新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またも買ってしまった「ウチョウラン」でも

2019-07-16 22:50:39 | えびね、風ラン、ウチョウランなど

 

 

 

 

 

 

両側から写してみたが、全部で10鉢あります。

どれも「舌(リップ)」が幅広な「仁王タイプ」です。

 

ひと昔(10年)前であれば、この10鉢を買う値段で1鉢替えるかどうかだったが。

さらにひと昔さかのぼると・・・・。

このレベルの花はほとんど存在していなかったかも。

 

が・・・・。

このウチョウランの仲間。

 

思いのほか気難しく、多くの人が買ってから2,3年で消滅させてしまうのだとか。

そのためなのだろうか、去年まではかなり大量に出回っていたのに、今年は思いのほか少ないです。

たまに見かけても、以前より安い値段付いているが。

 

これもそのような中で偶然見つけました。

 

どのみち高いだろうと、一度はスルーして通り過ぎたが・・・・。

帰り際に何となく値札を見ると・・・・。

 

思いのほか安い値段でびっくりです。

 

 

ということで、過去に何度もダメにしているのに、懲りずにまた買ってしまいました。

 

これがこの後どうなるのか・・・・。

 

参考までに。

値段が大幅に下落したのは、蘭の中では由一、かなり簡単に実生ができることが判明したからです。

 

同じ野生欄の「モジズリ」も結構実生で増えるが、ウチョウランはそれ以上です。

かつて私もやってみたが、意外なほど簡単に芽を出します。

が、その後が思いのほか面倒なようです。

まめに面倒をみられる人は良いらしいが、ずぼらな私には無理なようです。

 

もっとも、あまりにも手を広げ過ぎてしまったので、まめに手入れをする暇がないのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またもマッソニアに異変が | トップ | 頭隠して尻隠さず? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えびね、風ラン、ウチョウランなど」カテゴリの最新記事