猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

サバの南蛮漬

2013-03-08 | 猫と人のごはん

up1 きょうは、いつでも手ごろなサバを使って、
                     南蛮漬を作りました。 symbol7
apple 季節の柔らかネギに、リンゴがフルーティー。 



up2 実はこの器、くらしのギャラリーちぐさ さんからのプレゼント
 器の猫が、「早くお料理してねっ…」 って話しかけてきます。 



up3 丸々太ったサバがおいしそう…。
 今回は、味を染み込ませるので、鮮度は気にしなくてOK。 ok2



up4 3枚におろしたサバは、骨を抜きません。
魚には、中心から左右に骨が出ていますが、
 これを今回の方法で5mm幅に削ぎ切りし、
  さらに油で揚げることで、舌に障らなくなめらかになるのです。



up5 魚の骨は、この様に斜めに生えています。
knife これを断ち切るように切るのです。
fish 尾を左右に置き替えて、骨を指で触るとわかります。
この切り方で、「骨を抜く」面倒な作業が省けます。 peace



up6 次に下味付け。
 これによって、作った当日でも味が染みてすぐ食べられます。
 日本酒大さじ3に、醤油(or ナンプラー、しょっつる)大さじ1に
                        10分以上浸します。

 その後、片栗粉か小麦粉を付け、2分ほどなじませます。
 表面がから 半透明 になったら、揚げ準備ОK。
pencil (こうすることで、衣が剥がれにくくなります。)



up7 日本酒とみりんを煮切り、火を止めます。
 冷めないうちに砂糖を加え、溶かします。
 砂糖が見えなくなったら、酢を混ぜ入れます。
 本来、みりんだけで甘みを付けたいのですが、
gamaguchi5 価格が高いので(財布と相談して)一部を砂糖に置き換えます
 唐辛子のタネを抜いたものと、コブも投入。



up8 少し、水分を飛ばすために強めに揚げます。


gif
up9 グツグツいぃ感じ…
 以前は、猫にもあげたので、魚に下味は付けなかったけど…
 いまは、通常の方法に復帰…



up10 調理中は、いつも君が後ろにいたねっ meromero2
 もぅ、シッポ踏まないから、大丈夫だよっ…!



up11 いきなり調味液に突っ込むと油ギトギトになるので、
  油ポットに10秒置き、油切りしてから投入…。



up12 調味液は多いほうがいいけど、高くつくので、
こうして半量入れてしばらくしたら天地返しします。



up13 長ネギとリンゴ、ニンジンを千切りにしましょう…、
2時間後から食べられますが、一晩置いたほうが味が染みます。
風味付けに、ごま油を少々垂らして完成 exclamation2



                4人前 
サバ(中)…………………………………… 1尾
長ネギ ……………………………………… 1本
ニンジン …………………………………… 1/2本
リンゴ ……………………………………… 1個
小麦粉(or 片栗粉 ………………………… 適宜
日本酒 ……(下漬用)……………………… 大さじ3
醤油 ………(下漬用)……………………… 大さじ1
醸造酢 ……(調味液用)…………………… 200ml
みりん ……(調味液用)…………………… 100ml
日本酒 ……(調味液用)…………………… 100ml
醤油 ………(調味液用)…………………… 大さじ1
砂糖 ………(調味液用)…………………… 100g
ゴマ油 ……(調味液用)…………………… 大さじ1/2
あれば、鷹の爪を1本(タネを取ったもの)
ゆず適宜、

exclamation  みりんや日本酒を煮切るとき、
強火だと鍋に火が移るので注意。 中火以下で加熱しましょう。




up14 以前の3月…。  横浜は比較的暖かいから、
         2月からもう、パンジーやビオラが咲いていたね。
 花壇の点検、ごくろうさまっ!


gif
up15 yu レンガも温まって、いぃ気持ち… 
 花壇の点検… お願いしますね~。



up16 公園じゃ、必ずギャラリーに見つかってモフられてたね。
 この情景…、いろんな人の携帯やカメラに収まっているよ…

 みなさん、癒しの曲をいろいろありがとうございました。
 引き続き、オススメがありましたらお教えください。





 強風のなか…元気に散歩します。 down

up17 「春一番、猫と散歩」 footmark    お散歩は楽しいなっ kirakira2
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ

 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            



down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きよりん)
2013-03-08 12:20:59
ののちゃんに出会ってから素敵な出会いや素敵な事かいっぱい会って嬉しい!
バタバタしてまして、後でまたきます(*^^*)
返信する
Unknown (ちゃちゅけ)
2013-03-08 13:22:31
お魚の骨ってうまく切れた試しがないです…。
ののちゃん、今もきっとお花に囲まれて楽しく過ごしていると思いますよ。きっと。
返信する
Unknown (あき子)
2013-03-08 13:39:33
kitkatさま!!

ののちゃんのおかあさんもしっぽふんづけてたん
ですかー?
私もそばに来てるの知らなくて、しょつちゅうふんづけて、「ぎゃー」っていわれてました。
いつも母に怒られてました。・・・

おもいだして、なみだがでてきちゃった・・・

悲しいです・・・
返信する
Unknown (にゃんずぱぱち)
2013-03-08 14:01:51
今日は本当にぽかぽかですね^^
ののちゃん花壇のお花点検に今頃大忙しかな?♪
私のよく尻尾踏んじゃってにゃんず達に
怒られてます(笑)
返信する
Unknown (そばかす)
2013-03-08 14:27:08
パンダ豆の件についてメールしましたが、送信できたかどうか自信がありません。送信出来ていないようであれば再度送信します。
返信する
Unknown (kitcat<管理人>)
2013-03-08 15:21:39
-------------------------------------------------------
○ ( そばかす )さま
 いつもご来訪ありがとうございます。
 本日発送しました。
 3日ほどお待ちくださいね。
------------------------------------------------------
返信する
Unknown (そばかす)
2013-03-08 16:56:46
ありがとうございました。楽しみにお待ちします
返信する
Unknown (Marikotto)
2013-03-08 16:58:16
Kitcatさん、こんにちは~。
こちらも昨日、今日はきおんも上がり雪融けも随分
進みました。

昨日は月命日でしたね。
ののちゃんが虹の橋を渡ってもう一ヶ月が経ったのですね。あっという間だったような、随分経ったような不思議な感覚です。
Kitcatさん、お料理する時は尻尾を踏みそうになったりで危ないからってののちゃんに先にお魚上げていましたね。
今は尻尾を踏む心配もないのが寂しいね。

花壇の点検中のののちゃんのお顔真剣だったり、ニッコリしてたり…、それから動画のどの場面を見ても、今更ながらその可愛らしさに見入ってしまいます。

私も足元にじゃれて来るニャンコ達の尻尾を時々踏んで怒られてますよ。
返信する
Unknown (たどんねこ)
2013-03-08 19:36:17
こんばんは。
南蛮漬けは久しく作ってないです。
以前主人に「薬臭い。」と言われて以来。(お酢が匂った??)
お酢を使う料理は苦手ですが、このサバのはチャレンジしてみます。

曲ですが、好みもあるでしょうけど思い切って書き込んでみます。
井上陽水さんの「虹のできる訳」です。

返信する
Unknown (Yosshiiねこママ)
2013-03-08 20:27:54
こんばんは!
サバの南蛮漬け、美味しそうですね~
作り方、すごくよくわかって私でも作れそう(^_^;)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。