路会社負担している割引は存続するがETCを利用する場合のみ・・・
現金は割引なし・・・
走行距離に応じた体系にするため、明石海峡大橋などはETCの場合は値下がり・・・
ただ、ほとんどは値上がりするようです。
やはり、ETCを利用しないと駄目だということですね。
私の息子は、長いこと現金精算していましたが、昨年ようやくETCを取り付けました・・・
暮れに帰京した時、「半額やった」・・・と・・・
もっと早く取り付けていれば、恩恵をもっと受けていたのに・・・
その浮いた分で、もっとお土産を増やしてくれてたら・・・(*´з`)
今朝は、この記事を紹介してみます。
~以下、3月15日読売新聞朝刊より抜粋~
高速道路の4月以降の料金が14日、正式に決まった。税金を使った割引は原則として廃止し、消費税率引き上げ分を転嫁するため、大半の路線は値上げとなる。全国の高速道路会社6社が新たな料金案を申請し、国土交通省が許可した。
新料金は、4月1日午前0時以降に高速道路に入った車G対象。消費増税を機に、料金の単位は50円刻みから10円刻みに変える。高速道路会社が自ら財源を負担する割引は続けるが、自動料金収受システム(ETC)を利用する車だけが対象で、現金払いは割引しない。新料金は走行距離に応じた体系に改められる。このため、本州四国連絡高速道路の明石海峡大橋などは、ETC利用の料金が値下がりする
割引制度を見直すのは、国が負担していた財源が今年度末で尽きるためだ。東日本、中日本、西日本の3高速道路会社が現在行っている割引制度に必要な財源は、会社側が計5000億円、国が4000億円。受益者負担の原則に沿って、税金を新たに投入せず、国が負担しないことになった。
税金を使った割引は廃止・・・
高速道路会社負担している割引は存続するがETCを利用する場合のみ・・・
現金は割引なし・・・
走行距離に応じた体系にするため、明石海峡大橋などはETCの場合は値下がり・・・
ただ、ほとんどは値上がりするようです。
やはり、ETCを利用しないと駄目だということですね。
私の息子は、長いこと現金精算していましたが、昨年ようやくETCを取り付けました・・・
暮れに帰京した時、「半額やった」・・・と・・・
もっと早く取り付けていれば、恩恵をもっと受けていたのに・・・
その浮いた分で、もっとお土産を増やしてくれてたら・・・(*´з`)
今朝は、この記事を紹介してみます。
~以下、3月15日読売新聞朝刊より抜粋~
高速新料金 大半値上げ
国交省
許可
高速道路の4月以降の料金が14日、正式に決まった。税金を使った割引は原則として廃止し、消費税率引き上げ分を転嫁するため、大半の路線は値上げとなる。全国の高速道路会社6社が新たな料金案を申請し、国土交通省が許可した。
新料金は、4月1日午前0時以降に高速道路に入った車G対象。消費増税を機に、料金の単位は50円刻みから10円刻みに変える。高速道路会社が自ら財源を負担する割引は続けるが、自動料金収受システム(ETC)を利用する車だけが対象で、現金払いは割引しない。新料金は走行距離に応じた体系に改められる。このため、本州四国連絡高速道路の明石海峡大橋などは、ETC利用の料金が値下がりする
割引制度を見直すのは、国が負担していた財源が今年度末で尽きるためだ。東日本、中日本、西日本の3高速道路会社が現在行っている割引制度に必要な財源は、会社側が計5000億円、国が4000億円。受益者負担の原則に沿って、税金を新たに投入せず、国が負担しないことになった。
以前にも書いたと思いますが・・・
23年ほど前、俳優の渡哲也さんが直腸がんとの報道にショックを受けたことを想い出します。
大好きな俳優さんということもあったんですが・・・
当時、私自身も痔が悪化し最悪の状態やったんです・・・
通っていた医院の先生から大学病院に紹介状を書いていただき、
行くかどうか迷っていた時のことでした。
この報道に、意を決し、手術を受けるつもりで大学病院を訪れました・・・が、
何と、先生の診断は通っている医院で治療を続けてください・・・と
それ以後、悪化することはありませんが、
勿論完治はしていません・・・
あの時に手術してもらえてたなら、今頃は何も気にすることなどなかったのに・・・と・・・
今朝は、一昨日に続き大腸がんについての治療について取り上げてみようと思います。
~以下、3月14日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
大腸がんの転移②
重粒子線照射で再発抑制
北九州市の動物病院長、中村完治さん(70)は10年前、便秘をきっかけに大腸内視鏡検査を受けた。その結果、大腸がんの一つ、「直腸がん」が見つかった。転移はなく、県内の病院で、患部を切って前後をつなぐ手術を受けた。それで治ったと思っていたが、4年後、定期的に受けていた検査で、手術で接合した部位にがんの再発が見つかった。手術後に抗がん剤を2年も服用していただけに、大きなショックを受けた。
直腸がある骨盤内には、前立腺や膀胱、太い血管や神経が集中しており、直腸がんがここで再発すると、手術ができたとしてもさまざまな後遺症が残りやすい。
中村さんは、福岡市内の病院で手術を受けた。人工肛門は避けられなかったが、半日がかりの手術で幸いに尿道は切らずに済んだ。その3か月後には、趣味のゴルフも再開していた。
今度こそ治ったと信じていたが、翌年、骨盤内にがんが見つかった。前回の手術でがんが散り、転移したらしい。今度は手術で取るのは不可能で、放射線治療しか方法がなかった。
しかし、考えた末に中村さんは放射線治療を断った。効果が限られ、1年で再発する可能性が高いと言われたからだ。「自分の命だから自分で選ぶ」。中村さんは、インターネットで知った「重粒子線治療」に命を懸けることにした。
高エネルギーの炭素イオン(重粒子)を、がんにピンポイント照射する。従来の放射線治療に比べ、強力に、周囲の組織のダメージを少なく治療できる。ただし、保険では認められておらず、自己負担は314万円かかる。実施できるのは現在、全国4施設のみだ。
中村さんは、治療実績が最も多い放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター病院(千葉市稲毛区)に1か月間入院し、16回の照射を受けた。痛みは全く感じない。治療から5年たった現在、がんの痕跡は残っているが、がん細胞は死滅した状態を保っている。
中村さんは「重粒子線治療を受けなかったら、もう寿命だったかもしれない。今は朝起きて1日元気に動ければ、ありがたいなと感謝する毎日」と話す。
同病院治療室長の山田滋さんによると、同病院では2001年以来、直腸がんが再発した419人の患者を治療した。最近の成績では、91%は5年間再発が抑えられる。多臓器転移で亡くなる患者もいるため、5年生存率は53%だが、放射線治療の10%以下、手術の40%を上回る。
山田さんは「最近はこの治療への理解が進み、手術できないと判断した外科医から、治療を依頼される例が増えている」と言う。
大手製造業のベースアップ(ベア)交渉で6年ぶりに企業からの回答が出ました・・・
