![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/7f4b5926799fb11c6eb34ce59febbc32.jpg)
久しぶりに行った園芸センターで見つけたシダです。
左上の「平獅子」はたまに見かけるが、他の3つは始めて見ました。
平獅子は「ノキシノブ」が獅子(石)化したものだが、他の3つは「マメヅタ」が獅子(石)化したもののようです。
名前は「ツタ」とあるが、ツタではなく、シダの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/e3eed4285292bff1f0878972bdfddd3e.jpg)
琉球石化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/171c21e0f2c016141c86a1651720c399.jpg)
イチョウマメヅタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/40ad40dd1a25c06509b1e7f3f040e82a.jpg)
羽衣マメヅタ。
レアなのでかなり高いかと思いきや、意外なほど安かったです。
鉢はどれも3号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/ed974e63e78c2a7ba132599e1826012d.jpg)
平獅子。
ノキシノブが獅子化したもので、かつて一度買ったことがあるが、今はありません。
で、シダ類は比較的寒さに強いので、この類ならまだ何とか置く場所は確保できます。
日光もそれほど必要ないので、連れ帰ってきました。
が、鉢が少々小さいので、近いうちに鉢替えをしようかとも思うが・・・・。
追記です。
丁度手ごろな鉢があったので、さっそく鉢替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/44c8419c52e224ed8eb824edd13dcaea.jpg)
4.5号の平鉢です。
で、実はこの鉢、1個20円です。
普通に買うと100円以上するだろうが、これは普通の鉢ではありません。
実はこの鉢。
店頭に並ぶ鉢植えに使われている鉢で、一度使われている「中古品」なのです。
そう、売れ残った鉢植えは処分されるが、植物や土は畑に撒いて処分もできるが、鉢は「産業廃棄物」になるため、「有料での処分」ということに。
そう、金を払って処分より「少しでもお金になれば」ということで格安な値段で売られるのです。
ただ、大体は「10個単位」が多いが。
これも今流行りの「SDGs」になる?。