ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

新iPhone 携帯大手3社価格出そろう!

2018-09-15 | 日々のパソコン
携帯大手3社のiPhoneXSの販売価格が発表されました。

消費者の実質の負担額は昨年の「X」水準に抑えたようですが・・・

さあ、アナタは買いますか・・・買いませんか・・・


今朝はこの新価格に関する記事を転載してみようと思いまsう。

~以下、9月15日読売新聞朝刊より抜粋~

新iPhone 価格出そろう 大手3社
 NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社は14日、米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)XS(テン・エス)」の販売価格を発表し、予約の受付を始めた。大画面化などで高級路線を強化する一方、実質負担額を昨年11月に発売した「X」と同水準に抑えた。21日の発売を前に、顧客の獲得に懸命になっている。
 ドコモはXSで最も容量が小さい64㌐・バイトを2年間の分割払いで購入した場合、本体価格(税込み)を12万8952円とした。
iPhoneXSの販売価格
但し、2年間の継続利用を条件に割引を受けると、実質価格は6万9984円になる。KDDIとソフトバンクは、5万4000~6万3600円。いずれも「X」の発売当初とほぼ同じ水準だ。ただ、KDDIとソフトバンクでは、4年間の分割払いを選ぶ購入者が多い。25か月目に機種変更をすると、残りの期間の支払いが免除されるため、実質半額となる。「4年縛り」と呼ばれる。KDDIは6万4320円、ソフトバンクは6万8400円となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneX 更なる高級路線強化!!

2018-09-14 | 日々のパソコン
アップルがiPhoneXをレベルアップして発売するようですね。

更に、高級路線を強化するようですが、最上位機種の画面も16.5cmと大画面に・・・

iPhoneが発売されるたびに新機種を購入するという方もいらっしゃるようで

日本でのiPhone人気は未だ衰え知らずなんですね・・・


ただ、ひがみ根性といわれるかもしれませんが・・・

発売されるたびに購入して、どのように活用されてるんでしょうね。

日本はまだまだ、裕福なんだと実感させられます・・・


日本の携帯3大手も21日から順次発売するようですが、

予約は14日午後4時1分から、取扱店とオンラインショップで受け付けるといいます。

さて、アナタはどうされますか?


今朝は、iPhoneのこの発表記事を転載してみようと思います。

~以下、9月14日読売新聞朝刊より抜粋~

 【サンノゼ(米カリフォルニア州)=有光裕】米アップルが発表した主力商品のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新型機種は大画面化などで高級路線を強化する一方、旧機種を値下げして価格帯を広げた。ブランド力を保ちつつ、中国勢が強みを持つ低価格帯を取り込みシェア(占有率)拡大を狙う。

iPhone 高級路線強化

iPhone3種類の新機種発表

旧機種値下げ シェアも狙う


 ティム・クック最高経営責任者(CEO)は12日の米カリフォルニア州の発表会で「アイフォーンX(テン)を次のレベルに引き上げる」と語った。昨年投入した最上位機種「X」の方向性を「XS Max(テン・エス・マックス)」と「XS(テン・エス)」で一段と強化する狙いがある。
 いずれも「X」同様、表示がきれいな有機ELパネルで全面を覆った。
iPhoneの価格と特徴
「XS Max」の画面はアイフォーンで史上最大の6.5㌅(約16.5㌢・㍍)に拡大した。同社幹部は「画面が大きくなったが持ち運びやすい」と説明し、片手で操作できるとアピールした。
 「XR(テン・アール)」の画面は6.1㌅(約15.4㌢・㍍)で、前面を覆う画面を液晶パネルにして価格を抑えた。
 新しい3機種はカメラの性能を向上させた。写真を編集するときに、画面下に表示されるバーを指で調節するだけで、背景をくっきりと見せたり、ぼかしたりできるようになった。
 日本での販売価格(税別)は「XS Max」が12万4800円から、「XS」が11万2800円からとなる。14日から予約を受け付け、21日に発売する。「XR」は8万4800円からで、10月19日から予約を受け付け、26日に発売する。
 一方、旧機種では、「8」が6万7800円から、「7」が5万800円からでそれぞれ1万1000円値下げした。「より多くの人がアイフォーンに手が届くようにした」(クックCEO)形だが、低隔靴躯体は米グーグルが提供する基本ソフト「アンドロイド」搭載のスマホの独壇場で、競争は厳しい。
21日から順次発売
 NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3者は13日、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の新型機種3種類と腕時計型端末「アップルウォッチ」の新製品を、21日から順次発売すると発表した。
 アイフォーンの「XS Max」、「XS」とアップルウォッチの新製品は14日午後4時1分から、3社の取扱店とオンラインショップなどで予約を受け付ける。「XR」は、10月19日午後4時1分から予約を開始する。3社のアイフォーンの販売価格は14日にも発表される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システム管理者が遠隔操作で対応するプログラムを悪用!?

2018-09-13 | 日々のパソコン
PCには離れた場所にあるPCに障害が起きた時に

遠隔操作で対応できる機能が付いていますよね。

その機能を悪用したプログラムを送り付け

企業内の多数のPCを起動不能にしてしまうサイバー攻撃が

国内でも起きているという報告がありました。


原因は、メールに添付されていたパスワードをかけた「zipファイル」やったらしいのですが、

パスワードがかかっているとセキュリティーをすり抜けてしまうらしく悪用されたという事らしいです。


今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、9月12日読売新聞夕刊より抜粋~

破壊型サイバー攻撃 国内で
企業内PC 数百台被害も
 社内のパソコンの基本ソフト(OS)を一斉に起動できなくする新手のサイバー攻撃が国内企業に対して行われたことが、情報セキュリティー会社「サイバーリーズン」(東京)への取材で分かった。情報窃取に加え、業務を妨害する目的があった可能性があり、一度に数百台のパソコンが使えなくなった企業もある。海外では同様の攻撃で巨額の損失が出ており、同社は警戒を呼びかけている。
 被害に遭ったのは、都内の大手サービス業者。昨年春ごろ、社内のシステム担当者がメールに添付されたファイルを開いたことで、パソコンを遠隔操作できるプログラムが送り込まれたのが始まりだった。
 添付されていたのは、パスワードをかけて圧縮したデータをやり取りする際に使われる「zipファイル」。パスワード付きファイルは、中身の安全性をチェックするセキュリティー対策をすり抜けてしまうことから、悪用されたとみられている。
 送り込まれたプログラムは、本来はシステム管理者が離れた場所にあるパソコンの障害に遠隔操作で対応する際のものだった。パソコンが起動するたびに動き出すように細工されており、メールの送信者はこれを悪用して社内ネットワークに侵入した。
 その後、数か月かけてネットワーク内の情報を窃取。最終的にシステム管理者になりすまし、全社員にソフトウェアのインストールを指示できる機能を使ってOSを起動できなくするウイルスに感染させ社員のパソコンを使用不能にした。
 その結果、昨年11月、社内の約1000台のパソコンのうち4割が、真っ黒な画面に「ファイルを復元するには連絡を」などと赤い文字でメールアドレスなど数行の英文が表示されたまま起動できなくなった。パソコンは1台ずつ初期化して復旧に当たったが、データが破壊されるなどして業務に大きな支障が出たという。
 サイバーリーズンによると、同様の被害は国内数社で確認。被害に遭ったパソコンを解析した結果、ウイルスのコード(設計図)にはロシア語が含まれていたという。
 こうした攻撃は最近になって各国で大きな被害をもたらしており、同社は「破壊型攻撃」として警戒を強めている。
 サイバーリーズンの増田幸美氏は「データが破壊され、どんな情報が盗まれたのか特定することは不可能。社内を混乱させることで何が盗まれたかに目が向かないようにさせる狙いもあったのではないか」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の貧困さが増してるようで哀し過ぎます・・・

2018-09-12 | 雑記
いつも言いますが・・・人間とはホンマに愚かな生き物やと思いますね・・・

随分と昔の話になりますが・・・私が中学生の頃・・・

私と同じクラスに児童福祉施設から通っていた男子生徒がいました。

ある日、その男子生徒が私に「△組の〇〇に何もしてないのに殴られた」・・・と

私は許せなくて其の〇〇を学校中捜し歩いたのですが・・・見つからなかった・・・

その時、私の幼なじみの一人が〇〇と友達やったことを想い出し

幼なじみに二度とこんなことをしないように伝言して置きました・・・

その後は、殴られたことはなかったようです・・・


確かに、私達の時代からいじめは存在したのですが、現在のいじめは陰湿な気がしてなりませんね。

京都府教委が昨日発表したいじめの形態の中で「遊ぶふりをしてたたかれたり蹴られたりする」・・・

これって、ものすごく陰湿やと思います。

子どもはある意味、残酷やといいますが・・・何で、ここまで陰湿ないじめができるのでしょう・・・

生活が豊かになるにつれ、心の貧困さが増してるようで哀し過ぎますね・・・


今朝は、昨日の京都府教委のいじめ認知に関する発表記事を転載してみようと思います。

~以下、9月12日読売新聞朝刊より抜粋~

いじめ認知 1万4014
府教委18年度 暴行受け入院 高校1件
 府教育委員会は11日、京都市を除く府内の公立小中高校と特別支援学校を対象にした2018年度(1回目)いじめ調査の結果を公表した。いじめの認知件数は、前回調査(今年2月公表)より12%増の計1万4014件だった。長期欠席する「重大ないじめ」が府立高校で1件あったが現在はおさまっているという。

高校生から相談

チャットで対応

京都市教委、アプリ導入

相談アプリの画面イメージ写真
 京都市教委は、いじめなどに関する高校生からの相談にチャットアプリで対応する取り組みを始めた。スマートフォンやパソコンを使って匿名で利用できる仕組みで、気軽に相談できる環境づくりにつなげるのが狙いだ。
 文部科学省の補助事業で、今年度末までに試験的に運用し、効果を検証して対象を中学生にも拡大するかどうかなどを決める。
 毎日午後5~10時の間、臨床心理士のほか、教育や児童福祉の専門家らで構成する相談員がいじめを含むトラブル全般に応じる。米企業が開発した専用アプリをダウンロードする仕組みで、文字でやりとりできるだけでなく、画面を保存した画像(スクリーンショット)や写真の投稿もできる。
 日本では31校約1万6000人が利用しており、京都市では今回、市立全9高校の計約5500人が対象となる。
 相談員は緊急性があると判断すれば、市教委や学校に即座に報告する。今月3日の開始以来、12件の利用があったが、深刻なトラブルの相談はこれまでのところないという。
 内訳は、小学校が前回より11%増の1万2443件、中学が21%増の1144件、高校が18%増の307件、特別支援学校は53%増の120件だった。
 いじめの形態で最も多かったのは、「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」で全体の38%を占め、「遊ぶふりをしてたたかれたり蹴られたりする」などが続いた。
 「重大ないじめ」は、全日制府立高校の1年男子生徒から暴行を受けて負傷、入院した。退院後も登校できないまま夏休みに入ったが、2学期から通学している。学校は8月、第三者委員会を設置し、この生徒へのいじめがほかにあったかなどを調べているという。
 調査は13年度から毎年度2回行い、今回は4~7月、362校の計12万5951人を対象に、アンケートと聞き取りで行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿の台風の傷痕が深い・・・です