アベノミクスの恩恵を最も受けた自動車業界・・・
海外メーカーとのし烈な競争にさらされている電機業界・・・
鉄鋼業界などは電機業界大手を下回る回答・・・と様々な事情を反映しているようです。
ただ、全労働者の4割近くが非正規社員・・・
さらに企業の7割を占める中小零細企業は果たしてどこまで賃上げができるのか・・・
この辺りまでベアが実現してきたら、国内景気は本物になっていくのでしょうが・・・
私たちの業界は、未だに縮小の一途をたどっている状態が続いています・・・
耐えて耐えて、新しい商品を企画し・・・流通に乗せようともがいているのですが、
いいね・・・いいね・・・だけで、一切リスクを負うことも無く、アイディアすら発することなく・・・
結局、尻切れトンボの状態になってしまうことが現実です。
私達、創る立場の人間が在庫を積んでいれば幾分かは売れるのでしょうが・・・
私たちにはそんな余力は残っていませんから、つらいところですね・・・
それでも、冬が過ぎれば春が来るのを信じ続けなければ、生き残るすべはないわけで、
自分たちの力を信じて、耐え続けることしか出来ません。
今朝は、今年の春闘に関するコラムを紹介してみようと思います。
~以下、3月13日読売新聞朝刊より抜粋~
編集手帳
♦ 暮らしの長い冬を経験してきた勤め人の方々には、ようやくちらちらと蝶が舞い始めた、そんな心持だろう。今年の春闘は、自動車、電機など大手製造業の多くが基本給を底上げするベースアップ(ベア)を6年ぶりに実施することで決着した
♦ 政府の賃上げ養成に各企業が答えた結果であることから、<安倍のベア>といった゛時事回文″も聞こえてきそうである
♦ といっても大手に限った話で、働く人の約7割は中小企業に勤めている。冒頭の回文と同様に、山頂から眺めても山裾から眺めても同じように蝶が舞う春が来るまで、ほめ言葉の<安倍のベア>はお預けにしておこう
♦ 賃金は誰かの号令で上がるものではないが、景気は気のもの、弾む気分は伝染もする。回文は回文でも、中小企業に勤める人や非正規で働く人に<いかにも苦い>冬が続いてはデフレ脱出もおぼつかない。山裾の蝶を待つ。
極端なヘビースモーカーだった私の父親は肺がんで、私が25歳の時に他界しました・・・
手術の当日、手術室に入ってから数時間後、私たち家族は医師から呼ばれました。
医師の口から出た言葉は、「がん細胞が動脈に食い込んでいるので、99%取り除くことは不可能です」・・・と
それでも私は「残り1%に賭けることはできませんか?!」と食い下がりました・・・が、
母が一言「解りました・・・閉じてください・・・」・・・と
私は病室へ帰ってきた父の顔を見ながら、こみ上げるものをグッと我慢していました・・・
・・・・
結婚を反対され・・・妻には一度も会ってくれなかったのが心残りなのですが、
父親の生き様を尊敬こそすれ、恨んだことはありませんでした・・・
現在の医療技術の進歩は目を見張るものがあります。
今朝は、その一つの事例を紹介してみようと思います。
~以下、3月12日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
大腸がんの転移
3度の肝臓切除 乗り越え
東京都内の会社役員だった山崎義男さん(62)は2005年7月末、毎年受けている健康診断の後、そのまま残るように言われた。すると、医師らに「超音波検査で変なものが見つかった」「肝臓に5センチくらいのしこりがある。このままではだめだ」といわれ、近くの病院に直行するように指示された。病院で調べたところ、肝臓のしこりは別の臓器から転移したがんだった。放置すれば余命は半年程度という状態だった。ところが、1か月検査入院しても元のがんが見つからず、すぐに手術が出来なかった。
医師の勧めもあり、がん専門の「がん研有明病院」(東京都江東区)に転院した。10月半ばの内視鏡検査でようやく「大腸がん」が見つかった。粘膜表面より深いところに広がっており、見つけにくかった。
同病院消化器外科・肝胆膵担当部長の齋浦明夫さんによると、大腸がんは肝臓に最も転移しやすく、2割の患者に肝転移がある。ほかの臓器に転移した場合、一般的にがんの治療は非常に難しくなる。
しかし、大腸がんの肝転移は近年、切除技術や抗がん剤の進歩などで治療成績が向上しており、半数以上の患者は手術可能で、5年生存率は50%を超す。
山崎さんは10月末に開腹手術を受け、大腸と肝臓のがんを順番に切除した。転移したがんは大小数個を切除したが、「再発する可能性はあるが、また切れば大丈夫」と説明された。
齋浦さんによると、肝臓は再生能力があり、30%残すことができれば、ほぼ元通りになるため、再発しても手術を繰り返せる。
医師の予想通り、年明けに肝臓に再発し、2月に2度目の手術を受けた。山崎さんは「2度目なので恐怖はなかった。がんは取れるんだから医師を信頼すればいいと思った」と話す。
ところが、それでも終わらなかった。2度目の手術後に抗がん剤治療も受け、安心感も出始めた1年後、またも肝臓に再発。「なぜまた?」とショックを受けながら、07年5月に3度目の手術を受けた。今回は肝臓の血管に近い場所にがんがあり、血管修復も含めた手術は10時間かかった。
3度目の手術からもうすぐ7年。再発はない。病をきっかけに56歳で仕事を引退し、自然豊かな八ヶ岳の麓でのんびり暮らす。「思ったことは、がんは手術が出来れば治る可能性は高いということ」と語る。
齋浦さんは「昔は肝転移が多いと手術できなかった。しかし、今は切除技術が進歩し、肝臓機能を損なわず、転移の数が多くても手術できるようになった」と話している。
最近、話の仕方が下手になってきたように感じます・・・
私は、先ず、要件を先に話すようにして仕事をしてきました・・・
なぜかと言いますと、お得意先へ訪問した時、
担当者の方の後の予定が解らないからなのですね・・・
もし、お忙しそうであれば、要件を先に云っておけば、即、お暇することも可能なわけです。
仮に、もし担当者の方に、お時間があれば、そこから尾ひれをつけて話せるわけです。
それが、今、引きこもって仕事をしている状態が続いていますと
どうも、人恋しいと云いますか・・・尾ひれをつけて話を始めてしまうようになってる気がします。
まぁ、それだけ暇な証拠なんですが・・・ね・・・
今朝は、これから社会に出ようとする人に向けた話し方についての記事を紹介してみようと思います。
~以下、2月22日読売新聞夕刊より抜粋~
就職活動中は、社会人と接する機会が増えます。彼らをイライラさせてしまったことはありませんか?私が就活中はしょっちゅうでした。入社間もない頃も、先輩や上司を相当怒らせていたと思います。
なぜ彼らはイラッとするのか。学生や新入社員は、大人のコミュニケーションのルール、「簡潔かつ具体的に話すこと」がわかっていないからです。
長い時間をかけて話せば、内容が具体的になると思う学生も多いようですが、話の長さと具体性は必ずしも比例しません。具体性がなく、何の話かわかりにくい、結論もわからない。そんな話に、社会人はイライラするのです。
採用選考の面接などでは、何が言いたいのか、結論を先に持ってきて、かつ具体的に話す工夫をしてください。参考になるのは、ラジオ番組のパーソナリティーの話し方です。ラジオは映像がなく、何かをしながら聞く人が多いいのが特徴です。内容を具体的に伝えるため、かなりの創意工夫をしています。
また、自分の話をICレコーダーなどに録音しても、聞くのもよいでしょう。社会人が電話などで、どんな話し方をしているか、注意深く聞くのも参考になります。
大人のコミュニケーションが出来れば、就活も入社後のスタートダッシュも快調になるでしょう。
なぜ彼らはイラッとするのか。学生や新入社員は、大人のコミュニケーションのルール、「簡潔かつ具体的に話すこと」がわかっていないからです。
長い時間をかけて話せば、内容が具体的になると思う学生も多いようですが、話の長さと具体性は必ずしも比例しません。具体性がなく、何の話かわかりにくい、結論もわからない。そんな話に、社会人はイライラするのです。
イライラさせない話し方
「まず、15秒で概要がわかるように伝えろ」。現在、総合商社で働く男性は、就活の時、先輩にそういわれたそうです。採用選考の面接などでは、何が言いたいのか、結論を先に持ってきて、かつ具体的に話す工夫をしてください。参考になるのは、ラジオ番組のパーソナリティーの話し方です。ラジオは映像がなく、何かをしながら聞く人が多いいのが特徴です。内容を具体的に伝えるため、かなりの創意工夫をしています。
また、自分の話をICレコーダーなどに録音しても、聞くのもよいでしょう。社会人が電話などで、どんな話し方をしているか、注意深く聞くのも参考になります。
大人のコミュニケーションが出来れば、就活も入社後のスタートダッシュも快調になるでしょう。
(人材コンサルタント)
昨日、妻の実家への道中の北山杉・・・
いつもは深緑色で天空へ向けまっすぐ林立しているのですが・・・
すべて葉先が茶色く色づいていたので・・・んっ!如何した?・・・枯れてる!?・・・と
口に出してしまいました・・・が、よくよく考えると、この時期スギ花粉の時期ですよね
北山全体がスギ花粉の飛散状態になっていたわけです・・・
山全体が茶色くなっている光景に、不気味ささえ感じてしまいました。
花粉症の人にとってはこれからつらい季節が続きます・・・
外出時のマスク使用や家に入る時に服を払う・・・さらに空気清浄機を使用するなど
自衛を心掛け、症状の軽減に努力しないとしようがありません・・・
今朝は、それ以上に怖いPM2.5と黄砂に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、3月10日スポーツ報知より抜粋~
春先から初夏にかけて飛散 懸念される健康被害
PM2・5と黄砂
h N O W | メ デ ィ カ ル |
中国のPM2.5など大気汚染物質は、すでにWHO(世界保健機構)の専門組織、国際がん研究機関が、発がんリスクを5段階の危険度のうちヒ素やアスベスト、カドミウムと同じ最高レベルのグループ1(発がん性がある)に分類した。また2010年の1年間に世界で22万3000人が汚染された空気により肺がんで死亡したと推計している。
日本ではPM2.5の濃度が1日平均75マイクロ・グラム(1立方メートル当たり)以上になると都道府県は警戒情報を出すが、今年は2月下旬に各地で出された。春先から初夏にかけて上昇するとされるが、各地のPM2.5濃度の予想は、環境省のサイト「そら豆くん」に掲載されているので毎日こまめにチェックするといい。
この時期にもう一つ警戒したいのが黄砂だ。ユーラシア大陸の黄土高原やタクラマカン砂漠などで降雪が溶けて地盤がむき出しになると偏西風に乗って日本に飛来してくる。昔からあったが、中国の汚染された大気の物質を吸着してくるので、これまたぜんそくなど呼吸器疾患を誘発する恐れがある。
自衛するには、視野がかすむような日に外出するときはマスクを装用すること。花粉症用マスクでも一定の効果はある。屋内にいるときは、できるだけ窓を閉じてPM2.5や黄砂が侵入しないようにして、できれば空気清浄機を使用すること。
日本でも1960~70年代、石油コンビナートがフル稼働し、三重県四日市市や神奈川県川崎市などで気管ぜん息が多発したことがある。残念ながら再びそういう時代を迎えたようだ。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)
今日は、妻の実家で親父さんの23回忌法要とおばあさんの50回忌法要とのことで、
9時ごろには家を
出ようと思っています。
京都府北部の京北町という、
かつての鯖街道の一つ、国道162号線を
景勝地の高雄を越して、
ひたすら北上していくわけですが・・・
結婚当初には、
九十九折の峠をいくつも越えなければいけなかったのですが
今は、その峠もほとんどトンネルとなり楽になりました・・・
時の流れを感じずにはいられません・・・気が付けば、私も60代半ばとなり・・・
それでも、もがき続けて生きていることに、焦りすら感じている己がいます。
今朝は、被災地の水産業の実態についてのコラムを紹介してみようと思います。
~以下、3月9日読売新聞朝刊より抜粋~
東日本大震災で大打撃を受けた被災地の水産業は、今も再生の途上にある。企業活力を生かした収益性の高い産業への転換が問われている。
この3年間、被災した漁港や漁船の復旧は進んだ。
しかし、岩手宮城、福島3県の主要市場の水揚げ量は震災前の約7割にとどまる。被災地の漁村は、もともと高齢化や後継者不足などに苦しんでいた。震災からの立ち直りは重い課題である。
厳しい環境下、注目したいのは、政府が宮城県石巻市桃浦地区で初めて認定した「水産業復興特区」だ。企業の新規参入を促し、漁獲から加工・販売までを一括して行う「6次産業化」の呼び水として期待は大きい。
特区では、カキなどの養殖の漁業権を優先的に漁協に与えていた規制を緩和し漁師や企業でも取得しやすくした。桃浦の漁師たちは水産卸会社と共同出資で新会社を作り、カキの漁業権を得た。
港の一角には先月、2階建ての加工場が完成した。パック詰めや冷凍処理、フライに加工する機器が並び、養殖から販売まで手掛ける体制が整った。販路は大手外食企業にも広がってきた。
特区を活用し、企業との連携で資金を調達できたからこその前進である。新会社は、3年後の単年度黒字化を目指している。
石巻では特区に刺激を受けた漁協が、カキのインターネット販売を始めた。消費者ニーズをとらえた商品やサービスを競うことが地域活性化につながろう。
ただ、他地域への特区拡大がまだ見込めないのは残念だ。各地の漁協の反発が主因とみられる。
漁業権を優先的に与えられ、漁場の使用料を得られるなどの既得権に固執しているだけでは、漁業の衰退は止められない。漁協の意識改革が不可欠である。
政府と各自治体は、企業の参入促進に加えて、水産物の直販所や漁業体験を観光資源にした漁村振興も重視すべきだ。漁船の共同利用といった経営効率化を地道に支援することも大切だろう。
福島県の水産業は、東京電力福島治一原子力発電所事故による風評被害で再生への道が険しい。沿岸部では、一部の魚種を除いて操業自粛が続く。
