日々

穏やかな日々を

特養2施設で介護ロボ実証実験始まる 北九州市

2016年07月17日 17時38分36秒 | 地域
特養2施設で介護ロボ実証実験始まる 北九州市
2016年7月15日 (金)配信西日本新聞

 北九州市は13日、介護現場へのロボット導入を目指し、市内2カ所の特別養護老人ホームで実証実験をスタートさせた。市が進める国家戦略特区事業の一つ。今月から3カ月間、どのようなロボットが有効かを探り、10月から投入。12月から翌年3月までに結果をまとめ、厚生労働省に報告する。北橋健治市長は「全国の介護現場が抱える課題に具体的な方向性を示すのが、北九州市のミッション(使命)だ」と述べた。

 特別養護老人ホームは、門司区松原1丁目の社会福祉法人孝徳会「サポートセンター門司」(入所者120人、介護職員約80人)と、同区大里戸ノ上4丁目の社会福祉法人春秋会「好日苑大里の郷」(入所者29人、介護職員18人)。

 市によると、8月ごろから職員の体にセンサーを付けるなどして作業時の負荷などの測定を始め、ロボットの導入で負担軽減や効率化を期待できる作業を絞り込むという。施設の規模による効果の違いも比べるとしている。

 大里の郷の渡辺大祐施設長は「職員の8割が腰痛を抱えている。技術力を活用し、少しでも楽になるよう取り組みたい」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳男児から覚醒剤成分 所持容疑で父親逮捕

2016年07月17日 17時31分16秒 | 
1歳男児から覚醒剤成分 所持容疑で父親逮捕
2016年7月15日 (金)配信共同通信社

 神戸市内の病院で今月、体調不良だとして受診した1歳男児の尿から覚醒剤成分が検出されていたことが15日、兵庫県警への取材で分かった。県警は男児宅を捜索し、覚醒剤を発見したことから、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、父親の神戸市北区、自称不動産業西本直史(にしもと・なおふみ)容疑者(34)を現行犯逮捕した。

 県警によると、西本容疑者は容疑を認める一方、男児に与えたことは否定。男児が覚醒剤をなめるなどした可能性があるとみて調べている。

 今月8日、病院が男児から覚醒剤のような成分を検出したと県警に通報。9日の捜索で、西本容疑者のバッグからポリ袋入りの覚醒剤約0・04グラムが見つかり、逮捕した。

 西本容疑者は、妻と男児、生後数週間の女児と4人暮らし。子ども2人は現在、いずれも体調に問題はないという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(患者を生きる:3095)ある日突然 ギラン・バレー:5 情報編 食中毒後の症状に注意

2016年07月17日 17時26分42秒 | 医療情報
(患者を生きる:3095)ある日突然 ギラン・バレー:5 情報編 食中毒後の症状に注意
2016年7月15日 (金)配信朝日新聞

 ギラン・バレー症候群は、筋肉を動かす末梢(まっしょう)神経(運動神経)に障害が起きて手足などが動かなくなる病気だ。人口10万人当たり年間1人程度が発症すると推測され、年齢に関係なく発症する可能性がある。

 千葉大医学部神経内科の桑原聡(くわばらさとし)教授(56)によると、細菌やウイルスに対してつくられた抗体が誤って神経を攻撃することで発症すると考えられる。神経と細菌などの一部の構造が似ているためとみられている。

 筋力の低下は両側の手足から始まることが多い。通常は1、2週間でピークを迎えるまで急速に進む。呼吸する筋肉に及ぶと人工呼吸器が必要になることもあり、肺炎など合併症で死に至ることもある。末梢神経は原則、時間の経過とともに再生するが、2割程度の人は歩行障害などが残る。しびれや痛みが出る場合もある。

 後遺症を残さないためにも早めの治療が求められる。連載で紹介した千葉県の美容師の女性(67)のように、抗体が神経を攻撃するのを抑える血液製剤「免疫グロブリン」を点滴する治療が主流だ。血液中の抗体を含む血漿(けっしょう)を取り除く「血漿交換療法」もある。

 患者の約7割は発症する1、2週間前に、風邪を引いたり、下痢をしたりといった「先行感染」の症状がみられる。こうした症状が現れない人もいる。

 先行感染の原因として最も多いのが、食中毒を引き起こす細菌「カンピロバクター」だという。カンピロバクター食中毒にかかった1千人当たり1人程度が、ギラン・バレー症候群を発症する。桑原さんは「下痢や風邪などの症状の後、手足の筋力低下などに気づいたら神経内科を受診してほしい」と呼びかける。