2018-09-11 | 雑記
広島県の西日本豪雨の土砂の総量は約813万立方㍍に上ったそうです・・・

2014年の広島土砂災害の時の約16倍もの土砂の量だといいます・・・

この災害の復興途中で近畿地方を台風21号が襲いました・・・

その舌の根も乾かないうちに今度は北海道大地震・・・

一体、日本は如何なってしまうのでしょうね・・・


近畿では、台風上陸後1週間が経ちますが、未だにあちこちで停電状態が続いている状態です。

京都では「京の奥座敷」といわれる貴船で「川床かわどこ」が開ける状況ではないとは聞いてましたが・・・

最寄りの電車など復旧の目途すら立っていないとのことです。

わが家の近所でも、屋根の修理なども未だ手付かずの状態で放置されてるところもあります。


今朝は、近畿地方の台風被害のその後に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月11日読売新聞朝刊より抜粋~

近畿 台風の傷深く

停電が続く自宅で生活する女性。貸し出された発電機でようやく卓上のたいとなどに明かりがともった(10日午後6時37分、大阪市泉佐野市で)=長野祐気撮影
停電が続く自宅で生活する女性

21号上陸1週間

停電解消せず ■ 近代マグロ被害1億円
 近畿地方を中心に各地に大きな被害をもたらした台風21号の上陸から11日で1週間となる。台風の影響で延べ約225万戸に上った停電は、和歌山県などの約7500戸(10日午後9時現在)で解消しておらず、倒木や橋の破損で不通が続く鉄道もある。高潮や塩害など、台風は各地に大きな爪痕を残しており、復旧に向けた取り組みが続いている。

■ 川床 営業に支障

 「こんな生活をいつまで続ければいいのか」
 大阪府泉佐野市土丸の女性(76)宅は10日午後6時現在、停電が続く。近くの送電線が切れており、復旧の見通しはたっていない。
 この日午後5時ごろ、関西電力が応急処置用の発電機を設置。冷蔵庫や卓上ライトに電気が通ったが、部屋の照明はつかず、井戸水のくみ上げもできないままだ。
 女性は「親類宅で洗濯や風呂、食事の世話に成ってきたが、精神的に疲れもたまる。何とか早く復旧してほしい」とため息をついた。
 「京の奥座敷」として知られる京都市左京区の貴船地区も停電し、貴船川の上で料理を楽しめる「川床かわどこ」を提供する約20点の営業に支障が出た。最寄り駅までの比叡電鉄の復旧見通しも立たず、9月中の営業再開を断念した店もあるという。
 老舗の料理旅館「ひろや」では、例年、9月には約2000人が訪れるが、予約客の4分の1は断った。7日以降は関電が設置した簡易電源で電気は使えるようになったが、
台風21号による被害状況
営業再開は13日の予定で、企画担当の梁瀬やませ優子さん(68)は「川の増水には注意してきたが、強風でこれほどの影響が出るとは思わなかった」と話した。
 今回の台風では電柱の倒壊や電線の切断が相次いだ。関電によると、電柱は最大風速40㍍の強風にも耐えられるが900本以上が折れたとみられ、飛来物による高圧線のショートが広範囲で起こったことも大規模停電につながったとみている。
 関電は復旧を急いでいるが、和歌山県の中山間地域では倒木で現場に近づけない場所も多く、復旧時期は見通せていない。

■ 物流に影響

 大阪府や兵庫県南部の沿岸では、高潮による被害も相次いだ。
 神戸市東灘区の人工島・六甲アイランドでは、コンテナターミナルが高潮で浸水し、約40個のコンテナが起きに流されるなどした。南東部では積み下ろし用クレーンが故障し、年内の復旧を目指すが、物流への影響が長期化する恐れがある。
 台風直後、水没した事業所では復旧作業が今も続く。島内の一部の物流センターには高さ1㍍を超える海水が押し寄せ、事務所と倉庫の1階に浸水。パソコンやリフトなどが故障し、10日も社員らが清掃作業に追われた。
 男性社員(57)は「土のうを積むなどできる限りの対策をしたが、想定を超える水位だった。いつ復旧できるかわからない……」と肩を落としていた。
関空の排水完了 浸水解消
 国土交通省近畿地方整備局は10日、関西空港のA滑走路地下の共同溝や鉄道線路などの排水作業が完了し、島内の浸水は解消したと発表した。
 関空の運営会社「関西エアポート」によると、台風21号による高潮などで、海水が高さ約㍍の護岸を超えて流れ込んだ。排水ポンプも故障し、A滑走路や第1ターミナル地下は水深約50㌢まで水没した。
 近畿地方整備局は5日から、ポンプ車10台を出して作業を実施。最後まで残っていた共同溝や1期島北西部の鉄道線路、同島南西部の航空貨物を扱う第3国際貨物ビルの水を、10日午後2時までに取り除いた。5~10日の総排水量は約37万立方㍍に上る。

■ みなべの梅 塩害

 全国一の梅の産地・和歌山県みなべ町では、梅の栽培面積の4分の1程度に当たる約500㌶で、海水を含んだ風が吹き込み、葉や枝に塩分がついて枯らす「塩害」の被害が出た。
 海から5㌔以上離れた山間部でも、青々と茂っていた葉が茶色くなって枯れたり、落ちたりしており、同町も「これほど広範囲の被害は経験がない」と驚く。
 JA紀州によると、9月は梅の木が来春に向けて養分を多く蓄える時期。葉が落ちて光合成ができなくなることで、実が減ったり、小ぶりになったりする影響が懸念されるという。梅農家の男性(59)は「葉だけでなく、新芽も茶色くなった。来年の出来が心配だ」と話した。 また、世界初の完全養殖に成功したクロマグロ「近代マグロ」を飼育する和歌山県串本町沖にある近畿大のいけす(直径30㍍)1基が、高波のため破損。中にいた約600匹のうち約250匹が死に、約350匹が外に逃げたという。
 いけすのマグロは体重30㌔前後と、出荷できるサイズに成長しており、被害総額は約1億円に上る見込みという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneで文字を拡大する方法&そのものを拡大鏡にする方法!