中国や韓国など約40か国・地域がいまだに日本の農水産品に輸入規制を設けている。安全性を確認したうえで出荷している点について官民を挙げてアピールを続けるとともに、輸出振興策にも力を注ぐことが求められよう。
9時ごろには家を
出ようと思っています。
京都府北部の京北町という、
かつての鯖街道の一つ、国道162号線を
景勝地の高雄を越して、
ひたすら北上していくわけですが・・・
結婚当初には、
九十九折の峠をいくつも越えなければいけなかったのですが
今は、その峠もほとんどトンネルとなり楽になりました・・・
時の流れを感じずにはいられません・・・気が付けば、私も60代半ばとなり・・・
それでも、もがき続けて生きていることに、焦りすら感じている己がいます。
今朝は、被災地の水産業の実態についてのコラムを紹介してみようと思います。
~以下、3月9日読売新聞朝刊より抜粋~
社説
被災地の水産業
再生へ企業の活力を生かそう
東日本大震災で大打撃を受けた被災地の水産業は、今も再生の途上にある。企業活力を生かした収益性の高い産業への転換が問われている。
この3年間、被災した漁港や漁船の復旧は進んだ。
しかし、岩手宮城、福島3県の主要市場の水揚げ量は震災前の約7割にとどまる。被災地の漁村は、もともと高齢化や後継者不足などに苦しんでいた。震災からの立ち直りは重い課題である。
厳しい環境下、注目したいのは、政府が宮城県石巻市桃浦地区で初めて認定した「水産業復興特区」だ。企業の新規参入を促し、漁獲から加工・販売までを一括して行う「6次産業化」の呼び水として期待は大きい。
特区では、カキなどの養殖の漁業権を優先的に漁協に与えていた規制を緩和し漁師や企業でも取得しやすくした。桃浦の漁師たちは水産卸会社と共同出資で新会社を作り、カキの漁業権を得た。
港の一角には先月、2階建ての加工場が完成した。パック詰めや冷凍処理、フライに加工する機器が並び、養殖から販売まで手掛ける体制が整った。販路は大手外食企業にも広がってきた。
特区を活用し、企業との連携で資金を調達できたからこその前進である。新会社は、3年後の単年度黒字化を目指している。
石巻では特区に刺激を受けた漁協が、カキのインターネット販売を始めた。消費者ニーズをとらえた商品やサービスを競うことが地域活性化につながろう。
ただ、他地域への特区拡大がまだ見込めないのは残念だ。各地の漁協の反発が主因とみられる。
漁業権を優先的に与えられ、漁場の使用料を得られるなどの既得権に固執しているだけでは、漁業の衰退は止められない。漁協の意識改革が不可欠である。
政府と各自治体は、企業の参入促進に加えて、水産物の直販所や漁業体験を観光資源にした漁村振興も重視すべきだ。漁船の共同利用といった経営効率化を地道に支援することも大切だろう。
福島県の水産業は、東京電力福島治一原子力発電所事故による風評被害で再生への道が険しい。沿岸部では、一部の魚種を除いて操業自粛が続く。
中国や韓国など約40か国・地域がいまだに日本の農水産品に輸入規制を設けている。安全性を確認したうえで出荷している点について官民を挙げてアピールを続けるとともに、輸出振興策にも力を注ぐことが求められよう。
一人黙々と仕事をしているとき・・・
特に、同じ動作を繰り返す仕事の時なのですが、
気が付いたら、鼻歌を唄っていることがあります・・・
それは、マンネリ化していることへの変化を無意識につけようとしているのかも知れません・・・
また、予定の数量にほど遠い時に己を励ますためにリズムをつけようとしているのかも知れません・・・
兎に角、自分の気持ちに鞭打ってることに変わりがないように思います。
今の日本は、東日本大震災からの再生・・・原発の汚染水・・・汚染土の処理・・・
さらに、デフレからの脱却・・・いろいろと困難な問題が山積みしています・・・
被災者の方々・・・従業員を含め企業・・・国のお役人さん達・・・
勿論、私たち個人事業主・・・皆がそれぞれに、気持ちを鼓舞していかなければ・・・
今朝は、こんな気持ちを込めたコラムを紹介してみようと思います。
~以下、3月8日読売新聞朝刊より抜粋~
滑車の綱を引き、男たちが歌いながら杭を打つ。米国の動物学者モースは横浜で堤防の工事を目にした。<時間の十分の九は歌を唄うのに費やされるのであった>と、明治初年のお雇い外国人は書いている
♦ 息をそろえる。リズムをつくる。つらい労役に、心の弾みをつける。男たちが歌っていたのは田植え歌や茶摘み歌と同じような゛仕事歌〟であったろう
♦ あれもまた国民総出の仕事唄であったかと、このひと月を顧みて思う。テレビ桟敷で熱くなったソチ五輪の余韻がまだ耳に残る中で「3・11」が巡ってくる
♦ 除染。瓦礫 。汚染水。困難で、つらい仕事が続く。あすを見通せないまま、故郷を離れて暮らす被災者はもっとつらかろう。その不安と不自由を思えば、片時も手を遊ばせていられない。ソチではパラリンピックが始まる。うたう歌は変われども、息をそろえ、心に弾みをつけて乗り越えていくだけである
♦ ♪歌でやらかせ この位な仕事 仕事苦にすりゃ日が永い(刈干切唄 )。容易ならざる仕事だからこそ、なんのこれしきと顔を上げて滑車の綱を引く。気丈な合唱を唇に忘れまい。
特に、同じ動作を繰り返す仕事の時なのですが、
気が付いたら、鼻歌を唄っていることがあります・・・
それは、マンネリ化していることへの変化を無意識につけようとしているのかも知れません・・・
また、予定の数量にほど遠い時に己を励ますためにリズムをつけようとしているのかも知れません・・・
兎に角、自分の気持ちに鞭打ってることに変わりがないように思います。
今の日本は、東日本大震災からの再生・・・原発の汚染水・・・汚染土の処理・・・
さらに、デフレからの脱却・・・いろいろと困難な問題が山積みしています・・・
被災者の方々・・・従業員を含め企業・・・国のお役人さん達・・・
勿論、私たち個人事業主・・・皆がそれぞれに、気持ちを鼓舞していかなければ・・・
今朝は、こんな気持ちを込めたコラムを紹介してみようと思います。
~以下、3月8日読売新聞朝刊より抜粋~
編集手帳
♦ 息をそろえる。リズムをつくる。つらい労役に、心の弾みをつける。男たちが歌っていたのは田植え歌や茶摘み歌と同じような゛仕事歌〟であったろう
♦ あれもまた国民総出の仕事唄であったかと、このひと月を顧みて思う。テレビ桟敷で熱くなったソチ五輪の余韻がまだ耳に残る中で「3・11」が巡ってくる
♦ 除染。
♦ ♪歌でやらかせ この位な仕事 仕事苦にすりゃ日が永い(
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
精神が落ち込んだりする場合に、心理療法の一つで内観法という治療法があります。
人に対して
- してもらったこと
- して返したこと
- 迷惑をかけたこと
自分や他者への理解・信頼が深まり、自己の存在価値・責任を自覚し、社会生活の改善につながるとされる。
本来は、父母、兄弟姉妹、配偶者、祖父母など身近な人に対して行うらしいのですが、
これを職場などでの人間関係にも応用することによって、