 大森赤十字病院(東京都大田区)の中瀬浩史(なかせひろふみ)院長(64)=神経内科=は「予防のためにも日頃からカンピロバクター食中毒を防ぐ注意点を守ることが大切」と話す。

 カンピロバクターの主な感染源は鶏肉を始めとする食肉だ。生や加熱が不十分な肉を食べない▽調理器具は熱湯消毒してよく乾燥させる▽肉を触った後は十分に手を洗う▽二次汚染を防ぐため、肉とほかの食品の調理器具を分けるなどが注意点だ。(伊藤綾)

 ■ご意見・体験は、氏名と連絡先を明記のうえ、iryo-k@asahi.comへお寄せください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療用点眼薬の写真付きリストを改訂

2016年07月17日 17時16分54秒 | 医療情報
医療用点眼薬の写真付きリストを改訂
日本眼科用剤協会、430品目を収載
2016年7月15日 (金)配信 一般内科疾患眼科疾患投薬に関わる問題

 日本眼科用剤協会はこのほど、医療用の点眼薬を写真付きでまとめた一覧表の2016年改訂版をホームページで公表した。東日本大震災の際に医師や患者の混乱防止用として作成したことをきっかけに毎年更新している。今回は新たに1品目が追加され、2016年4月1日時点で薬価基準に収載されている薬剤から、経過措置期間が終了したものを除いた430品目を紹介している。

 写真一覧では、点眼剤を「緑内障治療」「抗菌・抗ウイルス」「副腎皮質ステロイド」「非ステロイド性抗炎症」「ドライアイ・角膜治療」「抗アレルギー」「白内障・眼精疲労・その他」と7つの用途ごとに分類。製造販売を手掛ける医薬品メーカー59社に協力を依頼し、写真と一般名、商品名に加え、後発品はその旨を明記している。

 ホームページでは、掲載された点眼剤の情報を求める医師や患者らが利用しやすいように、目次の成分名をクリックすると各製品ページに移動できる仕様とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みの感じ方にオレキシン神経が関与

2016年07月17日 17時10分08秒 | 医療情報
痛みの感じ方にオレキシン神経が関与
名大など、活性化すると鎮痛
化学工業日報2016年7月15日 (金)配信 神経内科疾患一般外科疾患その他

 試合中にけがをしても気がつかないことがあるのはなぜか。名古屋大学を中心とした研究グループは、興奮によって痛みの感じ方が変わる仕組みを解明した。ペプチド性神経伝達物質のオレキシンを産生するオレキシン神経の活動が重要な役割を果たし、活性化すると痛みを感じにくくなり、落ち着くと痛みを感じ始めるという。痛みを感じるような刺激を受けると、この神経が活性化して痛みを鎮めようとする鎮痛作用があることも明らかにした。オレキシン神経を標的とした新たな痛み治療につながることが期待される。

 視床下部に存在するオレキシン神経は、覚醒維持に重要な神経。欠損すると覚醒が維持できず、場所や時間を選ばずに眠ってしまう睡眠障害(ナルコレプシー)を引き起こす。合成したオレキシンペプチドには鎮痛効果があることは知られていたが、オレキシン神経活動と痛みの感覚(知覚)との関係は十分に解っていなかった。

 今回、オレキシン神経を選択的にノックアウトした遺伝子改変マウスなどによってオレキシン神経と痛みの関係を調べた。その結果、オレキシン神経が欠損すると痛みを感じやすくなり、普段は痛みとして感じない刺激にも反応する。一方、活性化させると痛みを感じにくくなり、痛みを感じるような刺激にも平気になることが分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙分泌制御の仕組みを解明 実は婆、ドライアイと診断受けました。

2016年07月17日 16時59分15秒 | 医療情報
涙分泌制御の仕組みを解明
星薬科大-富山大、ドライアイ薬に応用へ
化学工業日報2016年7月15日 (金)配信 眼科疾患その他

 星薬科大学と富山大学の研究グループは、涙の分泌を制御する仕組みを解明した。下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)が涙腺腺房細胞で発現する水チャネル分子の一種であるアクアポリン5(AQP5)を細胞質から細胞膜に移動させる。これにより細胞膜上に水の通り道(水チャネル)ができ、涙液の分泌が促進することをマウス実験で確認した。ドライアイ(眼球乾燥症)などの乾燥性疾患の原因解明や涙液分泌促進因子と考えられるPACAPによる創薬展開が期待される。

