岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★春期講習

2025年02月02日 15時33分39秒 | 学習塾

★春期講習ー1

 今日は私立高校の受験日でした。単願で受験された方や併願で受験された方など色々思惑はあるでしょうが兎に角一つの受験は終わりました。私立高校の受験はこう言っては何ですが概ねボーダーラインが決まっていますので余程のことがない限り大丈夫と思います。ともあれ合格発表まで心休まらずという処でしょうか。

 さて今週から3月9日の日曜日まで6週間にわたりシリーズとして春期講習を説明していきます。今日はスタートですので大方の概要を説明していきたいと思います。詳細は https://akamon-dozan.com/


春期講習
日程>
3/10~4/10 但し、日曜日と29日以降はお休みです
講習〆切 3/28
<時間帯>
B 4:20~5:50 但し、3月度の土曜日のみ実施
 C 6:00~7:30
D   7:40~9:10

<入会特典>復会生は対象外 
2月、3月入会金無料
春期講習10コマ分半額(〆切3/9)
兄弟姉妹同時入会の場合双方の講習費は半額
お友達同時入会の場合双方の講習費は半額(但し、お友達が1週間以内に入会手続きを終えること)

<おめでとうキャンペーン!>
新中学1年生、新高校1年生対象 〆切3/28
それぞれ講習費10コマ分半額

 この様なストーリーとなりますが入会の時期は何時でも構いません。また講習のみも受け付けています。新高校生の問い合わせが色々ありますが合格発表は3/14ですのでそれからでも間に合うように致しました。特に長良教室は岐山高校に隣接していますし、芥見教室は郡部でこれだけ対面式で全科目指導していただけるということは非常に有難いと喜ばれています。実際英語、数学位で中には化学をやっているところも見えますが殆んどが映像にしています。私どもは映像は現在は使用していません。辞めてから5年ぐらい経つのではないでしょうか。理由は簡単です。医学部、難関大学の方の説明の方がいいからです。教材は学校の教材に塾用の各自レベルに合わせた教材を併用しています。

 ここで長良教室と芥見教室の本部のホームページを紹介しておきます。
<長良教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1527/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

<芥見教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1280/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

 この様になっています。明光義塾の場合講習開始日や時間帯は個々に異なります。つまりオーナーサイドになる訳で直営教室とFC教室に分かれます。どちらが進んでいるのかというと基本的には同じことをしていますの変わることはないのですが私どものオリジナルについては多少違っているかと思います。これをシリーズで平常授業と比較してどうなのか説明を加えていきたいと思います。
 資料の方は私どもhttps://akamon-dozan.com/   の「お問い合わせ」から出来ますしお電話が嫌な方はメール対応も出来るようになっていますし詳細な質問コーナーがありますのご利用ください。お電話は時間外でも転送にしていますので日曜日でも十分に伝わります。じっくり目を通してください。

 そんなことで最初はこのように概ねご説明しましたが2/6~2/15まで塾内生の「学習相談会」になっています。従って出来るだけお電話で予約を取っていただいた方がゆっくり話せます。また無料体験をするにしても何の科目をするのか、どの単元をしたいのか成績はどの位なのか等詳細にお聞きしてから体験をしています。そうしないと出来るお子さんに平均的な問題を指導してみたり、逆に遅れている子に総合点が高いから難しい教材をしてしまうというようなことは避けたいのです。私どもの教室は理数に強い塾としての評価を頂いています。数学検定は「一般受験受入れ準会場」となっています。今年の共通テストでもそうですが理系だから国語が弱いという訳ではないです。指導は大学の優劣に関係なくしますが国公立より私立大学の方の方が上手な場合もあります。しかし、難問は解けないです。大学受験は高校受験のように500点満点を目指さなくていいのです。70%を目標に進めばいい訳で出来ない科目を平均点まで引き上げれば合格できるのです。極論を言えば3年間同じ問題をしてもいいのです。例えば化学や国語(特に古文)のように進め方が多少違ってきますがそれでも一般選抜を受験するには相当の学力が必要になります。一番怖いのはやれやれ感です。取りあえず暫くのんびりしようかと考える方が多いのに驚きます。しかし、中学の時は内申点でしたが高校は評定となります。全科目で割った数値が評定になります。それが4.3あればいいのですが勘違いしている人が多いのは誰でも推薦してくれるという考えです。学校は指定校と協定は結んでいますがそのレベルでないと受験は出来ないし推薦はしてもらえないです。だからやれやれ感では危ないと言っているのです。

 その大前提が高校入試になる訳でその第一歩が今日の私立高校の受験でした。そして来る3月5日は本番の入試になります。かなり学校の方でもきつく言っているようですがここはデーターを信じるしかありません。ただ岐阜新聞テストだけでなく私どもの「志望校判定模試」(4/20実施します)などは大いに参考になりますし学校の実力テストも見逃すことは出来ません。ともあれ今からの1カ月が勝負になります。努力が報われるように頑張りましょう。今日はお疲れさまでした。

<今日の言葉>
「腹が立ったらそのぶん自分に当たればいい。悔しい思いをしたらその分自分を磨けばいい。そう考えて生きて来た」
           村上春樹

あずさ2号/狩人

春の入会生募集中!
春期講習募集中!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする