「広報おおむた」7月号によりますと、大牟田の人口が118,709人となっていました。いつの間にか12万を切ってます。(世帯数は57,279世帯です。)各方面からいろんな努力をされていますが、まだまだ厳しくなるという声も聞きます。
7月13日には総務省が人口動態調査を発表しました。「国内の日本人の人口は1億2589万1742人で7年連続の減少」「東京圏への人口流入に歯止めがかかっていないことが明らかになった」そうです。
人口増になったのは?「全国の市区では、福岡市の増加数が1万2947人で6年連続1位、町村では福岡県新宮町の増加数が1位で1393人増、福岡県粕屋町は自然増加数が7年連続トップで375人増えた」そうです。身近な福岡県内に人口増となった良い例があります。その原因分析や対策はどうなっているのでしょうか~苦労されたことと思います。話をお聞きしたいです。
(下:2016年7月14日西日本新聞・伊東秀純/清水恵美子/布谷真基「人口動態調査 東京一極集中が加速 福岡県は2年連続減少 流出食い止め道半ば 北九州市 外国人労働者が急増 長崎県」より)
7月13日には総務省が人口動態調査を発表しました。「国内の日本人の人口は1億2589万1742人で7年連続の減少」「東京圏への人口流入に歯止めがかかっていないことが明らかになった」そうです。
人口増になったのは?「全国の市区では、福岡市の増加数が1万2947人で6年連続1位、町村では福岡県新宮町の増加数が1位で1393人増、福岡県粕屋町は自然増加数が7年連続トップで375人増えた」そうです。身近な福岡県内に人口増となった良い例があります。その原因分析や対策はどうなっているのでしょうか~苦労されたことと思います。話をお聞きしたいです。
(下:2016年7月14日西日本新聞・伊東秀純/清水恵美子/布谷真基「人口動態調査 東京一極集中が加速 福岡県は2年連続減少 流出食い止め道半ば 北九州市 外国人労働者が急増 長崎県」より)