おどろおどろしいタイトルを掲げたが明治期の関東平野一帯の地図です。
写真に貼り付けた黄色いラベル右から左へ、内藤新宿、吉祥寺村、小金井村、立川村、日野渡船場の順です。
「江戸時代に立川付近から江戸に向かうルートが判る資料があったら見たい」そう図書館で相談したのは10日程前だったか。 その図書館で相談を受けてくれた方から昨日電話があって「貴方の調べたいことの目的に使える資料が見つかった」と連絡があったのです。 その見つかった資料が ”関東平野地誌図集成” なるタイトルの参謀本部陸軍測量局の手になる地図を集成して綴じたものでした。
Topの写真の範囲は皇居から立川あたりまでの範囲をコピーして並べたものですが、JRの中央線は未開通で線路の記載は無く、 新宿あたりの地名は「内藤新宿」中央線沿線の市町村は全部 ”村(例えば立川村、小金井村)”、そして中野区だって中野村。 立川周辺で言えば日野橋は未だ無く
”日野渡船場”の漢字表記も右から左の並びで印刷されている地図でした。
「江戸日本橋より八里」のタイトルの記事で書いた道標の件もその道標もどきが置かれている近くの交番まで行って調べてくれたらしく、「個人的に設置されている様です」との話もして下さった。 立川中央図書館のレファレンスサービス、なかなかの物です。 ありがとう御座いました。
写真に貼り付けた黄色いラベル右から左へ、内藤新宿、吉祥寺村、小金井村、立川村、日野渡船場の順です。
「江戸時代に立川付近から江戸に向かうルートが判る資料があったら見たい」そう図書館で相談したのは10日程前だったか。 その図書館で相談を受けてくれた方から昨日電話があって「貴方の調べたいことの目的に使える資料が見つかった」と連絡があったのです。 その見つかった資料が ”関東平野地誌図集成” なるタイトルの参謀本部陸軍測量局の手になる地図を集成して綴じたものでした。
Topの写真の範囲は皇居から立川あたりまでの範囲をコピーして並べたものですが、JRの中央線は未開通で線路の記載は無く、 新宿あたりの地名は「内藤新宿」中央線沿線の市町村は全部 ”村(例えば立川村、小金井村)”、そして中野区だって中野村。 立川周辺で言えば日野橋は未だ無く
”日野渡船場”の漢字表記も右から左の並びで印刷されている地図でした。
「江戸日本橋より八里」のタイトルの記事で書いた道標の件もその道標もどきが置かれている近くの交番まで行って調べてくれたらしく、「個人的に設置されている様です」との話もして下さった。 立川中央図書館のレファレンスサービス、なかなかの物です。 ありがとう御座いました。