車の板金修理見物@2020

2020-10-20 21:14:03 | タナカ君的日常
 今月10月2日から出かけたGo to travel がらみの長野県安曇野と新潟県妙高高原へのキノコ探しの旅の途中、 僕のバック動作中の運転ミスで助手席側フロントフェンダーを凹ませてしまったのだ。

 僕には板金の凹みや塗装の傷くらいだったらそのままにして置く気持ちもあったのだけれども、 最初に修理の見積もりをお願いした車のディーラーのサービス担当者から、 「タイヤがフェンダー部の板金よりも少し外にはみ出している様に見える今の状態は車検を通す時の規定に抵触し、 車検が通らない!」と脅されて、 仕方なく「修理をせざるを得ないか?」 の気持ちになったのでした。

 そうは言ってもディーラーの見積もり金額は18万円台、 凹んだ板金だけでは無くて、 バンパーやラジエーターグリルまで新品と交換しての修理を行うという、 それは流石に僕の想定外。 そこで他に3ヶ所の修理屋さんに見積もりをお願いし、 最終的には先週の月曜日になって、 近所の個人営業の修理屋さんにお願いすることに決定したのです。

 業者さんが決まったらすぐに修理が始まるかと考えていたら、フェンダーパネルやフェンダーガードなど新品との交換修理となるとの事でそれらの取り寄せ待ちの日程が必要とあって、 実際に車を修理屋さんに預けたのが昨日19日(月)となったのです。 板金を凹ませてから半月も時間が経過しています。

 修理はラジエーターグリルやフロントバンパーの取り外し(Tpo写真)作業から始まると聞きました。 そこで、 今日は頃合いを見計らって修理作業の進展を見物に行って来たのです。



フロントフェンダーが取り外された助手席側
コメント