スイッチタップ スイッチ故障

2023-03-19 07:57:36 | タナカ君的 日常

 複数口で個別にスイッチが付加されているACコンセントを居室でPCやコタツへのケーブル分岐に使っていた。 スイッチにはネオンランプが内蔵されていて、 スイッチのOn/Off が容易に判断出来るので便利に使っていた。 そのACコンセントには「スイッチタップ」と名が付いていると知ったのは今朝のこと。

 

 そのスイッチタップには暖房用に、こたつのACプラグを差し込み使用していたのだが、 先日来SW のランプは点灯しているのにこたつが暖かくならないのが気になっていた。

 

 当該コンセント部分をテスターで調べてみたら、 AC100Vが出ていない事が判った。 それでスイッチタップのケースを分解して内部を調べてみようと思ったのだが、 普通のプラスドライバーでは対応しない、 星型のネジで締めてあって、 分解チェック出来ませんでした。

 

 我が家にはそんな特殊ネジに対応するドライバーセットも購入してあったはずだけど、 どこに在るか? すぐには見つからない。 困ったものです。

 

 当面、 家に有ったスイッチ無しの4口のコンセントで置き換えました。

コメント

株取引関連本 排出目的で図書館を訪れた

2023-03-18 20:59:32 | タナカ君的 日常

 ときおり覗きに行く図書館、 その一画に「リサイクル図書」コーナーが有って、 そこに置かれた本は好き勝手に持ち帰る事が出来る様になっている。 そのコーナーには本を提供(排出)したい人は「一応図書館員に話して下さい}みたいな表現の張り紙も出ている。

 

 何日か前、 英会話教本の様なものは、 本や雑誌をゴミとして排出する日にさっさと処分したのだが、 サラリーマン時代にやっていた株取引関連の本が何冊か有って、 ゴミとして排出すれば一番簡単だとは思うものの、 一番大判の本なんか定価は9800円もの高額な本だし、 A5版の「相場で負けた時に読む本」なんてのだって定価は1500+税で、 買ってでも読みたい人がもしも持ち帰り自由のリサイクルコーナーに置いてあったら、 喜んで持ち帰るだろう・・・ そう考えて本を無駄に捨てないために、 図書館の窓口の人の所に持ち込んだのでした。

 

 そしたら、 発行日の古いものは受付出来ませんと言いながら、 それぞれの本の ISBN 番号をPCに取り込み、 一部しか引き取って貰えませんでした。 本の内容や価格なんか無関係みたいな感じで扱われたのは想定外でした。

 

 古い本と言えば僕は二十代の頃に神田の古本屋で「鈴木牧之の北越雪譜」の復刻版(発刊当時の木版製本を写真撮影して印刷した復刻品)を購入して、 今も持っているのだが、 そんなのは図書館でどう扱われるのかな? 今年の春の山菜の時期に車に乗せて行き、山菜エリアへの通り道にある(牧之の生まれ故郷) 塩沢町地域の図書館か中学校あたりの図書室に寄贈してみようかと考えているのだが、 ありがた迷惑扱いされちゃうかな? 

コメント

黒海に落とされたドローン MQ-9

2023-03-17 10:52:25 | タナカ君的日常

 黒海上空の国際空域にてアメリカ軍の運用するドローン MQ-9 がロシア軍ジェット戦闘機2機によるジェット機からの燃料噴射や機体の一部接触等の攻撃を受けて黒海に落下した。 そのニュースが伝えられたのは2日前、 今日は攻撃を受けたドローンが撮影した、 燃料を機体後部から噴出させながらドローンに接近してくるロシア機の様子と機体の接触によると思われる変形したドローンの後部に在るプロペラの様子が見て取れる動画をBBC NewsのWebサイトにUpしていた。

 

 それを見て 「燃料を排出しているロシア機、 自機のジェットエンジンの高温の排気ガスによって排出中の燃料に着火する危険性って無いのかな?」の疑問を持ったが、 民間旅客機などで着陸時に車輪が正常に出ず胴体着陸を余儀なくされた場合、 上空を旋回しながら燃料を放出し、 機体内部の燃料タンクを出来るだけ空にしてから胴体着陸する話を見聞きしている経験で言えば、 「ジェット燃料ってガソリンと違って着火し難い物なのか?」と想ったりした。

 

  それでジェット燃料の着火温度がどの程度のものか? 興味を持ってWikipediaを眺めたが・・・ 気温の低い開放空間での着火温度が何度になるのか? の疑問にスッキリ答える表現を見つけられなかった。

 

 

 MR-9 翼長 20 m 、 結構大きな機体のドローンです

コメント

けやきの若葉、タラッペの新芽、桜の開花@2023

2023-03-16 19:28:26 | カメラで撮影

 近所の中学校の校庭の桜の開花が進み、 我が家の近くの公園のタラッペは新芽を出し、 けやき台団地のあちこちにある欅の大樹は若葉を吹き出した。 春の急激な進行が見られます。

 

 若葉を吹き出した「けやき」の大樹、 Top写真の若葉は素直に新緑を感じさせる色。 一方50m程離れた所で育っているけやきの樹は緑色になる前の茶色に見える若葉を出している。

 

 そして鋭いトゲを鎧っているタラッペの木は木の先端や幹の途中から緑の新芽を吹き出した。

 スギ花粉の飛散も春を告げる一つではあるが、 歓迎する気分にはなれないけれど、 桜の花やタラッペの新芽は大歓迎です。

コメント

CD や3.5” FD を燃えないゴミ廃棄

2023-03-15 11:27:17 | タナカ君的 日常

 終活の一環の不用品廃棄作業、 今日はフロッピーディスクやCD、 それとカセットテープです。

 排出用にビニール袋に入れたその重量、 計ってみた結果は4.5 kg ありました。 家の中にはまだ手を付けていないダンボール箱があって、 その中の物を全部かき集めたら、 捨てることになるそれらは、今日袋詰した2~3倍はあるとおもいます。

 

 廃棄対象の極く一部、 ここに並べたゲーム用のCD-Romなんてどんな内容のゲームだったか忘れてしまっています。

 それからPCのOSが FDで供給されていた時代、 フォントデータを収納したFDの枚数だけで20枚もありました、 しかし考えてみればFDに記録出来る容量なんて1Mb / 1枚、 だから20枚有っても、 全部合わせて20Mbyte 今考えれば可愛いものでしたね。

コメント

終活で 電気部品も廃棄

2023-03-14 12:14:14 | タナカ君的 日常

 書籍関係の廃棄対象を引っ張り出したことは何日か前に書いた、 今日の対象はは電気部品のそれ。

 

 Top写真に並んで居るプリント基板は現役時代の試作機に使った物だが、 電気系、特にPC関係の進歩は凄まじく、 PC本体の日本メーカーで言えばNECのPC9800系、 アメリカIBM社のAT系が有ったが、 NECのそれは世界の主流から孤立したバスを内蔵し、 それ故に商品は消え去った。 一方AT系でも、 その中に組み込まれる拡張ボードは写真にあるISAバスの物から小型な基板に対応したPCI Busを組込こんだ本体へと変化していった。 試作の設計時点ではISAバスの回路で実験を進めても、 我々の開発商品の設計段階では PCI バス対応ボードを使わざるを得なくなってしまい、ISA バスボードは不要になり、 最後は僕の所に転がり込み、 今にいたる事になったのです

 

 まあそんなボードを貰った頃には「退職後に遊びないしはアルバイト仕事にそんなボードを使う事もあるだろう」との想いもあったけれど、 実際には使う事の無いまま20年以上の歳月が過ぎ、 今となっては捨てるしかありません。

 

 右にあるROMライターだって、 書き込み対象のメモリーは 記憶容量64 kb ~ 512 kb 、 今の世の中ではデジカメの画像1枚分の容量だけで、 それより大きい事があり、 そんな小容量のROMなんて単品で商品化はされてない。 まあどこかの博物館に展示するか? 廃棄するしか無い時代遅れの代物になってます。

 

 ポータブルのカセットデッキ、 電源はリチャージャブルの電池が内蔵されていた物だが、 今はカセットテープを使う事がなくなりました、 したがってこれも廃棄です。 こんなあれこれの電気部品、 他にも電話回線用のモデムなど、 並べきれない廃棄対象の品々が押入れのダンボール箱からは出て来ます。 片付け終わるのは何時になるかなあ?

コメント

白い椿

2023-03-13 09:28:16 | カメラで撮影

 白いコブシの花の盛りの今、 白い椿の花がすぐ隣に咲いているのに始めて気がついた。 その場所はいつも午後の公民館囲碁を楽しむための通り道、 ここ5年以上、 その道を通っては「今年もコブシの花の時期になった」の感慨を持ちながら眺め、 通り過ぎていた。 なのに、 白い椿の花を意識する事が無かったのです。

 

 それは白いコブシと赤い椿に挟まれた狭い区間だけに葉を茂らせ、 白い花を咲かせていのだが、 「コブシの花に目を奪われて椿の白が脳内で認識されないでいた」って事なんでしょうか?