2018-09-10 | 日々のパソコン
PCやスマホの取扱説明書って読まれたことありますか?!

私はPCを始めて手にした時には読んだ記憶があるのですが・・・

その後、PCを新しくしても、スマホを購入しても読んだ記憶がありません。

何故なら、操作している時に必要性が発生した時に調べる方が理解できるからです。

必要のない時に、いくら教えてもらっても覚えられないのと一緒ですよね。


かつて、何処の事務所でもPCを導入し始めた頃に、

PC教室へ通っている社長連中が、私の周りでもたくさんいました・・・がっ!

結果、殆どの人達が途中でやめてしまいましたよね・・・

基本操作が分かれば、後は日常の操作の中で解決していく方が間違いなく覚えられます。


とは言っても、その調べる方法すら解ってない人のためには如何すればいいのでしょうか・・・

やはり、取説的なものは必要があるのでしょうね。

というわけで、取説のないiPhoneをご使用中の方に向け

昨日の新聞に意外と知られていないアプリの説明が載っていました。


今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、9月9日読売新聞朝刊より抜粋~

「Digi Life」のロゴ
「e基礎」のロゴ

文字拡大するには

iPhone①

iPhoneの文字の拡大方法iPhoneそのものを拡大鏡として使う
 人気のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)は、取扱説明書がないこともあり、便利なのに意外と知られていない機能が多い。今回は、年齢とともに手元が見にくくなったという人などに役立つ機能をお伝えしよう。
 まずは、LINEやフェイスブックなどのアプリの文字を大きくする方法。iPhoneのホーム画面の「設定」から、「一般」「アクセスビリティ」「さらに大きな文字」と押していき、ボタンをオンにしよう。画面下に文字サイズを指定するインジケーターが表示されるので、丸いマークを右にスライドさせ、画面の文字が見やすい大きさになるよう、調整する。
 次からLINEやフェイスブックのアプリを開けば、文字が大きくなっている。ただし、アプリによっては、選んだサイズの通りに表示されないものもある。
 「さらに大きな文字」の下にある「文字を太くする」も試してみよう。オンにして「続ける」を押すと自動で再起動され、くっきり見えるようになる。
 iPhoneそのものをルーペ代わりに使える機能も。「さらに大きな文字」の上の方にある「拡大鏡」を選んで、ボタンをオンにした後、ホーム画面に戻る。iPhoneXの場合は、本体再度の電源ボタンを、それ以外の機種はホームボタンを、それぞれ素早く3回押すと、拡大鏡が起動する。倍率は、画面下のインジケーターで調整できる。
 細かい文字が手振れで見づらい場合は、カメラのようにシャッターボタンを押して撮影した上で、画像を拡大すれば、見やすくなる。拡大鏡に戻すには、画面をタップしてシャッターボタンを押す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタはPCのキーボードを躊躇なく打てますか?!

2018-09-09 | 日々のパソコン
私が初期のワープロを使っていた頃・・・

普通に「かな入力」を使用していました・・・

でも、これからはPCになれば「ローマ字入力」を練習しておかなくては・・・と

それ以降は、「かな入力」は使わなくなりましたね。


タッチタイピングはブログを書いたりしているうちに

自己流ではありますが、それなりに打てるようになりました・・・


妻にパソコンを教えた時も

入力方法は「ローマ字入力」で教えました・・・

妻は日記をつけているのでタイピングも一応両手を使ってはいるんです・・・が、

未だに、人差し指だけじゃないのかなぁ~・・・と思いますが結構早く打ってますよ(^_-)-☆


このブログでも一度書いたと思いますが、

新社会人になられた方達の中には、かなりの人がパソコンが打てないと聞きました・・・

確かにスマホは便利だとは思いますが、仕事上ではやはりパソコン・・・

特に、パソコンのタッチタイピングができることは

社内文書や社用メールなどを作成する時には、やはりパソコンは必須なわけで

社会人となって初めて慌てることのない様に習得しておくのは大切やと思います。


今朝は、キーボードに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月9日読売新聞朝刊より抜粋~

キーボード打てない若者

キーボード「ローマ字」打ち説明
キーボード「JISかな」打ち説明
キーボード「親指シフト」打ち説明
 キーボードを打てない若者が増えているという。スマートフォンの普及でパソコンを使わなくなった影響だ。一方で、中高生がキーボードに取り組む機運も出てきた。

(専門委員 松井正)


パソコン教室でスキル

 ある人材派遣企業の人事担当者(36)は、新入社員の変化に戸惑っている。問題はパソコンのキーボードをうまく打てないことだ。「左右の人差し指でキーを探し、ポツリポツリと打つ人が増えているんです。メールを打つなど文字入力は、仕事で依然重要なのですが……」

