昨日の多摩川歩き、 南武線の武蔵小杉駅から当初の目標では多摩川河口(羽田空港を対岸に望む首都高速・湾岸線の浮島JCT)まで歩くつもりで出掛けたけれど、 今回は川崎大師の先 「殿町」で中断した。 多摩川歩きは3km弱の距離を残してしまいました。 これは川崎駅東口での屋形船ツアーの集合時間17:00に間に合わせるために、必要な決断でした。
武蔵小杉駅に降り立ったのが10:30、 多摩川を渡る丸子橋まで戻り、 前回に引き続き左岸歩きを開始したのが10:50。 東海道新幹線と横須賀線の橋梁をくぐり、 「ガス橋」までひたすら歩いた。
ガス橋より下流で川鵜が群れになって空を舞う姿に遭遇した。 まるで鳩やムクドリの大群が群れ飛ぶ時の様な旋回・蛇行などの動きを見せていた。 ざっと見2百羽はいるんじゃ無いかとおもいます。 最初は大きさや黒い姿から「カラスか?」と思ったが、川の流れに舞い降りたりもしていたので川鵜と知れました。
更に下流、 「第二京浜」と呼ばれる国道1号線の通る「多摩川大橋」を過ぎると、 多摩川の流れは大屈曲を見せはじめます。
その屈曲の川崎市側への凸部に設置されている東海道線の橋梁と 第三京浜道路の六郷橋が在りました。 今回の多摩川歩きは左岸を歩き継いできましたが、 河口までの最後は六郷橋を渡って川崎大師のある側を歩いて河口まで達するつもりです。
その六郷橋の手すりの塗装、 なんでか知らんけど手抜き塗装の様相を示し、 塗膜の密着性不良でペロペロ剥がれて居ましたね。 これを放置したら、 「手すりの鉄パイプなんか腐食が速い速度で進行しちゃうだろう」と余分な心配しながら歩きましたよ。
寄り道して本堂に上がった川崎大師では「護摩焚き」を見たり。 仲見世の痰切り飴屋さんの店頭でのパフォーマンス、リズミカルに飴を切る包丁がまな板を叩く音を懐かしく聞いたりしました。
まあそんな寄り道で時間を喰ったのが本当の理由では無くて、武蔵小杉から河口までの行程を甘く見た僕の判断ミスでしたが、 産業道路を過ぎて水江運河の手前、殿町付近に達した時は15時を過ぎてしまった。
これから河口の先端・浮島JCTまでは3kmほど、 そこまで歩いてから川崎駅に戻ったのでは、帰り道にバスなんかに乗るにしても、集合時間の5時前に戻れ無い危険性が高い。 さらに集合から解散まで3時間ほどの間の屋形船での工場夜景ツアーを楽しむには、 何か食事もしておきたい。 それで、河口まで歩く多摩川歩きの目標は先送りすることにして、 「殿町小学校前」バス停を15:23頃に到着したバスに乗り、 川崎駅・東口に戻りました。
そして早い夕食を取ってから、ツアー集合の日航ホテル前に着いたのは16:50。 他のメンバーは既に乗車を済ませていて、僕達が最後だったらしく、直ぐにマイクロバスが発車するタイミングでした。
武蔵小杉駅に降り立ったのが10:30、 多摩川を渡る丸子橋まで戻り、 前回に引き続き左岸歩きを開始したのが10:50。 東海道新幹線と横須賀線の橋梁をくぐり、 「ガス橋」までひたすら歩いた。
ガス橋より下流で川鵜が群れになって空を舞う姿に遭遇した。 まるで鳩やムクドリの大群が群れ飛ぶ時の様な旋回・蛇行などの動きを見せていた。 ざっと見2百羽はいるんじゃ無いかとおもいます。 最初は大きさや黒い姿から「カラスか?」と思ったが、川の流れに舞い降りたりもしていたので川鵜と知れました。
更に下流、 「第二京浜」と呼ばれる国道1号線の通る「多摩川大橋」を過ぎると、 多摩川の流れは大屈曲を見せはじめます。
その屈曲の川崎市側への凸部に設置されている東海道線の橋梁と 第三京浜道路の六郷橋が在りました。 今回の多摩川歩きは左岸を歩き継いできましたが、 河口までの最後は六郷橋を渡って川崎大師のある側を歩いて河口まで達するつもりです。
その六郷橋の手すりの塗装、 なんでか知らんけど手抜き塗装の様相を示し、 塗膜の密着性不良でペロペロ剥がれて居ましたね。 これを放置したら、 「手すりの鉄パイプなんか腐食が速い速度で進行しちゃうだろう」と余分な心配しながら歩きましたよ。
寄り道して本堂に上がった川崎大師では「護摩焚き」を見たり。 仲見世の痰切り飴屋さんの店頭でのパフォーマンス、リズミカルに飴を切る包丁がまな板を叩く音を懐かしく聞いたりしました。
まあそんな寄り道で時間を喰ったのが本当の理由では無くて、武蔵小杉から河口までの行程を甘く見た僕の判断ミスでしたが、 産業道路を過ぎて水江運河の手前、殿町付近に達した時は15時を過ぎてしまった。
これから河口の先端・浮島JCTまでは3kmほど、 そこまで歩いてから川崎駅に戻ったのでは、帰り道にバスなんかに乗るにしても、集合時間の5時前に戻れ無い危険性が高い。 さらに集合から解散まで3時間ほどの間の屋形船での工場夜景ツアーを楽しむには、 何か食事もしておきたい。 それで、河口まで歩く多摩川歩きの目標は先送りすることにして、 「殿町小学校前」バス停を15:23頃に到着したバスに乗り、 川崎駅・東口に戻りました。
そして早い夕食を取ってから、ツアー集合の日航ホテル前に着いたのは16:50。 他のメンバーは既に乗車を済ませていて、僕達が最後だったらしく、直ぐにマイクロバスが発車するタイミングでした。