 涙液分泌は、交感神経と副交感神経からなる自律神経によって制御され、副交感神経が活性化すると分泌量は増加する。また、PACAPは副交感神経、その受容体PAC1-Cは涙液を合成する腺房細胞に存在している。一方、AQPは細胞膜を介した水輸送で重要な役割を担っており、生体の多くの組織で発現している。

 研究グループはPACAP遺伝子欠損マウスを作製。その結果、若い時から涙液の分泌量が低下、とくに高齢のメスでは角膜障害が生じており、PACAPノックアウトマウスはドライアイに類似した症状を起こすことを見いだした。

 正常なマウスにPACAPを点眼したところ、涙液量は約2倍に増え、その効果は45分間持続した。ノックアウトマウスでは涙液量が回復、3週間の連続投与で角膜障害の進行が抑えられた。

 ただ、PACAPは水溶液中で分解しやすい。創薬にあたってはより安定な低分子化合物の探索と合成がカギとなる。


よい薬ができますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病重症化、ウェアラブル端末で防げ 国が実証実験へ

2016年07月17日 16時45分53秒 | 行政
糖尿病重症化、ウェアラブル端末で防げ 国が実証実験へ
2016年7月15日 (金)配信朝日新聞

 経済産業省が今月から、糖尿病予備軍の人らの運動量をウェアラブル(身につける)端末で分析し、重症化を防ぐ実験を始める。約40兆円の医療費のうち4分の1を占めるとされる生活習慣病に早めに手を打つことで、医療費負担の削減をめざす。

 11日の省内の有識者会合で計画を示した。トヨタ自動車や三菱地所、第一生命保険といった大手企業や自治体、医療機関が参加し、健康診断で軽症の糖尿病または予備軍とされた従業員を対象とする。

 本人同意の上、腕に巻く機器などで歩数や消費カロリーを半年間集めるほか、職場でも体重や血圧を毎日測る。集めた情報は産業医などによる健康指導に使うほか、匿名化したデータベースに蓄えて指導の効率化にもつなげる。

 来年度以降、対象企業を増やし、糖尿病以外にも拡大する予定で、関連費用を来年度予算の概算要求に盛り込む。経産省は、早めの生活習慣病対策で医療費を1兆円削れると試算。会合には厚生労働省もオブザーバー参加しており、協力していく。(高木真也)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規がん患者100万人超 死者37万人、高齢化で増加 国立センター16年予測

2016年07月17日 02時03分43秒 | 医療情報
新規がん患者100万人超 死者37万人、高齢化で増加 国立センター16年予測
2016年7月15日 (金)配信共同通信社

 国立がん研究センターは15日、2016年に新たにがんと診断される患者は101万200人、がんで死亡する人は37万4千人になるとの予測を発表した。新規の患者が100万人を超えるのは初めてで、高齢者の増加に伴い、発症する人が増えるとみている。

 予測は、国や地域のがん対策の目標設定などに役立てるのが目的。患者数の予測は昨年より2万8千人増えた。実際の統計でも患者数は1970年代から一貫して増え続けているという。

 予測された部位別の患者で最も多いのは、大腸がんの14万7200人。胃がん(13万3900人)、肺がん(13万3800人)、前立腺がん、乳がんと続き、上位5位は昨年と同じだった。男性は計57万6100人、女性は計43万4100人。

 さらに男女別でみると、男性の1位は前立腺で、胃、肺、大腸と続く。女性は乳房が最も多く、大腸、肺、胃の順となり、5位は子宮だった。センターは特に前立腺がんに関し、採血の検査で見つかりやすいため、検査の実施状況によって患者数は予測と異なるとみている。

 死亡する人は昨年より3千人増加。肺がんの7万7300人が最多で、2位は大腸がん、3位は胃がんだった。

 がん統計をまとめるには数年かかるため、センターは14年からその年の予測を開始。14年は88万2200人、15年は98万2100人と予測した。将来、実際の患者数などを予測と比較すれば、がん対策の効果が検証できる。

 センターは6月、都道府県から集計した患者数を基に、12年の新規患者は推計約86万5千人で、最多を更新したと発表していた。

 ※がんの統計

 がん患者の実態を把握し、対策に役立てる統計データにするために1950年代から「地域がん登録」が進められた。国立がん研究センターは、これらで集められた75年から2012年までの統計を基に、年代や性別ごとに発症の傾向を割り出し、新規の患者数の予測を算出した。予測は、がん対策の目標を立てたり、将来、対策の効果を評価したりするのに使う。16年からは全ての患者の情報を集める「全国がん登録」が始まり、データの精度が高まると期待されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン