日々

穏やかな日々を

子どもの居場所、我孫は学童保育場が居場所

2015年04月13日 23時51分17秒 | 
障害児に放課後の居場所を 3年で倍増、5500カ所に

臨床 2015年4月10日(金)配信朝日新聞

 障害のある子どもに、放課後を楽しく過ごせる場を提供する放課後等デイサービス、通称「放デイ」が広がっている。国が制度化した3年前に比べ、全国の事業所数は2倍以上の約5500カ所に。ただ、スタッフの質の確保など課題も少なくない。

 福岡市南区の一軒家に設けられた放デイ事業所「小さな目のクジラ」。3月の平日の夕方、小中学生ら10人が、スタッフと一緒にホットケーキを焼いていた。食べ終わると、仲間と散歩したり宿題をしたり。ビーズに糸を通していた、福岡市立小学校の特別支援学級に通う男児(9)は「僕、糸通し大好き」と笑った。

 この事業所は2013年10月に開所。岸田満行代表(57)は「子どものころ、放課後には友達と日が暮れるまで遊んだもの。障害の有無に関わらず放課後の楽しさを知ってほしい」。

 もともと障害のある子が放課後を過ごせる場は乏しかった。岡山市の旭川荘厚生専門学院の専任教員、泉宗孝さん(35)らが02年に岡山県内で母親を対象に行った調査によると、養護学校(現特別支援学校)の子どもが放課後に誰と過ごすことが多いかでは「母親」が最多の65・4%。1週間に友達と遊んだ日数は、91・7%が「0日」だった。

 学童保育は原則、小学生に限られる上、施設やスタッフの面で障害のある子を受け入れにくい所も多い。放デイが始まる前は、障害がある子の放課後支援に特化した国の制度はなかった。保護者らが対策を国に求め、12年度に厚生労働省が放デイを制度化した。

 放デイの各事業所は、保護者らが運営する例のほか、企業の参入も相次ぐ。ある企業の経営者は「ニーズが高く、宣伝しなくても確実に利用者が集まる」と話す。

 「小さな目のクジラ」に長女の菜々花さん(8)が通う福岡市の看護師、堀江美和さん(42)は「本人も、とてもいい顔で帰ってくる。私もこうした場があるので働ける」と話した。

 ■質のばらつきに懸念

 事業所が急増するなか、関係者からはサービスの質のばらつきを懸念する声が出ている。障害のある子どもへの対応が不慣れな指導者がいたり、子どもたちにDVDを見せるだけだったりする施設もあるという。

 厚労省は今月、サービスのガイドラインを策定した。策定に関わった日本福祉大の渡辺顕一郎教授(児童家庭福祉論)は「質は担保する必要がある。子どもの発達や個人差を踏まえた支援が大事だ」と話す。

 福岡市の社会福祉事業団は3月、放デイ職員の研修会を初めて開き、子どもの障害の理解と支援方法などを細かく説明した。担当者は「専門知識の乏しい指導員が多いと、子どもの適切な受け入れが難しくなる」。

 法令で、職員の配置基準は利用者10人までの事業所は「2人以上」とされた。だが、障害のある子どもの放課後保障全国連絡会(大阪市)の原田徹事務局長(46)は「10人に職員2人では足りない。職員を増やせば給与は低くなり、知識や経験豊かな職員の確保が難しくなる」と指摘する。

 放課後にこだわるのは「放課後は子どもの主体性を育む」との思いがあるからだ。「誰と何をして遊ぶのか。自己決定力を伸ばせば、将来につながる。だから放課後は大切なんです」

 (山下知子)

 ◆キーワード

 <放課後等デイサービス> 障害のある児童生徒が放課後や夏休みなどに通えるサービス。厚生労働省によると、2012年4月のスタート時の事業所は2540カ所、利用者は5万1678人。14年12月には5511カ所、9万2437人に増えた。事業所は都道府県などから認可を受ける。利用料は原則1割が自己負担だが、世帯所得によって上限が異なる。残りは、国や自治体が負担する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠のポイント、日中に眠気残っているかどうか

2015年04月13日 23時33分04秒 | 私自身や健康
不眠のポイント、日中に眠気残っているかどうか

臨床 2015年4月10日(金)配信読売新聞

 国立精神・神経医療研究センター部長の三島和夫医師が9日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、不眠について解説した。

 三島医師は、睡眠時間にかかわらず、日中に眠気が残っているかどうかが不眠のポイントで、薬などで治療が可能と指摘。寝付きが悪い、早く目が覚めるなど、眠れない日が週3日以上あり、こうした状態が3か月以上続く場合は、かかりつけの医師などに相談してほしいと呼びかけた。


婆は大丈夫だ~~~
夜更かしをする、だから眠い、のだ~~~から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

き乃はちさんの尺八

2015年04月13日 10時53分55秒 | 
今夜は久々に
というより、初めて、き乃はちさんの尺八ライブを聞く、
といっても、YouTubeでだけど。

レストランラウさんの記事を見て
「5月9日いよいよ飯南町ホテル森のすレセプションで、
き乃はちさんの尺八ライブがあると・・・・・・・」

感動してしまいました。
ぜひ、ナマを見たくなってきました。

「森のす」ってどこらへんにあるのでしょうね。

明日、ラウさんとこへ行って聞いてきましょうか?
いえいえ、ネットで分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生になったら~♪

2015年04月13日 09時41分23秒 | 
今日はとても寒いです。
室温は19度ですけれど。

暖かくなるにつれ、寒さをまた感じ、風邪なども引いてしまうのでしょうか?

昨日作った婆の創作料理
豆富、納豆を混ぜ、卵一個を加え、オリーブオイルで薄めに、小さめに焼く。
味は「うす和味」
薄く小さく焼いた方が孫は喜びました、おせんべい風で。

入学式=9日(木曜日)
第一日目=10日(金曜日)弁当を持って児童クラブ、ママ迎えに行く、
まではママがいてよかったけれど、
土、日曜日は家で近所の少女たちと思いっきり遊び、
本日、月曜日、ママ不在で、婆と掛け合い競争。
今日は雨、うまく、マントが着られず、ランドセルにはスーパーの袋を被せて行くことになった。
まずまずの出来。
合格合格。ということにしよう。

さあ、明日も、ママのいない登校です。

婆の弁当づくりです。
婆の弁当はママと違って、ごく普通の弁当ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン