小欄「2006/7/1ハワイでの就労」で書いた姪っ子のことだが、やっとハワイでの労働ビザがおり、元通りハイヤットホテルで働くことになった。
ところが正式就労の前日の15日朝、ハワイはマグニチュード6.6の強い地震に見舞われた。降って湧いた事故に家族親戚一同は一瞬肝を冷やしたが、地震直後の本人からの携帯電話で無事を確認し、ひとまず安堵した。
しかし、朝7時の地震発生後ほどなくして携帯電話は使えない状態になり、ホテル内の電話も一切ダメ、辛うじて公衆電話が繋がったようだ。
一段落してからの姪からの報告によると、
○停電、断水は、地震から丸一日(朝7時から夜11時まで)続いた。
○姪は(正式就労前日のため)ボランティアでホテルのお客さんの誘導などに当った。
○沢山の人が食べ物を求めて長い列をなしているのを見るのは異様。
○窮地にあってお客からぼろうとする店がでたり、並び疲れた客が喚いたりの醜態を見た。
○夜になっても真っ暗なホテルを、一番下から35階まで階段で上り、果たして何時になったら復旧されるのか?と不安を抱き恐ろしくなった。
○夜11時前、電気が復旧後は掃除しなければならない部屋が溜まりベッドメイキングまで手伝った。
○電力の復旧に手間取ったことに驚かされると同時に、島国だから大事があると物資を全て海外依存で大変。
大事に至らなくてホッとしたものの、日本とて同様で有事の際の危機管理、特にライフラインの確保の重要さを再認識した。
姪っ子は新しい門出に際し、何とも手荒い洗礼を受けたものだ。
ところが正式就労の前日の15日朝、ハワイはマグニチュード6.6の強い地震に見舞われた。降って湧いた事故に家族親戚一同は一瞬肝を冷やしたが、地震直後の本人からの携帯電話で無事を確認し、ひとまず安堵した。
しかし、朝7時の地震発生後ほどなくして携帯電話は使えない状態になり、ホテル内の電話も一切ダメ、辛うじて公衆電話が繋がったようだ。
一段落してからの姪からの報告によると、
○停電、断水は、地震から丸一日(朝7時から夜11時まで)続いた。
○姪は(正式就労前日のため)ボランティアでホテルのお客さんの誘導などに当った。
○沢山の人が食べ物を求めて長い列をなしているのを見るのは異様。
○窮地にあってお客からぼろうとする店がでたり、並び疲れた客が喚いたりの醜態を見た。
○夜になっても真っ暗なホテルを、一番下から35階まで階段で上り、果たして何時になったら復旧されるのか?と不安を抱き恐ろしくなった。
○夜11時前、電気が復旧後は掃除しなければならない部屋が溜まりベッドメイキングまで手伝った。
○電力の復旧に手間取ったことに驚かされると同時に、島国だから大事があると物資を全て海外依存で大変。
大事に至らなくてホッとしたものの、日本とて同様で有事の際の危機管理、特にライフラインの確保の重要さを再認識した。
姪っ子は新しい門出に際し、何とも手荒い洗礼を受けたものだ。