ありのままの自分を受け入れ、再出発することができるというのです。
これと同じような方法でPTSDの治療に持続エクスポージャー療法というものがあるようです。
今朝は、この療法とはどのようなものなのかを紹介してみようと思います。
~以下、3月7日スポーツ報知より抜粋~
い
やす
PTSDに効果 持続エクスポージャー療法
災害や暴力などで心の傷を負って発症するPTSD(心的外傷後ストレス障害)。治療効果が証明された研究が最も多いのが「持続エクスポージャー療法(PE)※」だ。(山口博弥)
「傷」を直視 乗り越える
※持続エクスポージャー療法(PE=Prolonged Exposure therapy)
二つのエクスポージャーのほかに、トラウマや治療法の意味を学ぶ「心理教育」と、気持ちを落ち着けたいときの呼吸法「呼吸再調整法」の練習からなる。日本では昨年、金さんらがこの治療法の普及を目指す組織「PE JAPAN」(http://pe-jp.org/)を設立した。
二つのエクスポージャーのほかに、トラウマや治療法の意味を学ぶ「心理教育」と、気持ちを落ち着けたいときの呼吸法「呼吸再調整法」の練習からなる。日本では昨年、金さんらがこの治療法の普及を目指す組織「PE JAPAN」(http://pe-jp.org/)を設立した。
東京都の20歳代の無職A子さんは、東北地方に住んでいた2010年5月頃、当時勤務していた会社の上司に「引越しの手伝いに来てほしい」と自宅に呼ばれ、レイプされた。
以来、眠れなくなり、恐怖体験の場面がよみがえる「フラッシュバック」に何度も襲われた。男性を見ると上司を連想し、怖くて外出できない。自分は生きる価値がないと考え、何度も「死にたい」と思った。
翌11年3月、東日本大震災の津波が自宅を飲み込んだ。高台に避難して難を逃れたが、波が引いた後の荒涼とした光景に身がすくみ、震災の恐怖も心の傷(トラウマ)に加わった。
同年8月、仕事が見つかり状況。症状が続いたため、知人の紹介で昨年1月、東京都小平市の国立精神・神経医療研究センター成人精神保健研究部長の精神科医、金吉晴さんを受診、PEを受けることにした。
PEは、患者が、避けていたトラウマ記憶にさらされる(
一つは、実生活の中で避けていたことに向き合う「現実エクスポージャー」。これによって「慣れ」が生まれて不安が減る。
A子さんの場合、上司に似た屈強な男性の写真を、30分間見続けた。人混みも怖かったため、駅前まで30分歩いたり、スーパーで30分、買い物したり。毎週こうした「宿題」が出されその時の不安が100点中何点かを記録する。最初は70点だった不安も、回を重ねるごとに50点、30点と減っていった。
もう一つの曝露法は、トラウマ体験を話す「想像エクスポージャー」。A子さんは毎週の治療で40~50分間、レイプされた時の状況を思い出しながら話した。体験を話すたびに、金さんに「考え方や感じ方はどう変わったでしょうか」などと質問され、話し合う。その時の自分の話を録音し、自宅で聴くことも宿題だ。
最初は怖くて、泣くこともあった。「こんなことを話すぐらいなら死んだ方がまし」とさえ考え、治療を受けた日は落ち込んだ。
しかし話し合いの中で、それらはトラウマを受けた後の自然な感情だと理解でき、その感情を治療の中で受け止めてもらうことで落ち着いた。これを繰り返すうちに、体験を冷静に話せるようになった。
治療6回目には、⇒トラウマ体験を話してもそれは記憶に過ぎず、また怖いことが起きるわけではない⇒悪いのは自分じゃない――と理解し、恐怖を感じなくなった。震災の恐怖も同様に治療し、元気になった。
「治療を受けて本当によかった。被災してトラウマに苦しんでいる人もこの治療を受けられるといい」とA子さん。金さんは「国内には治療できる専門家が少ないため、養成して普及に努めたい」と話している。
私宅は阪神大震災の前年の4月に新築購入しました・・・
年が明け、17日の未明の突然の揺れに・・・別室の娘に声をかけ
妻をかばいながら、その揺れに耐えていました・・・が、
階下で、階段に飾ってあった飾り壺や鏡が割れる音を聞きながら、
頭をよぎったのは・・・「折角、再出発から作り上げてきた人生もここまでかな・・・」・・・と
揺れがおさまり、何とか持ちこたえた家にホッと胸をなでおろし
壺や鏡の割れたものの後片付けをし、テレビの報道に目を凝らしていたのを想い出します・・・
ある程度心も落ち着いた頃、
火災保険会社に電話を入れ、地震保険に加入をしました・・・が、
実際に、この地震保険を利用することがないことを願いつつ毎日を過ごしています・・・
今朝は、地震保険についての詳細を転載してみようと思います。
~以下、3月6日読売新聞朝刊より抜粋~
制度 仙台市の男性会社員(42)は2月、自宅の新築と同時に地震保険に加入した。「自宅は耐震性の高いものにしたが、万一の備えも必要と感じた」と話す。
この男性の保険加入を担当したのは、日本興亜損害保険などの保険代理店「エフ・ウェイブ」(宮城県名取市)。社長の庄司幸男さんは、
地震保険の加入者は、全国的に増えている(グラフ)。自宅の災害に対応する保険には、損害保険会社が販売する火災保険があるが、地震・噴火による火災や津波による浸水などの被害は補償の対象外だ。このため、頼りになるのは、こうした被害を対象にしている地震保険という認識が浸透してきた。
ただ、加入に際しては注意すべき点も多い。
地震保険はどの損保で加入しても補償内容や保険料は同じだが、単独で加入することはできず、火災保険とセットで入る。
また、保険の対象は建物と家財に分かれ、それぞれに保険金額を設定する。ただし、その額は火災保険の30~50%の範囲で、しかも建物で5000万円、家財で1000万円という上限がある。
火災保険は、損害を受けた自宅と同等のものを立て直せる額で設定するのが原則だ。
それでも、ファイナンシャルプランナーの三輪鉄郎さんは「被災後の生活再建のために、できるだけ加入を検討してほしい。特に戸建のマイホーム所有者は、建物部分だけでも加入を」と勧める。
もし、住宅ローンを組んで買った戸建物件が地震などで住めなくなったら、新たな住まいにお金がかかるうえ、ローンの返済も続けなければならない。地震保険があれば、負担を軽減できる。
地震保険は7月に保険料が改定され、平均で15.5%高くなる(都道府県や建物の構造によって異なり、安くなる地域もある)。
7月以降は保険料が高くなる場合は、早めの加入を検討するといい。さらに保険料を抑えたい場合は、1年契約ではなく複数年契約を。最長で5年契約が可能で、一括払いにすれば11%引きとなる。
年が明け、17日の未明の突然の揺れに・・・別室の娘に声をかけ
妻をかばいながら、その揺れに耐えていました・・・が、
階下で、階段に飾ってあった飾り壺や鏡が割れる音を聞きながら、
頭をよぎったのは・・・「折角、再出発から作り上げてきた人生もここまでかな・・・」・・・と
揺れがおさまり、何とか持ちこたえた家にホッと胸をなでおろし
壺や鏡の割れたものの後片付けをし、テレビの報道に目を凝らしていたのを想い出します・・・
ある程度心も落ち着いた頃、
