やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

行って来ました!!おわら風の盆

2005年09月07日 | 旅行
風の盆
朝日新聞、天声人語「風の盆」

風情ある灯り午後7時

一休みした踊り手たちが再び踊り出す頃灯りがともります。


大勢の観光客が見守る中、町内を踊り巡ります。

私たちは、お料理やさんの二階から見学・・・
町内を巡る
舞台にて舞台では、各町内の踊りが競われています。

きびきびした男踊り・・

しなやかな女踊り・・・

三味線、胡弓と歌の調和が美しい・・・
舞台で踊り終えた踊り手たちは、それぞれの町内で輪踊り・・・

一般の人も参加して踊ります。
輪踊り
町流し午前2時・・

観光客の波が引けて、ここからが本番・・

午前3時半

胡弓と三味線の見事な演奏をききながら、一緒に町を巡ります。
胡弓の名手
若林美智子さん“おわらの里”とも言える富山県八尾町在住の若林美智子さん  

全国から彼女の胡弓の生演奏を目的とした聴衆だけで7~8万人が八尾に足を運ぶといいます。勿論、八尾町を構成する11の町の胡弓奏者、20数人のなかでは随一の実力を誇っています。