ブドウの葉を食害するので嫌われる「コスズメ」という蛾の幼虫です。
これまでに2度登場しているが、登場するたびに大きくなっている。
これは最初に登場した時の姿です。
たぶん卵から生まれて数日くらい経っていると思うが。
これはさらに数日経ったものだが、それぞれ別の個体です。
そう、見つけるたびに池の鯉に餌にしているので。
で・・・・。
これが今回見つけたものです。
これでもまだ小さいほうで、最終的には私の指と同じくらいになります。
もちろん、これも鯉のえさです。
人工飼料には見向きもしないが、これだと争って食べます。
この大きさになるとかなり葉を食い荒らすようになるので、これも葉が食い荒らされているので探して見つけたのです。
大きな糞で気が付くこともあるが・・・・。
他にもいないかと探しては見たが・・・・。
雨が降ってきたので断念しました。
幸い?、葉を食い荒らしても、ブドウの実までは食べないようです。
これは大粒の「ピオーネ」だが、日照不足で少し実が小さいように思うが。
このまま行くと・・・・。
甘味は少し薄くなるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます