新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

10分後

2010-12-23 05:05:48 | オカヤドカリに関する話し
よく見ると死んではいないようだったので放置していたところ、10分くらいすると水入れから出ようとしていた。

サイズが少し小さくなったように感じるのだが、色もかなり薄くなっている。

一部では「サイズが大きくなると紫色が濃くなる」と言われているのだが、私のところでは逆の現象が起きている。

私の考えでは「甲殻の色は保護色」のようで、周りの環境によって変わるような気がするが、光の強さや種類(太陽光か蛍光灯)によっても変わる可能性はあると思う。

オカヤドカリにとって自然の光(太陽光)が必要かどうかはわからないが、Mサイズ5匹は4年半蛍光灯だけで生きている。

しかし、この後どのような変化が起きるかは全く不明である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも「ビックリ」である

2010-12-23 04:46:31 | オカヤドカリに関する話し
保温カバーをはずす他とたんこの光景が目に入ってきたのだが、完全に水の中に浸かっており、思わず「死んだ?」と思ってしまったのである。

半年前まで極端に水に入ることを嫌っていた@である。

しかも「動かない」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする