実生のリトープスたちだが、脱皮して一回り大きくはなったが・・・・。
いっ気に背が高くなっている。
これは日照不足もあるが、現状ではここ以外に置く場所はなく、こうなるのは覚悟の上だが・・・・。
理想を言うなら「専用のハウス」を作らないといけないのだが、その様なお金も土地もありません。
専用の設備などない普通の家です。
理想的な場所などどこを探してもないので、無理を承知の上でするしかないのです。
実生のやり方自体もかなりいい加減です。
土は専用の土ではなく、他の植物が枯れた後の鉢をそのまま土ごと流用。
表面の土を2㎝ほど削り取り、そこに新しい土を足して蒔いただけです。
種を蒔いたのは去年の10月初めごろ。
予想以上に発芽したが、これまでに消えたのは「1%以下」かも。
ただ・・・・。
これからが最も危険な季節です。
過去にも一度たまたま採れた種を蒔いたことがあるが・・・・。
梅雨明け前に数日で全滅しています。
今回もこの後どうなるのか・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます