大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

がん治療に新しい光!

2018年01月22日 11時40分18秒 | 日記
間もなく節分という頃になってやっとちょっとやる気が出てきました。
今年も、よろしくお願いいたします!!
元気の素は、お餅やゴボウのてんぷら、干し柿、等々おいしい食べ物のが一番ですが、うれしいニュースも元気が出ますね。
癌の新しい治療法「光免疫療法」の治験が3月から日本の「国立がん研究センター東病院(千葉市柏市)でも始まるそうです。
この治療法は「米国立保険研究所(NIH)の小林久隆主任研究員が開発」されたもので「米国では2015年に治験が始まり、これまでに15人中14人はがんが縮小。14人のうち7人はがんが消えた」そうです。
「日本での治験開始により日本の患者さんに役立つことに一歩近づき大変うれしい。様々ながん患者さんに使ってもらえるように努力を続けたい」と小林さんが話されています。本当にうれしいお話です。
朝日新聞デジタル版には「光免疫療法」の説明も紹介されています。この療法で使われる<光>とは、驚いたことに赤外線です。
なんで?治療法をもっと知りたい!!
別の記事には日本の国立がん研究センターの調査で、男性のがんにはストレスが関係し、「女性ではストレスとがんの関係は見られなかった」とのこと!ほんと?ストレスが体に悪いのは当然と思いますが、自然的男女差より社会的経済的政治的要因ではないでしょうか?あ!前立腺は男性にしかないでしょう。(*乳がんは男性にも発症することがドラマなどでも取り上げられています。)
(下㊤:2018年1月18日朝日新聞「がん光免疫療法3月に治験開始 米ベンチャー、日本で」 下㊦:2018年1月21日西日本新聞「ストレスでがんリスク増 国立がん研究センター調査 男性のみ、肝臓や前立腺」より)