火災保険会社に電話を入れ、地震保険に加入をしました・・・が、
実際に、この地震保険を利用することがないことを願いつつ毎日を過ごしています・・・
今朝は、地震保険についての詳細を転載してみようと思います。
~以下、3月6日読売新聞朝刊より抜粋~
東日本大震災以降、地震保険への関心は高いままだ。地震や津波による家屋や家財への被害を補償するのは、地震保険だけだからだ。こうした自然災害への不安を感じているならば、特徴を理解したうえで加入を検討してみてはどうか。
制度
この男性の保険加入を担当したのは、日本興亜損害保険などの保険代理店「エフ・ウェイブ」(宮城県名取市)。社長の庄司幸男さんは、
? 地震保険への加入
「震災前は、地震保険を進めると7割強が加入していた。震災以降は前向きに検討する人がさらに増え、私のところでは、この1年はほぼ全員が加入しています」という。地震保険の加入者は、全国的に増えている(グラフ)。自宅の災害に対応する保険には、損害保険会社が販売する火災保険があるが、地震・噴火による火災や津波による浸水などの被害は補償の対象外だ。このため、頼りになるのは、こうした被害を対象にしている地震保険という認識が浸透してきた。
ただ、加入に際しては注意すべき点も多い。
地震保険はどの損保で加入しても補償内容や保険料は同じだが、単独で加入することはできず、火災保険とセットで入る。
また、保険の対象は建物と家財に分かれ、それぞれに保険金額を設定する。ただし、その額は火災保険の30~50%の範囲で、しかも建物で5000万円、家財で1000万円という上限がある。
火災保険は、損害を受けた自宅と同等のものを立て直せる額で設定するのが原則だ。
火災保険と必ずセット
だが、地震保険では最高でもその半額しか保険金を受け取れないため、保険金だけで立て直すことはできない。それでも、ファイナンシャルプランナーの三輪鉄郎さんは「被災後の生活再建のために、できるだけ加入を検討してほしい。特に戸建のマイホーム所有者は、建物部分だけでも加入を」と勧める。
もし、住宅ローンを組んで買った戸建物件が地震などで住めなくなったら、新たな住まいにお金がかかるうえ、ローンの返済も続けなければならない。地震保険があれば、負担を軽減できる。
地震保険は7月に保険料が改定され、平均で15.5%高くなる(都道府県や建物の構造によって異なり、安くなる地域もある)。
7月以降は保険料が高くなる場合は、早めの加入を検討するといい。さらに保険料を抑えたい場合は、1年契約ではなく複数年契約を。最長で5年契約が可能で、一括払いにすれば11%引きとなる。
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
自動車の自動運転システム・・・
2027年首都圏―中京圏間の先行開業を目指しているリニアモーターカーなど
私が元気な間に体験できるのでしょうか・・・
今朝の新聞に、出合頭の事故防止をめざして、
トヨタ自動車が東芝やパナソニック名古屋大学、理化学研究所などと共同で技術開発をすると・・・
こんなニュースを耳にしてしまうと、車の乗り換え時期がだんだんと先延ばしになりそうです
・・・というよりも、先立つものがないのが実情ではありますが(*´з`)・・・
ただ、本当に次から次へと開発されていくと欲目が出て迷いますよね・・・
今朝は、このニュースを紹介してみようと思います。
~以下、3月5日スポーツ報知より抜粋~
ビッグデータで事故防止
高齢ドライバー支援
トヨタやパナソニック開発へ
自動車のカーナビゲーションシステムや、歩行者や自転車の人が持つ携帯電話の全地球測位システム(GPS)が発信する位置情報を「ビッグデータ」として活用する。運転する自動車の車載レーダーなどで衝突を回避する自動運転システムも組み合わせる。
また、高齢ドライバーの脈拍や脳波などもコンピューターが計測し、健康な状態でハンドルを握っているかどうかも確認する。
開発期間は2021年度まで。企業側が90億円拠出し、国からは70億円の補助を受ける。
東日本大震災の被災地、帰還困難地域の今・・・
特に汚染土は如何様になっているのでしょうか・・・
国・・・自治体・・・さらには帰る場所もなく避難されている地域住民の方たちの思惑に
ズレが生じているようです・・・
このような時に、何時も生じてしまう行政側と住民側との溝・・・
埋めることが中々出来ない・・・それによりいつまでも住民側が蚊帳の外に置かれてしまう・・・
非常に残念なことだと思います。
今朝は、汚染土の中間貯蔵施設に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、3月4日読売新聞朝刊より抜粋~
特に汚染土は如何様になっているのでしょうか・・・
国・・・自治体・・・さらには帰る場所もなく避難されている地域住民の方たちの思惑に
ズレが生じているようです・・・
このような時に、何時も生じてしまう行政側と住民側との溝・・・
埋めることが中々出来ない・・・それによりいつまでも住民側が蚊帳の外に置かれてしまう・・・
非常に残念なことだと思います。
今朝は、汚染土の中間貯蔵施設に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、3月4日読売新聞朝刊より抜粋~
東京電力福島第一原発が立地する福島県大熊、双葉の両町は、原発事故の除染で生じた汚染土を保管する中間貯蔵施設の建設候補地。当初、周辺3町が候補に挙がったが、地元の要望を受けた環境省は、候補地を両町に絞りつつある。環境省が買い取る土地は計約16平方キロ・メートルで、大熊町だけでも約800世帯になる。
「国から具体的な説明がない。復興のために受け入れざるを得ないのに……」。大熊町や双葉町から避難した住民に今、不満が募る。建設候補地の大半は帰還困難地域だ。
会津若松市に避難する大熊町小入野 地区の区長、根本充春 さん(74)の自宅は候補地内にある。
昨年10月の復興庁の調査では、大熊町で「町に戻りたい」と答えた町民は8.6%。「町の将来像が見えない」と根本さんも言う。
汚染土は仮置き場に集積し、中間貯蔵施設に運び込む。ところが福島県内の住民側には「中間貯蔵施設の建設が決まらないと、仮置き場に汚染土が放置されかねない」という不信感があり、仮置き場の提供を拒むケースが続出。県内では、仮置き場にすら運べない汚染土が、「現場保管」の名の下、民家の庭先や田畑に集められている。県によると、現場保管は昨年12月末現在、約4万7400か所に及び、1年間で10倍に増えた。
汚染土の当面の集積場になる中間貯蔵施設のめどが立たなければ、途中の流れも滞りかねない。だから「除染を加速させるには、中間貯蔵施設の早急な整備が必要だ」(環境省幹部)。しかし、国側が大熊町などに施設受け入れを正式要請したのは、建設に向けた工程表から2年2か月後の昨年12月。大幅にずれ込んだのは、地元の説得が難航したことなどが理由だ。
現存の仮置き場の地権者との契約期間は大半が3年。来夏に期限を迎える場所もある。焦る国は、新年度予算などで1600億円の地域振興策も計上し、「早く建設候補地の地権者と交渉したい」(復興庁幹部)と県や町に求めている。
しかし自治体側は「国はまず具体的な地域振興策を示すべきだ」(渡辺利綱・大熊町長)などと主張して応じず、福島県も「国がもっと地域振興の予算を増やさないと、町は納得しない」。住民の思いをよそに、国と自治体の駆け引きは終わりが見えない。
双葉町の建設候補地の地権者で、二本松市に避難する作山百合子さん(68)は訴える。「放射線量が高いのでもう帰れない。候補地の住民は家や土地、古里を諦めても、前に進もうとしている。その思いを受け止め、国や県、町は早く一つの方向にまとまってほしい」
「国から具体的な説明がない。復興のために受け入れざるを得ないのに……」。大熊町や双葉町から避難した住民に今、不満が募る。建設候補地の大半は帰還困難地域だ。
会津若松市に避難する大熊町
汚染土 国と自治体ズレ
根本さんは5代目にあたるが、「古里が汚染土で覆われるのは耐え難い。国の説明を受け『仕方がない』と自分を納得させたい」と言い聞かせる。約40世帯の地区住民の大半は、受け入れやむなしと考えているという。昨年10月の復興庁の調査では、大熊町で「町に戻りたい」と答えた町民は8.6%。「町の将来像が見えない」と根本さんも言う。
汚染土は仮置き場に集積し、中間貯蔵施設に運び込む。ところが福島県内の住民側には「中間貯蔵施設の建設が決まらないと、仮置き場に汚染土が放置されかねない」という不信感があり、仮置き場の提供を拒むケースが続出。県内では、仮置き場にすら運べない汚染土が、「現場保管」の名の下、民家の庭先や田畑に集められている。県によると、現場保管は昨年12月末現在、約4万7400か所に及び、1年間で10倍に増えた。
汚染土の当面の集積場になる中間貯蔵施設のめどが立たなければ、途中の流れも滞りかねない。だから「除染を加速させるには、中間貯蔵施設の早急な整備が必要だ」(環境省幹部)。しかし、国側が大熊町などに施設受け入れを正式要請したのは、建設に向けた工程表から2年2か月後の昨年12月。大幅にずれ込んだのは、地元の説得が難航したことなどが理由だ。
現存の仮置き場の地権者との契約期間は大半が3年。来夏に期限を迎える場所もある。焦る国は、新年度予算などで1600億円の地域振興策も計上し、「早く建設候補地の地権者と交渉したい」(復興庁幹部)と県や町に求めている。
しかし自治体側は「国はまず具体的な地域振興策を示すべきだ」(渡辺利綱・大熊町長)などと主張して応じず、福島県も「国がもっと地域振興の予算を増やさないと、町は納得しない」。住民の思いをよそに、国と自治体の駆け引きは終わりが見えない。
双葉町の建設候補地の地権者で、二本松市に避難する作山百合子さん(68)は訴える。「放射線量が高いのでもう帰れない。候補地の住民は家や土地、古里を諦めても、前に進もうとしている。その思いを受け止め、国や県、町は早く一つの方向にまとまってほしい」
品番<962> 幅 20mm | |
羽衣ラメトーションレース 自分で小物を創って・・・ 小物のアクセント付けに!! 用途に応じて幅も柄も色々取り揃えています! 小売りのカット売りも可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい! |
夜のバイトをしていた時、
一緒に入金業務をやっていた女性の方は、お子さんのスケート代のために昼も夜も仕事をされていました。
昼の仕事が終わり・・・帰宅して、夕食の準備をし・・・それから夜の仕事へとのことでしたが、
「食材の買い出しなんかは如何してんの?」と不思議に思っていたのです・・・が、
ネットスーパーを利用しているとのことでした。
この話を聞いたとき、時間がなさすぎる人には便利なシステムやなぁ・・・と
でも、パソコンが苦手な人には、如何なんやろ?という疑問もありましたが、
それなりにいろいろと宅配サービスがあるんですね・・・
今朝は、ネットスーパーとは違うスーパーの宅配サービスについての記事を転載してみます。
~以下、3月3日読売新聞朝刊より抜粋~
便利 スーパーの宅配
重い商品・まとめ買いに
スーパーでまとめ買いしたお米やペットボトル飲料などを持ち
帰るのは「重くて大変」だ。そんな時に便利なのが、店舗による
即日宅配サービス。インターネットで注文するネットスーパーと
違い、店頭で実物を見て帰る安心感もある。 (武田泰介)
選べる時間帯 ※ 無料の優遇も
■ほぼ全品が対象
横浜市西区のサミット横浜岡野展。特売日の週末になると、開店直後から配達サービスの受け付けカウンターに次々と客が訪れる。1歳の子供をベビーカーに乗せた会社員の佐藤聖子さん(35)は「平日は仕事なので週末にまとめ買いする。子供が小さいので助かっている」。近くのマンション10階に住む主婦(60)も「両手に荷物を持って上がるのは大変。家まで届けてくれ、とても便利」と話す。
電話やファックスで
「店舗に出向くのは大変」「パソコンが苦手でネットスーパーは使わない」といった人向けには、電話やファックスによる宅配サービスも登場している。イオンが98店舗で実施している「とどくんです。」はカタログを見て商品を選び、電話かファックスで注文する方式。遠方の場合を除き、原則午後6時までに注文すれば翌日届けてくれる。野菜や肉、魚などの生鮮食品も含め約3000品目を取り扱い、カタログは毎月更新される。
利用には会員登録が必要。1回につき315円(税込み、一部店舗は525円)かかるが、ネットになれないシニア層だけでなく、時間の無い会社員などが使うケースも目立つという。
ダイエーも首都圏の一部店舗で電話注文による配達サービスを始めている。買い物代行手数料210円がかかるが、当日配送も可能だ。
同店の配達は午後2時からと4時からの2便があり、選べる。30分前までの購入便を対象エリア(おおよそ店舗から1.5キロ内)の客に届ける。アイスクリーム、花、無料の飲料水を除くすべての商品が対象だ。税込4000円以上の買い物で配達無料となり、
- 妊娠中の女性
- 3歳以下の子供連れ
- 70歳以上
利用客はまず店頭で予約し、買い物をした後に食品を冷蔵・冷凍・常温と袋に分けてカウンターに預ける。店の周辺には坂が多く、高齢者も多いため、午前中に予約枠(20人)に達してしまう日もあるという。
■各社に広がる
こうした宅配サービスは10年以上前に始まり、スーパー各社に広がっている。イトーヨーカドーは都内の1店を除く全店に拡大し、3分の2の店舗に導入済みのイオンも「徒歩や自転車での来店、シニア客の割合が多い店舗を中心に増やす予定」と話す。ただし、同じチェーンであってもサービス内容は必ずしも一律でなく、店舗ごとに配達できる商品に制限があったり、対象エリアや料金、配達時間に違いがあったりするので、利用の際には注意が必要だ。
例えば、刺し身などの傷みやすいもの、冷凍食品、壊れやすい卵などは受け付けない店舗もある。最寄り店舗に確認してみるといいだろう。
ひょっとして、私は人一倍寂しがり屋なのかもしれないと思う時があります・・・
結婚当初にしても、兎に角、男性女性問わず・・・
会社の同僚や事務員さん・・・独立してからは、警察官やお店のお客さん達・・・