スマホ中心

 「スマホの登場で、学生のパソコン所有率は下がり続け、今や4割程度。スマホだけでリポートを書く学生もいるのです」と、神奈川大学情報処理担当の非常勤講師、尾子洋一郎さんは解説する。毎年1年生に夏休み後に1200字をパソコンで打つ課題を出すが、「1分間に100字打てる人は1割程度。1200字を打ち終わるまでの時間が年々伸びている」という。
 ただ、当の若者自体もキーボード入力のスキルを身につけたいとは思ってはいるようだ。
 埼玉県蕨市のパソコン教室を訪ねた。主婦やお年寄りに交じってキーボードを打つのは、大東文化大2年の都丸とまる裕也さん(19)。「手元を見ずに打つタッチタイピングを覚えたくて……。就活も考えて通っています」と語る。
 薬局事務に内定した日大4年の石田佳子さん(22)も、「就職後は栄養指導の資料作成が毎月あり、オフィスソフトや文字入力のスキルを上げないと」と真剣な表情だ。
 パソコン教室を運営する「チアリ―」の川島学・経営企画部長は「誤入力が少ないタッチタイピングを習いたいという若者が増えています」と話す。

高校でも対策

 一方で、高校生などもっと若い世代にキーボード学習を後押しする機運も盛り上がってきた。

PCでの文字入力法の比率スマホの文字入力法の比率
2020年度に始まる大学入学共通テストで、将来的にコンピューターを使う試験(CBT)の導入も検討されているのだ。導入されたら、キーボードを打てなければ、試験で不利になるかもしれない。タッチタイピングを真剣に学ぶ学生 大妻中学高等学校(東京都千代田区)はCBTを見越して、今月、キーボード脱着式のタブレットPCを1200台、中1から高1まで一気に配備した。成島由美校長は「自分の思いを的確に表現する上で、キーボードなどツールに慣れることが必須。生徒のリテラシー(活用能力)を育てる義務があると判断した」と語る。キーボード見直しの動きは、今後も広がりそうだ。
「知っておこう」のロゴ
 キーボードはワープロ専用機が普及した1980年代、国内でも一気に広まった。日本語入力には「ローマ字」と「かな」の2方式があり、当時は拮抗きっこうしていた。富士通が開発したかな入力方式「親指シフト」も一時期、人気を博した。ただ、かな入力は徐々に使う人が減り、現在ではローマ字入力が大勢を占める。多くの教室でもローマ字入力を教えている。

ヨミウリ・オンラインへのQRコード
 親指シフトは現在でもつかわれています。現状については、スマホはこのQRコードから、パソコンではhttp://m.yomiuri.co.jp/k/digilife3から、ヨミウリ・オンライン(YOL)でご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模停電時どう乗り切りますか?

2018-09-07 | 雑記
北海道地震・・・夕方のニュースを見て声がでませんでした。

上空からの土砂崩れ場所の多さ写っていただけで88か所の山肌が崩れてたんですね・・・


運動アプリのコミュニティでの知り合いの話では

「北見の方では日付が変わる頃に電気は復旧した」・・・と・・・良かったですね


先日の近畿を縦断した台風21号の影響で、京都でも未だ停電しているところがあるようです・・・

今朝、妻を車で送っていった時、電線が木の枝や飛来物で断線していて、未だに手付かずの状態のままでした・・・

復旧の順番待ちなんでしょうね・・・


わが家は、少しずつですが、防災グッズを取りそろえるようにしています。

阪神大震災の時には、廊下に割れたものが散乱したので危険やったんですが・・・

停電時にも使える廊下の足元灯などは必要かもしれませんね・・・

家具の補強は突っ張り棒で一応はやっておいたのですが果たしてどうなんでしょうね・・・


今朝は、災害時の停電時を乗り切る注意点を記した記事を転載してみようと思います。

~以下、9月7日読売新聞朝刊より抜粋~

大規模停電 乗り切る
 6日未明に北海道胆振いぶり地方を震源に発生した地震では、道内のほぼ全ての世帯で停電となった。停電になると、テレビなどを通じた情報収集が難しくなり、不安がさらに募りやすい。スマートフォンの予備バッテリーを持つなど、日頃からの準備の重要性を専門家は指摘する。

北海道で震度7

 今回の地震では、火力発電所が停止した影響で一時、道内ほぼ全世帯に当たる約295万戸が停電した。全域の復旧には1週間ほどかかる見通しだという。
 公益財団法人・市民防災研究所(東京)の理事、坂口隆夫さんは、停電による心理的ストレスの大きさを指摘する。「震災直後はパニック状態なのに、明かりがつかないことで余計に心細く、不安感が増す」と話す。高齢世帯や一人暮らしの場合はなおさらだ。
 先ずは、隣近所で声を掛け合い、互いの状況を伝え、助け合えるようにしておきたい。自宅が一部損壊したり、室内が歩けないほど散らかっていたりする場合は、余震による二次被害の恐れがあるため、なるべく早めに避難所に移動する。
■ 停電への対策と備え
  • 再通電した際に火災が起きないよう、自宅から避難する際はブレーカーを落とす
  • 情報収集に必要なスマートフォンはバッテリーを長持ちさせるため、節電モードに
  • 長期化に備え、手回しタイプの発電機などを準備しておく
  • 停電時に自動点灯する足元等を備え付ける

 その際は、ブレーカーを落としておくことも大切だ。再通電した際、転倒などで破損した電気器具などにスイッチが入り、出火する恐れがあるからだ。家にとどまる場合も、家電製品の電源プラグは抜いておいた方がいい。