コメント

サラリーマン時代や旅先での英語 英会話教材廃棄準備

2023-03-12 11:10:22 | サラリーマン人生

 今朝は本棚に並んで居た英会話がらみの教材を抜き取り床に並べて撮影した。 量的に多いのはNHKラジオやテレビの教材の冊子、 その他にEmailの作法や旅行の際に必要になりそうなもの。 放送教材の日付は放送日が1994頃に始まってピークは1996年、 そして2000年以降の日付の物は皆無の様です。

 

 つらつら振り返ってみると、 1990年代(40代)の僕は50歳を期に会社の早期退職制度を利用して退職して、 「思う存分海外旅行に行くぞ!!」 なんて事を夢想していた時期と重なります。 でも結局60歳の定年、 それ以降65歳まで子会社に出向しての40年を超えるサラリーマン人生を送りました。

 そんな訳で海外旅行での英語力の必要性は感じないまま、過ぎましたが・・・ 会社の仕事では、 たまにですが英語を実際に使う必要がある職場でした。 例えば、2000年以降には 磁気力顕微鏡(MFM : magnetic force microscope )の開発担当の一員となり、 プローブ制御に必須な、デジタル信号処理に特化したマイクロプロセッサ ”DSP( digital signal processor )” を制御回路を組み込んだユニットの設計担当社になった時の事、  その時に装置本体のWindows PCに組み込むメインソフトの開発を担当していたのがロバート君、 彼は英国在住でケンブリッジ大学在学時代からJEOLの走査型トンネル顕微鏡(Scanning Tunneling Microscope(STM))のソフト開発の協力者となっていた人物でした。 そんな彼とのインターフェース仕様関連の情報交換はEmailで行っていたのです。

 

 そして本格的な現役サラリーマン引退後、 念願の海外旅行に出かけました。 僕の英会話能力なんてブロークンイングリッシュの最たるレベル、 でも装置納入の際などに一緒に協力したアメリカの会社から出張して来た技術者さんと協同納入作業などの経験で「へんなクソ度胸」は着いていました。

 だからUSA横断やニュージーランド南島一周の3週間程度のドライブ旅行、 イギリスの湖水地方、 カナダ北部でのオーロラ見物、 ブラジルのカーニバル時期の旅、 コロラド州での皆既日食見物 etcを個人旅行で楽しむことが出来ました。 旅行会社のツアーに参加した時でも、 サンクトペテルブルクやカムチャッカの旅などでは、 オプショナルツアーが催行される日程には離団して自分で自由行動で街なかを散策して楽しむことも出来ました。  そんなくそ度胸の小さな源泉ともなっていたかも知れない

 英会話教材、とも 終活のために おさらばです。 

コメント

終活 廃棄 あれやこれ

2023-03-11 11:26:46 | タナカ君的 日常

  終活の一環で書棚に並んでいる物の廃棄も考え始めている今日この頃、 来年には中学生になる孫ように英会話関係の教材を貰って呉れる気が無いか? Lineの家族グループで問い合わせた。

 返事は 「いりませーん」 の6文字。

 

 そう言えば今までに息子から、 その6文字以外の返事が返って来たことが無いような気がするな。 福沢諭吉が印刷された紙切れは入りませんかー? と問いかけたら「いりまーす」 の5文字言葉の返事があったりするのだろうか?

 

 英会話教材以外にもソフト開発関連書籍で本棚の一段が埋まっているから、 それも処分対象にしなくちゃな・・・ と考えているのだが、 タイトルを眺めていると、 開発したソフトを組み込んだCPUチップやPCの事なども蘇って来ますねえ。

 

 8bit CPU の Z-80, TI社のDSPチップ、 Motorolaの68系のCPU等々、 Windows系のPCのアプリ開発に使用したボーランド社のDelphiやC++ビルダー、 皆懐かしくはあるけれど、 二昔近くも遠い時代の話になりました。

コメント

東日本大震災 発災から3日間 映像記録

2023-03-10 19:18:32 | タナカ君的偏見

防波堤を乗り越えつつある津波

 

3月11日に発生した大震災の前日となる今日、 NHK・BSは表題タイトルの再放送番組をながしている。

 一方、地デジでは ”ストップ詐欺被害 私は騙されない"

 そんな 「詐欺をしようとする人達向けに作ったおすすめ番組」と揶揄したくなる様な番組を今日も放送している。

 

 大震災に引き続く津波被害の実態を見せてくれる、このようなめったに実体験出来ない状況を報せる記録番組、 視聴者が多く見込める地デジ・普通波でこそ流すべきじゃあないのかなと思うのですけどね。

コメント