いろんな人を我が家に招き入れて、ワイワイガヤガヤとやってきました。
それを受け入れてくれた妻には、有難く思っています・・・
今の住居に越してきてからも、ご近所さんなどとも・・・
その内の何人かは、私と同じような人がいてお互い企画しあいながら楽しんでいました・・・が、
その人たちが引っ越され・・・我が家も・・・特に妻が忙しくなり、
そのような機会が極端に減ってしましました・・・
家で仕事をしている私は、ふと寂しさというか孤独感を感じることがあります・・・
だから、テレビ電話(Skype)の登録を子供の頃からの友人にもしてもらいました・・・
その友人や私の息子とウダウダとくだらない話をするのが楽しみになっています。
娘夫婦のところも登録してくれたら、孫たちとも会話できるのに・・・と思っているのですが・・・
顔を見ながら、無料で話が出来るわけですから、やはり電話だけとは違いますねぇ
誰しもが抱いている孤独感・・・それを、一時的であるにせよ忘れることができるというのは、
私は幸せな方じゃないかと思います。
今朝は、セルフネグレクト(自己放任)についてのお手紙を紹介してみようと思います。
~以下、3月2日読売新聞朝刊より抜粋~
結婚当初にしても、兎に角、男性女性問わず・・・
会社の同僚や事務員さん・・・独立してからは、警察官やお店のお客さん達・・・
いろんな人を我が家に招き入れて、ワイワイガヤガヤとやってきました。
それを受け入れてくれた妻には、有難く思っています・・・
今の住居に越してきてからも、ご近所さんなどとも・・・
その内の何人かは、私と同じような人がいてお互い企画しあいながら楽しんでいました・・・が、
その人たちが引っ越され・・・我が家も・・・特に妻が忙しくなり、
そのような機会が極端に減ってしましました・・・
家で仕事をしている私は、ふと寂しさというか孤独感を感じることがあります・・・
だから、テレビ電話(Skype)の登録を子供の頃からの友人にもしてもらいました・・・
その友人や私の息子とウダウダとくだらない話をするのが楽しみになっています。
娘夫婦のところも登録してくれたら、孫たちとも会話できるのに・・・と思っているのですが・・・
顔を見ながら、無料で話が出来るわけですから、やはり電話だけとは違いますねぇ
誰しもが抱いている孤独感・・・それを、一時的であるにせよ忘れることができるというのは、
私は幸せな方じゃないかと思います。
今朝は、セルフネグレクト(自己放任)についてのお手紙を紹介してみようと思います。
~以下、3月2日読売新聞朝刊より抜粋~
今年ももう3月ですね。今日は岡山県倉敷市の村上学さん(64)からの1通をお伝えしたいと思います。
<先日、セルフネグレクト(自己放任)を特集したテレビ番組を見て、あぜんとしました。部屋中に、ごみが散らばっていました>
私はよく知らない言葉だったので調べてみました。セルフネグレクトとは自分自身に無関心になり、食事やゴミ出しなど生活に必要な営みをせず、健康を損ねていく状態を指します。住居の「ゴミ屋敷化」や、孤独死につながる恐れも指摘されています。
<私の友人もそうだったのではと気づきました。5年ほど前、50代後半だった友人は自宅で餓死を選びました。前向きに生きられなくなり、人とのつながりを失って>
友人は会社の同僚で、約10年前からの付き合い。ギャンブルにはまって職場でも借金を重ね、出社しなくなりました。心配になった村上さんが尋ねると部屋はごみが散らかり、布団の中で友人はぼーっ寝転がっていました。
彼を説得し、社長にも頼んで一度は職場復帰させました。しかし長続きせず、一方で、しばらくして別の仕事を始めた村上さんは多忙になり……。<友人は自分の殻に閉じこもったようでした。私に助ける力が足りなかったのかもしれませんが>
<ごみが大量にたまった家のお年寄りのもとを訪ねたこともありました。でも大声で怒られて。ただ、こちらが声をかけ続けると、ある時、「あんたは珍しい人や。ありがとう。でもほっといてくれ」と告げられました>
ごみの撤去や医師の派遣など、セルフネグレクトの人への支援を行う自治体も見られますが、一部なのが現状。
この問題に詳しい結城康博・淑徳大教授(社会福祉学)は「地域で人間関係が希薄化する今、現役世代でも会社とのつながりがなくなると、孤立して、孤独死するケースも目立ってきています」と危惧されます。
村上さんは手紙の最後にこう記しておられます。<前向きに、人とつながりを持つこと。それがやはり一番大切になってくるのでしょうね。行動に移すのは一人ひとり>。中々人の生活に踏み入ることは容易ではないでしょうから、答えはすぐに見つかりませんが。じわりと広がる社会問題の一つとして、気にかかります。
<先日、セルフネグレクト(自己放任)を特集したテレビ番組を見て、あぜんとしました。部屋中に、ごみが散らばっていました>
私はよく知らない言葉だったので調べてみました。セルフネグレクトとは自分自身に無関心になり、食事やゴミ出しなど生活に必要な営みをせず、健康を損ねていく状態を指します。住居の「ゴミ屋敷化」や、孤独死につながる恐れも指摘されています。
自己放任 つながり絶たないで
周囲と疎遠な独居の高齢者が陥りやすく、内閣府の調査では1万人以上いると考えられています。若い人でも経済的な困窮などで生きる意欲を失い、そうした状態になる場合もあるとのこと。*
ところで番組で思い起こされたことがあったんですね。<私の友人もそうだったのではと気づきました。5年ほど前、50代後半だった友人は自宅で餓死を選びました。前向きに生きられなくなり、人とのつながりを失って>
友人は会社の同僚で、約10年前からの付き合い。ギャンブルにはまって職場でも借金を重ね、出社しなくなりました。心配になった村上さんが尋ねると部屋はごみが散らかり、布団の中で友人はぼーっ寝転がっていました。
彼を説得し、社長にも頼んで一度は職場復帰させました。しかし長続きせず、一方で、しばらくして別の仕事を始めた村上さんは多忙になり……。<友人は自分の殻に閉じこもったようでした。私に助ける力が足りなかったのかもしれませんが>
*
別にもう一人、思い当たる経験もあったそうです。<ごみが大量にたまった家のお年寄りのもとを訪ねたこともありました。でも大声で怒られて。ただ、こちらが声をかけ続けると、ある時、「あんたは珍しい人や。ありがとう。でもほっといてくれ」と告げられました>
ごみの撤去や医師の派遣など、セルフネグレクトの人への支援を行う自治体も見られますが、一部なのが現状。
この問題に詳しい結城康博・淑徳大教授(社会福祉学)は「地域で人間関係が希薄化する今、現役世代でも会社とのつながりがなくなると、孤立して、孤独死するケースも目立ってきています」と危惧されます。
村上さんは手紙の最後にこう記しておられます。<前向きに、人とつながりを持つこと。それがやはり一番大切になってくるのでしょうね。行動に移すのは一人ひとり>。中々人の生活に踏み入ることは容易ではないでしょうから、答えはすぐに見つかりませんが。じわりと広がる社会問題の一つとして、気にかかります。
(松永喜代文)