停電で暗いコンビニの店内
停電の影響で、暗いコンビニの店内(6日午前
4時39分、札幌市白石区で)=川口正峰撮影
電池式ラジオ ■ スマホ「節電モード」
 災害時には、最新の防災情報が不可欠だが、停電になれば、自宅のテレビは映らなくなる。電池式のラジオや、スマートフォンを活用しよう。
 ただ、スマホはバッテリー切れが気になる。長持ちさせるためには、画面の明るさを押さえたり、緊急性が低いアプリの動作を止めたりすることが有効だ。機種によって、「非常用節電モード」「緊急時長持ちモード」「低電力モード」などの名称で、こうした設定を一括で行えるものがある。
 安否確認のための利用などを除き、「不要・普及の電話やメールを避ける」(NTTドコモ)ことも大切だ。

 バッテリーの持ちには限界がある。日頃からの備えも大切だ。
 最近は、懐中電灯やラジオ、スマホの充電機能を兼ね備えた手回しの多機能発電機も販売されている。ソーラーパネルタイプの蓄電池もある。スマホはあらかじめ、防災アプリなどもダウンロードしておこう。災害が発生してからではその分、バッテリーを消費してしまう。
 今回のように、大規模停電が未明に起きる場合もある。危機管理教育研究所代表の国崎信江さんは、壁のコンセントに刺しておけば、停電時にも自動点灯する足元灯を使うことを勧める。取り外して懐中電灯代わりにも使えるものもあり、停電になっても慌てずに済むという。
 このほか、電気で賄うオール電化住宅の場合は、停電時、調理などができない弱点もある。卓上コンロを用意しておこう。飲料や防災食、ドライフルーツなどは10日分程度、備蓄すると良い。
 国崎さんは「災害によって停電が長引く場合もある。停電を意識した防災対策を心がけてほしい」と話す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで・・・ 日本列島が全滅してしまう・・・

2018-09-06 | 雑記
昨夜は、ちょうど妻の誕生日やったので二人でささやかに祝いました・・・

今朝、TVのスイッチを入れると・・・えっ!? 北海道で大地震が!!

台風21号の被害があったばかりなのに・・・なんで?!

このままじゃ、日本列島が全滅してしまうじゃないですか・・・


神様が本当に存在するのなら、何で?・・・何でここまで苦しめるんですか?!

日本という国を見捨ててしまわれたのですか?

日本の何がダメなのですか?・・・ひど過ぎるんじゃないですか?!


我々がささやかな暮らしをするのは悪いことなのですか?!

自然界に背いて便利さだけを優先してるからですか?!

自然界に敬意を払っていないからですか?! 我々が傲慢だからなんですか?!


お願いだから、もう勘弁してください・・・お願いします・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は阪神大震災の時くらいの恐怖を感じました・・・

2018-09-05 | 雑記
昨日の台風・・・

かつて経験したことのない風の強さに恐怖を覚えました・・・

台風12号の時に被害を受けたカーポートも飛ぶかもしれないとある程度覚悟はしてましたが、

お陰様で今回は無事やり過ごすことができました・・・

風が治まった夕刻、近所の皆さんも後片付けをされ始めてられたので

わが家も・・・と玄関先に出て、近所を見回してみたら、

三軒先のお宅の瓦屋根がかなり瓦が飛んでしまってたり

その先の駐車場横の廃屋の屋根が剥がれてたり・・・

またまた、屋根の部材が剥がれ落ちそうになってたり・・・と

今回は、私達はホンマに運がよかったとしか思えない状況でした。


京都の瞬間最大風速は39.4㍍だということでしたが、あの風速でその程度なの?!

大阪の人たちは55~58㍍だったといいますから、とんでもない恐怖を味わわれたことやと思います。

被災された皆様には何とか立ち直って頂きたいと存じます。


ただ、今年の日本列島の被災は今回で終わりにしてほしい・・・切なる願いです・・・お願いします・・・


今朝は、京都の台風被害状況の記事を転載してみようと思います。

~以下、9月5日読売新聞朝刊より抜粋~

欄干が倒れた渡月橋
倒れた木を撤去する作業員ら

台風 建物被害相次ぐ

風速 3地点で過去最大
 府内は4日、台風21号による猛烈な風雨に見舞われ、3地点で最大瞬間風速が観測史上最大を記録した。強風で民家の屋根が飛ばされ、京都駅ビルの天井ガラスが破損して落下するなど各地で被害が相次ぎ、ケガ人も出た。
隣りの民家に落ちたマンションの屋根No.1隣りの民家に落ちたマンションの屋根No.2
強風で飛ばされ、隣の民家に落ちたマンションの屋根(山科区で)
 京都地方気象台によると、府内の風雨は昼過ぎにピークを迎えた。最大瞬間風速は前回の台風20号を大幅に上回り、南丹市の2地点で28.1㍍と27.1㍍、京田辺市では34.4㍍と、いずれも観測史上最大を記録した。京都市では、戦後最大という39.4㍍を記録した。

 福知山市や南丹市などでは避難勧告が出され、府によると、少なくとも計1502世帯2399人が避難した。
 強風で建物が飛ばされたり、円柱が折れたりする被害があり、ケガ人も出た。
渡月橋 欄干倒れる
 山科区では、3階建てマンションの屋根が吹き飛ばされ、近くの民家や駐車場に落下した。嵐山では渡月橋の欄干が倒れた。約20年前から近くに住む画家中村欣司さん(75)は「初めての体験。台風の時は何時も桂川に推移を気にしているが、これからは強風も警戒しないと」と不安そうに話した。
 停電も相次いだ。八幡市役所の第2分庁舎では午後3時30分頃に停電し、職員が懐中電灯で業務を続けた。市は「5日朝の業務開始までに復旧させたい」としている。右京区役所では午後2時20分ごろから停電したが、非常用電源で対応した。
 読売新聞のまとめでは、府内のけが人は17人。消防などによると、いずれも怪我の程度は軽いという。

