SNSで呟く目的は何?

2019-11-27 08:45:38 | タナカ君的偏見
 つい最近話題になっていた女子中学生の誘拐騒ぎ、 関西から遠く関東の田舎まで知らないオジサンに連れられて家出したみたい。 切っ掛けは中学生が twitter みたいなSNSに呟きを投稿したこと。 世の中には家出願望の女子に親切な人が大勢いるらしく、 そんなつぶやきをすると・・・

今女子中学生が「家出したい」とつぶやくと
こー言うメッセージが大量に来るらしい…
誰一人止めてないのが凄いですね…
(泊めようとはしてるけど


 SNS世界のこの様な状況をブログで紹介した方が居て、 僕はたまたま、 ブログにアクセスしてくれた方の投稿記事を見に行き、 ツイッターの世界を垣間見た訳なのです。 僕自身はtwitter のアカウントは持っていません。

 反応は様々、 百家争鳴ですね。

世の中悪いやつが居るのだから気をつけろ。

同様な反応を複数回している奴を晒せ!

家出願望者に反応する人間を捕まえろ。

日本では禁止となっているが、警察は囮り捜査しろ。

家出したくなる家庭環境をなんとかしろ。



 自殺する子供、 家出する子供、 子供を虐待する親、 いじめのはびこる学校。 そんなのに対応する教育委員会、 児童相談所、 警察などと色々あるけれど、見ている限りそれほど頼りにならない。 頼りになる様に資金を投入して組織を拡充してもその効果の程は判らない。

 公的機関としては、 「死にたい奴は死なせ、家出した奴は探さないで放って置く」 そう割り切った社会にしたらスッキリすると想うけどな。 教育委員会なんて組織を幾ら拡充したって税金の無駄、 たいした仕事はしないでしょうよ。

 ただし親としては、 「子供が何をしようと知ったこっちゃ無い」とは想いませんよ。 極度のいじめや万引の様な悪い事はしちゃいけないし、 「親より先に死ぬな」くらいの事は言いますがね。

 二昔も前の事、 中学生だった子供が万引をした事を知りました。 「店から連絡が有った」そう言って子供と話をした事がありました。 実際は子供の日記を見て知ったのですが、 それを喋ったら以後の日記に真実を書かなくなる恐れがありますから、 「店からの連絡」 と嘘を言いました。

 こんな昔の事を白状したら、 今は子育て最中の息子はなんと言って来るだろうか? もっとも、 大して良好な人間関係が維持出来てる訳じゃなし、 離れて暮らす日常だからお互いに無視を続けるだけの可能性が大でしょう。
コメント