ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

戦闘機開発で日本が韓国に追い抜かれる日 Forbes日本版

2021-05-13 10:33:00 | 社会・政治・一般

日本のマスコミの軍事知識のレベルには辟易することが間々ある。

Forbesという雑誌がある。世界の大富豪ランキングなどで有名であり、創刊以来100年近い歴史を持つ。その日本版がFORBESJapanであり、女性編集長を筆頭になかなか精力的に動いている。ネットへの進出も盛んである。

ただ、記事の内容が時々ヘンだ。その典型が先週Yahooニュースにアップされた上記タイトルの記事。

軽く読むと、日本の戦闘機開発に油断しないようにとエールを送っているようだが、よくよく読めばコリア賛美の記事である。

私は単なるミリタリーおたくに過ぎないが、それでも小学生の頃から「航空ファン」「丸」を愛読していた筋金入りである。だから、この記事がおかしいことはすぐわかった。

韓国が先日誇らしげに宣伝していた初の国産戦闘機KF21だが、これまだ試作機に過ぎない。実際に飛行するのは今年後半とのことだが、私の予想では来年以降だと思う。

国産だと宣伝しているが、エンジンはアメリカ、ご自慢のレーダーはイスラエル、その他半分以上は海外からの技術に依存している。そのスタイルだって、中途半端なF22のコピーである。ただ韓国内で組み立てるだけの国産機に過ぎないと思うぞ。

元々は、アメリカの最新鋭かつ最強の戦闘機F22ラプターを買ってやるから、ステルス技術やアビオニクスなどのノウハウを無償で寄こせとやらかして門前払いを喰らったことから始まった国産戦闘機開発である。

もっとも戦闘機開発のノウハウを一切持っていなかったから、海外企業の助力を請うしかなく、そのくせ値引きとタカリを繰り返した為、一流メーカーからソッモ?ゥれた。

あげくに開発資金も足らず、当初はトルコ、インドネシアとの共同出資事業だった。でも主導権を握りたがり、それに嫌気がさしたトルコが離脱。インドネシアは負担金を少し払っただけでの様子見である。(多分、逃げると思うな)

そして紆余曲折を経て、ようやく実機が完成したが、まだ実際に飛ばすまでには至らない。つまりこれからが実用化の本番だと云える。アメリカ製のエンジンは優秀なので、飛ぶとは思うけど、レーダー管制、武器制御等はこれからが本番である。

なにせエンジンから機体、兵装、電子機器まで寄せ集めなので、カタログスペックこそ優秀だが、実際に使えるようになるには相当な手間暇かかる。そして、私の知る限り、作った後のメンテナンスが苦手なのがコリアである。

全然走れないK2戦車、故障続きのフリゲート艦、現場指揮官からダメ出しされるヘリコプター、そして潜水どころか水上航行にも難がある潜水艦と、作っただけでその後の問題点の改善が不十分すぎる実例が山とあるのがコリアの国産兵器の特徴です。

しかも恐ろしいことに、初期不良の原因究明と改善をやらずに、なぜだが生産続行するコリアの国産兵器。一応書いておくと、いかなる新兵器も必ず初期不良は生じます。この改善を積み重ねることで名兵器は産まれてきたのですが、とにかく作れば良いといったコリアの精神構造は理解不能。

この原因はなにかと云えば、私の考えでは見栄っ張り優先で、製造業の基礎が出来てないから、なぜ初期不良が起こるのかが理解できない。とにかく見栄えがする新兵器の姿さえ見せつけられれば、それで満足してしまう。

先月のインドネシア海軍の潜水艦(南コリアで大幅改良工事を受けている)の沈没の原因は、どうやら溶接部分からの浸水が原因らしい。そりゃ、潜水艦を輪切りにして大幅改良工事を韓国でした後、碌にメンテナンスもしなかったインドネシアも問題ある。でも、溶接技術の不具合って、基礎も基礎の技術だろうに。

組み立てが主となる家電製品やPC、半導体は作れるが、冶金の基礎技術の程度が低く、海外からノウハウを導入しただけで製造業大国を気取っていたので、本当の意味での技術力がない。

こんな国の作った戦闘機が、満足に飛ぶ訳ない。いや、エンジンなどを輸入して組み立てた初期型の試験飛行は大丈夫だと思うけど、ライセンス生産しはじめたら必ず初期不良が出る。普通ならその原因を探り対応策を練るが、そこを端折って作りづつけるお間抜けチャンなので、このご自慢の戦闘機もいずれ、トラブル多発するはずである。

日本だってジェット戦闘機の開発、製造には苦労している。アメリカの横やりもあるが、それ以上に欧米が独占しているジェットエンジンや、兵器制御技術のノウハウは、まだまだ途上の技術分野だと思う。

それにしたって半世紀後でも、多分日本のほうがまともに戦闘機を作れる現実は変わらないと思います。コリアに追いつかれるどころか、抜かれるなんてまずないでしょう。

この程度のこと、ある程度軍事知識、製造業の現場を見聞きしていれば分る事。で、FORBES日本版に記事を投稿した記者、いったい何を取材したんだ?取材源の国内の軍事評論家って誰だ。まさか国内ではなくコリア内ではないのか。

ちなみに書いた記者は、元朝日新聞の記者様である。まぁ、この程度の雑な記事を掲載する時点で、このメディアの質の多寡が知れますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする