「大牟田市倉永明光学園の高校生-中学生はカレーパンプロジェクトを行っている」そうです。美味しそうなプロジェクトですね。どんなプロジェクトでしょうか?
「カレーパンを売って収益を社会貢献に役立てる取り組みで、(10月)26日には同学園で手作りパンを販売売り場には長い列ができ、用意した600個を完売した」そうです。「同学園では毎月1回、クラスの持ち回りでカレーライスを作るカレーの日がありプロジェクトはその取り組みを発展させ、昨年から開始されたもの」です。「昨年は500個を完売し、収益を西日本豪雨災害被災地支援として日本赤十字社に寄付された」そうです。「今回(600個)の利益は4万9504円は同学園と交流がある大刀洗町の児童養護施設とのクリスマス会で子どもたちへ贈るプレゼントの購入に充てられる」そうです。
「プロジェクトに携わった総合進学コースの山脇みなみさん(18)は『みんなが買ってくれて嬉しかった。この経験はこれからの人生でも役立つと思います』と笑顔」で話されたそうです。
(下:2019年10月29日有明新報-矢野大輔「カレーパンで社会貢献 企画から調理販売まで 生徒の手作り600個完売」 大牟田Tさんより)
「カレーパンを売って収益を社会貢献に役立てる取り組みで、(10月)26日には同学園で手作りパンを販売売り場には長い列ができ、用意した600個を完売した」そうです。「同学園では毎月1回、クラスの持ち回りでカレーライスを作るカレーの日がありプロジェクトはその取り組みを発展させ、昨年から開始されたもの」です。「昨年は500個を完売し、収益を西日本豪雨災害被災地支援として日本赤十字社に寄付された」そうです。「今回(600個)の利益は4万9504円は同学園と交流がある大刀洗町の児童養護施設とのクリスマス会で子どもたちへ贈るプレゼントの購入に充てられる」そうです。
「プロジェクトに携わった総合進学コースの山脇みなみさん(18)は『みんなが買ってくれて嬉しかった。この経験はこれからの人生でも役立つと思います』と笑顔」で話されたそうです。
(下:2019年10月29日有明新報-矢野大輔「カレーパンで社会貢献 企画から調理販売まで 生徒の手作り600個完売」 大牟田Tさんより)