問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

ポイント移して半分にして

2015-08-25 | _ナツオワ・ラヂオ_

電卓を買う時がある。
気持ちを立て直したい、それじゃあ 買い物(でもして気分転換)だっ!なんて時である。
好きなんです、電卓。程よい大きさに 程よく賢い。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

80年代になろうとしていた頃か
メンバー割引のある書店で アルバイトをしていた。
時々 フェアがあった。
その時は ○○分野専門書・15%引きフェア、であった。
「なに、簡単だよ。1割引いて そのまた半分引く。じゃ、レジお願いね。」
店長の説明だと さもないことのようだった。
定価1,200円の本だったら 120円引いて60円引いて、つまりは180円引く。
私を含めて三人ほどいたアルバイトの その誰もが
レジに出された本の値段をみては その度に暗算して レジを打った。
1,200円→1,020円 とか表作っておくとか、
そもそも 電卓(毎回使わないにしても)そばに有ってもいいのにな。。。
何十年もたってから思い出した時にまずそう思ったけれど
電卓っていつから手頃な値段になっていったんだっけ、きっとまだ高かったんだろう。
それにしても、紙に書き出しておくとかしなかったのは なぜなんだ、と
若い若いその時の私に聞いてみたくなって くすぐったかった。
途中で辞めてしまったそろばんが5級だった私には 
「合ってるのかな?」とどこか冷や冷やしながらの暗算仕事だったが
他の子は 暗算得意だったのかな。。。
髭に眼鏡の子と 体操部だったということがすぐわかる体型の子と
もう名前も顔も思い出せないが 元気かな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする