★目標は決まった
去る1月12日(日)に実施されました第5回岐阜新聞テストの結果が22日夕方6時以降にい発表になりました。今まで岐阜新聞テスト一辺倒でしたがこれに岐阜県模試が参加し、また某塾の岐阜模試の三つ巴で昨年あたりから混乱を始めました。特に年に5回のテストは非常に当初は不審に思ったのですがボーダーラインにいる方は非常によかったのではないでしょうか。某塾の岐阜模試、全県模試は塾内生が対象ですので一般性はほとんど岐阜新聞テストを受験されていたように感じます。では結果を書いていきたいと思います。
第5回岐阜新聞テスト
受験者数 2789人
平均点 290.2点
内訳
国語 65.1点
数学 52.4点
英語 56.2点
理科 53.9点
社会 62.5点
合計 290.2点
主な高校の平均点
岐阜高校 419.3点
岐阜北高校 389.4点
加納高校 365.8点
岐山高校 337.6点
長良高校 320.0点
関 高校 340.5点
各務原西高校296.4点
各務原高校 215.4点
県岐阜商業 288.6点 グローバル
県岐阜商業 274.1点 ビジネス
主なところの点数はこのようになっていました。この点数は全ての高校を選択すればいいいのですが私どもの生徒が対象の範囲の中で調べたものですから受験者はもう少し他の高校も調べた方がいいかもしれませんが結果はこのようになっていました。
今回の入試のポイントは岐阜北高校、各務原西高校が1クラス減すことがどのように分散されてくるか心配なところです。岐阜模試に全県模試がこの上に加わってくればどう読めばいいのかという問題が出てきます。何処の塾でも自前の受験対策用のテストをしている筈です。私どもは『志望校判定模試」を20年間実施してきています。このテストは頭と滑り込んだボーダーの方の範囲が非常に明確になっています。従って大学受験のA判定とかB判定とかというものではないですがかなりな確率でテスト自体は少し難易度が高いです。従って受験者数も20000人から30000人の間で偏差値もかなり正確です。そういう意味では学校の実力テストはかなり甘いですが差し引きが必要になるかもしれません。私どもが使用している偏差値はhttps://akamon-dozan.com/ のHPを下にスルーしていけば出ています。是非参考にしてください。
子供の出生率は70万人を割り今年の様子でスト66万人を割ることが予想されています。かといいましても現実は受け止めなくてはいけません。どうすればいいのかというのですが一般論で言いますと上記平均点はボーダーラインと考えてくれれば大丈夫です。従って受験者数が少ない中で定員内にいるから安心だという事にはなりません。それは先ほどから言っています様に三つ巴になって混乱しているからです。
私どもは明日、小学生、中学1年生、2年生の『志望校判定模試」を実施するようになっています。それで普段は日曜日に更新をしていますが今日は早めにお知らせしておいた方がいいかと思い、また明日は私も体がきついので今日書かせてもらっています。
テストは小学生はドリル的なものしか経験はありません。従ってあまり意識はないようですが少しでも中学の雰囲気を感じて欲しいものです。中学1年生から志望校を5校判定しています。もう彼是20年にもなります。一つのことを作り上げていくには時間がかかりますし軌道に乗せるにはもっと苦労があります。しかし、壊すことは簡単です。一瞬にて壊れてしまいます。砂上の楼閣とはよく言ったものです。木の葉が沈み小石が浮かぶというような変な状況になったのでは困るのです。テストを嫌う人が多いですがテストは確かに上げていく必要がありますが何処が悪いか発見していくものなのです。良い処だけがでるのではないのです。悪いところを発見することが大事な訳でそのために20数年前から実施しているのです。
講習とは春期、夏期、冬期とあります。中には合宿なども計画してやっている塾もあります。何度でも繰り返すことが大事です。私どもの春期講習は https://akamon-dozan.com/
に書いてありますので読んでみてください。高校の無償化はいずれ実現するかと思います。しかし、そこまで行くにはかなり時間もかかるかと思いますが私どもは出来る範囲で全力を尽くすだけです。
目標は決まりましたか。第一志望校だった人はいいですがどうしても落とさないと行けなかった人は高校は通過点ですから目標を高く掲げ頑張りましょう。最善の結論を出せるようにしてくれることを期待しています。
<今日の言葉>
「もしかしたらできるかもしれない。もしかしたらできないかもしれない。その際の部分に挑戦したい」
大谷翔平
バス・ストップ 平 浩二
春季生募集中!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/
長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170