京都駅ビル被害

 下京区では、京都駅ビルの天井から落下したガラス板の破片が構内にいた3人に当たった。管理する京都駅ビル開発によると、飛来物がぶつかった衝撃で落下した可能性があるという。
 中央改札口近くで電車の再開を待っていた府内の会社員女性(20)は「天井からガラスが剥がれ落ちるのが見えて、構内のコンビニに逃げ込んだ。驚きと恐怖でふるえた」と話した。京都駅ビル開発の担当者は「電車が止まり、多くの店舗も休業中で利用者はまばらだったが、人がごった返す普段だったらどうなっていたか」とショックを受けていた。
 下京区ではこのほか、30代の男性に飛来物がぶつかり、80代男性がバスの降車時に転倒した。木津川市では、落ちてきた小屋の屋根の一部が40代男性の背中に当たった。久御山町では、トラックが横転して男性運転手が腰などを打撲した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモチャのカッターナイフに本物混入!?

2018-09-04 | 雑記
台風21号が直撃の模様です(゚Д゚;)(゚Д゚;)

人間のできることは、雨戸を閉めたり・・・植木を紐で縛ったり・・・

雨戸のない所は、内側のカーテンを閉めておいたりするくらいしか方策がありません・・・

今日の昼くらいから数時間、兎に角、ジッと忍耐の時間が続きそうです。


人間の愚かな能力はオモチャにも波及してるようですね・・・

100均の「ダイソー」が販売していたオモチャのカッターナイフの中に

本物のカッターナイフが大量に混ざっていたと・・・


万が一、子供が疑いもなく使用してしまっていたらと思うとゾッとしますよね・・・

今朝は、この件についての記事を転載してみようと思います。

~以下、9月4日スポーツ報知より抜粋~

DAISOのカッターに似せた玩具
おもちゃカッター本物混入
100均「ダイソー」 8点中6点
在庫
 100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)は3日、カッターナイフに似せた玩具の商品に本物のカッターが混入していたとして、自主回収すると発表した。これまでにけがの報告はないという。
 商品はパーティーなど向けの「ドッキリ!カッター」(108円)で、歯を模倣した金属製部分の中央部のくぼみに指を置くと切れたように見える仕掛け。実際に刃は付いていない。昨年1月に発売後、約16万個を売り上げた。日本のメーカーに生産委託し、中国で製造されたという。
大創産業はこの商品の販売を停止し、混入の原因を調査している。2日に東京都内で購入した客から「おもちゃではなく本物だ」と問い合わせがあり判明した。この店舗の在庫を調べると8点中6点に本物のカッターが混入していた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイントで写真に文字を書き込む方法

2018-09-03 | 日々のパソコン
今日もWindowsの画像処理ソフト「ペイント」の攻略法の紹介です。

チラシなどを写真入りで作る場合など

写真に重ねて文字を書きたいことってありますよね。

それをペイントでやる方法の紹介です。


下記の方法で注意してほしいのは、

文字を書く時に文字の種類やフォントサイズを決めるんですが、

文字の背景を「不透明」か「透明」の選択は忘れないようにして下さいね。


それでは、本日の記事を転載してみようと思います。

~以下、9月2日読売新聞朝刊より抜粋~

「Digi Life」のロゴ
「e基礎」のロゴ

画像に文字を書き込む

ペイント④

画像に文字を書く手順1&2画像に文字を書く手順3画像に文字を書く手順4
 Windowsの画像処理ソフト「ペイント」では、画像に文字を書き込むこともできる。
 ペイントで画像を表示し、「ホーム」タブの「ツール」にある「A」のボタンをクリック。画像上で文字を書き込みたい範囲の左上にカーソルを合わせ、左クリックで長押ししたまま右斜め下に動かして、範囲を大まかに指定しよう。
 指を話すと、自動的に「テキスト」タブに切り替わる。文字のフォントやサイズを指定し、点線で囲まれた枠の中に入力する。画像の色によっては、文字が見えにくい場合もある。見やすい色をカラーパレットから選んで指定しよう。
 手書き入力も可能だ。「ホーム」タブの「ブラシ」ボタンを押して、鉛筆やクレヨンなどから選び、画像上で左クリックして長押ししたままカーソルを動かせばいい。
 これまでに紹介した、写真を組み合わせる方法なども使い、はがきのデザインに挑戦してみては。はがきは横100×縦148㍉。画像サイズが小さすぎると、きれいに印刷できない。縦横の比率を変えずに、横1181×縦1748ピクセル程度のサイズにするのがおすすめだ。
 このサイズの「土台」を作り、例えば、正方形の写真を4枚組み合わせる場合は、それぞれ縦横とも590ピクセルにして並べる。画像上にあいさつの言葉などを、余白部分に住所などを書き込もう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、結論は出せません・・・

2018-09-02 | 日々のパソコン
そろそろ、車を乗り替えなくては・・・と考えているのですが、

なんせ、車に関してはなかなか結論が出せません・・・


年数が経ってはいるものの、何処が悪いとかがないのですよね。

ただ、私が車を運転できる年齢をある程度考えた時、

このまま今の車を乗り続けることが可能なのか・・・な・・・と思うんです。

そうなってからでは、車を購入するには遅すぎますし・・・でも、

次回は軽自動車にしようとは思ってるんですが、

最近、出費もかさんでるので、悩みに悩んでいます(^-^;


最近の軽自動車でも、色々と運転を支援する機能が付いているようですね

今朝は、エヌボックスの運転支援機能に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月2日読売新聞朝刊より抜粋~

車の運転支援 実用レベルに

Nboxの安全運転支援機能
Nboxの操作方法
 最近は多くの車に安全運転を助けてくれる機能が搭載されている。完全な自動運転の実現にはまだ時間が必要だが、センサーなどの技術進歩に伴って、運転支援機能は実用レベルに達している。試してみると、かなり便利だ。

(経済部 石橋正洋)


速度安定、車間距離保つ

 今回、ホンダの軽自動車「エヌボックス」の安全運転支援機能を、高速道路で試してみた。手を放して運転するわけではない。アクセルやブレーキで速度を調整しなくても、前方の車と一定の車間距離を保ちながら、設定した速度で走り続けてくれる機能だ。アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)と呼ぶ。

ハンドルにボタン

 操作はハンドルについているボタンで行う。まず「MAIN(メイン)」ボタンを押すと、メーター左端の画面に「ACC」の文字が現れ、システムが起動したことが分かる。
 次に、「SET(セット)」を押して車の速度を設定する。時速30㌔・㍍以上で走行していれば、「SET」を押すと走行している速度がそのまま設定速度になる。記者は時速60㌔・㍍でセットした。「+」や「-」ボタンで、設定速度を上げたり下げたりすることもできる。このACC昨日は、ブレーキペダルを踏むなどの操作で、いつでも解除可能だ。
 さらに、車間距離も調整してみた。車の下に横線が書かれた「ディスタンススイッチ」を押すと、車間距離が4段階(約25~83㍍)で切り替わる。記者は1段階目の約25㍍に設定した。すると、渋滞気味の道路で前の車に追いついた際、前の車に合わせて減速したり、加速したりして、一定の距離を保ったまま走行した。

車線はみ出さず

 次に、車が車線を認識し、ハンドル操作を支援する機能(車線維持支援システム=LKAS)も試してみた。
「MAIN」ボタンでシステムを起動するところまでは同じ。続いて「LKAS」ボタンを押すと、メーター内に車線を模した点線が表示される。この状態で時速65㌔・㍍以上で道路の中央付近をしばらく走ると、車が車線を認識し、メーターの車線を模した点線が実線に変わった。これは、LKAS機能が働いている印だ。
 レーンから外れそうになると、自動的にレーン内に戻るようハンドルが動く。自分がハンドルを切るタイミングと、システムの支援が感じられるタイミングが少しずれるのが気になるものの、緩いカーブでは運転の安心感が増した。
 試乗してみて、自動運転の機能は、うまく使えば、仕事やレジャーの帰りなど、疲れた時の運転の負担をかなり軽くしてくれるだろうと感じた。
「知っておこう」のロゴ
 安全運転支援機能は便利だが、頼りすぎは避けなければならない。事故を未然に防ぐ「衝突被害軽減ブレーキ」が十分に作動せず、事故につながった報告が、国土交通省に昨年1年間で72件寄せられた。運転者が責任をもって運転することを忘れないようにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタはネット依存は大丈夫ですか!?

2018-09-01 | 日々のパソコン
一時妻は帰宅後、PCで日記を書いた後にゲームをし・・・

さらに、寝る前にスマホでゲームをやってたので、

長時間はやめといた方がいいと忠告したことがあります。


最近は少しは、短くなったような気もしますが、

私からすれば、まだまだ没頭してる時間が長い気もしてますね・・・


アルコール依存・・・ギャンブル依存・・・ネット依存・・・

今でも、私は本人の意識の問題やと考えているのですが・・・違うんですかね・・・


兎に角、依存症になってしまうまでに、本人は勿論、周りも方策を取るべきなのでしょうが・・・

世の中が便利になれば、ネット依存などという障害物が出現するし

人間の理性・意志なんてのは欲望にも勝てない・・・ホンマにちっぽけで情けないものなんですね・・・


今朝は中高生のネット依存に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月1日読売新聞朝刊より抜粋~

中高生ネット依存93万人
スマホ急速普及 5年で40万人増
ネット依存を調べる8つの項目
 オンラインゲームやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などの影響でインターネット依存が疑われる中高生は、全国に約93万人いるとする推計を、厚生労働省の研究班(代表=尾崎米厚・鳥取大教授)が31日、発表した。スマートフォン(スマホ)の急速な普及などを受け、5年前の前回調査時に比べ約40万人増えた。
 研究班は2017年12月~18年2月、無作為に選んだ全国の中学・高校計184校に調査票を配り、103校の約6万4000人の生徒から回答を得た。
 「依存」とは一般に、人間関係や健康に問題が生じても自力でやめられない状態に陥ることを指す。調査では、ネット使用に関して「夢中と感じる」「制限してイライラしたことがある」「ネットのために人間関係や学校の活動を台無しにしたことがある」など8項目のうち、5項目以上が当てはまる人を「依存が疑われる」とした。その結果、中学1年で10.0%(前回調査4.0%)、高校1年で16.1%(同9.8%)が該当し、5年間で急増していた。
 また、1か月以内にネットを利用した中学生の7割強、高校生の9割強がスマホを使用。主な使途は動画サイトの視聴、オンラインゲーム、SNSなどだった。
 ネットの使い過ぎによる問題としては、「成績低下」を中1の53%、高1の57%、「居眠り」を中1の20%、高1の47%が経験していた。
 研究班の樋口進・国立病院機構久里浜医療センター院長は「ネット依存は世界的な問題で、日本でも状況が深刻化しているのは明らかだ」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする