横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

ずっと行きたかった横浜イングリッシュガーデンに

2016-05-17 | 草・花・木
元お隣のSさんから突然のお誘いでした。

”横浜イングリッシュガーデン”

ずっと行きたかったところ、電車の窓からチラッと見ていただけで
この脚ではとても歩けそうもないわ、と、あきらめていた場所でした。

こんなに歩けるようになって、いつか行かなくちゃって思っていた矢先
うれしいお誘いがありました。

ほんとはセントラルに行く日なんだけど、この際・・・

イングリッシュガーデンなので、1年中なにかしらお花は咲いてますけど
何と言ってもこの時期は各種バラが見ごろを迎えています

横浜駅からシャトルバスが出ていますし、私鉄駅からも徒歩圏内なので、多くの人でにぎわっていました。

それもほとんどは中年以上の女性グループ、つまり私たちと同じような方々ばかり

園内は思ったより広くはなく、それでも手入れされたすばらしい花の数々に癒されてきました。







































 



















 























きりがないほど写して、載せてしまいました。

花の名前は・・結局覚えられないのでカットです。

強いて言えば、あと1週間ほど早かった方がよかったかな、花はほんとに難しいですね。

帰り道、素敵なところに連れて行ってもらいました。

続きはまた次回に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番

2015-03-28 | 草・花・木
暖かいですねえ

花粉症も一段落したようで快適な日々です。

確か3日前には冬のコートを着ていたような気がしますが、今日は日中、上着はいらないくらい
家の中のほうが寒いくらいの陽気です。



最寄駅に続くバス通り、3年くらい前に30年以上育ったソメイヨシノの並木をすべて伐採して
その後に植えたヒガン桜、少しずつ大きくなってきました。

今は昔の風景です。



自宅のすぐ横のバス通り、桜の散るころには窓を開けておくと花びらが家の中まで入ってきたものです。

残念ながら病気にかかってしまい、すべて伐採・・悲しかったです

その後植えたヒガン桜、形が違うので少し地味ですが、可憐な花を咲かせてくれました









先日紹介したムスカリもますます大きくなって





目の前には



馬酔木です。

いよいよお花見シーズンですね

今年はどこに行こうかな? 自転車も原チャリもまだ乗ってないけど、電車に乗って歩いて行けます。
歩ける、歩く・・なんていい響きなんでしょう

歩くのが嫌だ?めんどくさい?
そんな人は1度痛い目にあってほしい  普通に歩けることの素晴らしさが、
当たり前に歩けることがどれだけすごいことかがきっとわかるはず

そろそろ次のステップに進もうかとひそかに企んでいる、間もなく術後8カ月の今日この頃です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が咲きました

2012-08-12 | 草・花・木
   
      

      午後6時、観察のため家の中に入れました。


      

      1時間後、徐々に、


      


       午後9時です。 これで全開  部屋中に花の匂いがたちこめてきました


  


        
     あと数時間で終わってしまうはかない命、だからこそ、その姿と香りでアピールしたいのか

       まるで”真夏の夜の夢” 年に1度のワンマンショーでした      
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫 ②

2012-04-14 | 草・花・木
恒例の町田桜めぐり、今年も行ってきました

しかし・・・

「桜なんていいから、お茶飲んでおしゃべりしましょうよ」なんて言う人がいて

「桜見に来たんだから、おしゃべりなんてこの時期じゃなくたってできるでしょ」という人も(私ですが)いて

黙って流れに任せる人もいて・・・

まあいろいろいるから面白いのですが

結局、今年は一か所だけでがまん

というのも、高校野球で有名な日大三高の桜並木、かなり切ってしまったようで
残念なことになっているとか

で、行ってきました  恩田川

小学校時代の友人M子ちゃんからのメールで、満開できれいだったわよ、と聞いていたので
どうしても行きたかった。

意地悪な友人たちは「どうせブログに載せたいからでしょ」とか言ってましたけど

そりゃ載せますよ

でも、私の桜好きは今始まったことではないでしょ

まったく私がどれだけ傷ついているかわからないのにひどいことをいう人たちなんです。

あら? また得意の前置きが長くなって・・すみません

ではここからしつこく、一気に・・しつこいってば


         


         


         


         


         


         


           


  

どうでしょうか?  写真だけでもその美しさが伝わったでしょうか。

満開から2,3日、ちょうど花弁が散るころで、風が吹いた時の美しさと言ったら

さあ、意地悪な友人たちがさっさと行ってしまうから追いかけましょう

順番が違いましたけど、ここに来る前、ランチしました。


最近町田でお気に入りの回転ずし  1皿100円じゃないところが不満だけどしかたないです。


            
         


さすが千葉県は銚子の・・実際全部銚子から来ているとは思わないけどおいしいです。

桜見物はまだ続きます。

今、見なくていつ見るんだ・・なんか毎年こんなこと言ってますね。
元気に出かけられる幸せに感謝です        
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫 ①

2012-04-10 | 草・花・木
オフ会が終わってぼ~っとしている私に、次女からぶらっと花見の誘いが

地元にいながら一度も行ったことがないというので

大和市にある引地川”千本桜”まで

実際は千本どころではない見事な桜、今年も見せてくれました

     



  











どこを撮ってもすばらしくきりがない

川面に映る姿もまた美しい・・やはり桜はいいなあ・・癒されます

そして、いつもなら自転車で通るはずのこの道も










            


明日はお天気下り坂、花散らしの雨にならなければいいのですが

今週は花見が続くかも・・楽しみです



桜とは全く関係ないのですが、
  オフ会の皆さん、これが例のものです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の桜 4/8

2011-04-08 | 草・花・木
今日も桜の映像を載せてみます  お天気がパッとしなかったから少し残念でしたけど

セントラルの帰り、ちょっと遠回り

まずは『こども自然公園(大池公園)』の桜山から





天まで届けとばかりに高く高く伸びた木は上空から見たら桜山に見えるはず
ひと山?ひと丘、ぜ~んぶ桜なんです。



鳥がついばんだのでしょうか  きれいな花がハラハラと落ちてきました。

ソメイヨシノって真ん中がピンク色になってくると花弁が間もなく散るよ、
っていうサインだそうです。

そして、通り道で見かけた、ロビンママさん宅のすぐ近くでしょうか?
ロビンちゃんもお散歩する道かしら






ちょっと気にしただけでもこんなにきれいな桜に出会えます。

明日は久しぶりに雨  ”花散らしの雨”にならないことを願います
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西林寺のしだれ桜

2011-04-07 | 草・花・木
暖かいけど風が強くて埃っぽい

今日も花粉がたくさん飛んだかもしれません


はなさんのブログを見たので、早速行ってきました。


彼女の写真と比べられるのは覚悟で(笑)

思い切って、図々しく載せてしまいます










 

今年は近場の桜を楽しもう・・・

テレビで千鳥ヶ淵やってましたね、行きたいけど、見たいけど・・いまだに電車で出かけるのが・・

いや、そんなこと言ってたら毎日通勤している夫や皆さんに申し訳ないですね。

週末はお天気崩れるって

本番は来週ですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の春

2011-03-30 | 草・花・木
このところ地震関係の記事ばかりでしたので
今日は少し元気に

昨日、鎌倉に行きました・・って、もうわかってるって

いつもは自転車ばかりなので、せっかくだから原チャリならではの場所に行ってみようと
少しばかりぐるぐると回ってきました。

御成小学校をあとにして、いつも行く魚屋さんに寄ろう、しかし魚屋さんは小町通り寄り

線路の反対側です。

ならば踏切を渡らなければ、そして少し走ったところで気付きました

この道はいつか来た道>って、歌じゃないのよ、ほんとにいつか来た道
そうです。お気に入りのお寺”海蔵寺”に続く道

行ってみよう~

海蔵寺はパソコン教室に通っている頃、みーすけ先生や同じクラスの皆さんと
コンデジ片手にカメラ講座に出かけた思い出深い場所です。

こじんまりとしたたたずまいが、すっかりお気に入りになり、それ以降何度か訪ねています。

お花の寺としても有名です。

今は何が咲いてるかしら・・少しワクワクしながら細い道を飛ばして

こんな花達が迎えてくれました



     



     

     

雪柳の写真は、今月の”月1講座”でマーサ先生から教えていただいた<ズームで周りをぼかす方法>
早速やってみました。

マクロとはまた違った味が出たでしょうか?

所詮はコンデジなのでこれ以上はむずかしい・・というより良くわからない???


海蔵寺を後にして、いつもなら絶対行かない、原チャリだから行こう、と思ったのが

   

鎌倉山です。

長谷の大仏前を大船方面に向かうと鎌倉山に入る道があります。

元気なローディーさんならまったく問題ありませんが、おばさんには無理
せっかくここまで来たのだからここに寄って

 

”ボンジュール 鎌倉山店”

住宅が並ぶバス通りに、地味な看板と、目立たない建物なので、つい通り過ぎてしまいます。

自転車じゃないし、荷物もあまりないからおいしいパンたくさん買えますよ~
でも必要以上は買わない

そしてもうすぐ、ほんとにもうすぐこの道は桜のトンネルができる道に変化します。
昔ほどではなくなりましたけど、名所であることは確かです


”白木蓮”です。立派な木でした。

   

そして、これも毎年お届けしている







もう少し成長するのでしょうか
まだ花より葉の方が目立ちます。

毎日、被災地の映像を見ては涙しているうちに、春はすぐそこまで来ていました。

今日も暖かく、電力使用量が減少しているので計画停電はなし、明日も回避されました。

私たちなんかより、機械等を動かしている工場などは死活問題です。
言いたくはないけど、また言っちゃうけど、やっぱり不公平、どうしても必要なところには
なんとかならないのでしょうか

あああ結局また震災関係の話になってしまいました。
どうしても離れることができないのです。

明日は元気な報告ができるといいな

元気と言えば・・ KAZU~ ありがとう!!  
最高のプレゼント 最高のゴールでしたね


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道Ⅱ

2010-11-26 | 草・花・木
「そろそろいいでしょうかねえ

「この前行ったけど、かなりだったわよ

セントラルで故障中のジャグジーに浸かりながらの会話です。

”そろそろ”は毎年楽しみにしている”大池公園”の紅葉

大池公園はこの銀杏並木をまっすぐ進んだ付きあたりにある大きな公園です。




正式名は『こども自然公園

毎年アップしていますが、今年はこの銀杏も例年より1週間ほど遅いです。

今年は紅葉の名所、どこにも行けなかったので本当に楽しみにしてました。

横浜もこのところ大分冷え込んできたので、あちらこちらがきれいな色に染まってきましたが












しばらく来なかったら、こんな素敵な赤い橋ができてました。




最後の映像は、カメラの機能でちょっと遊んでみました

<ミニチュアライズ>です。

建物や車などを上から写すとおもしろいらしいですけど、どうでしょう

「単に、上下がぼけてるだけなんじゃないの
たしかにその通りかもしれませんが・・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木

2010-11-15 | 草・花・木


我が家から歩いて5分くらいのところにある県営住宅のプロムナード

1週間ほど前はまだ、まばらでしたが一気に黄金色に染まりました。

反対側からも

みーすけ先生、なつかしいバスが走ってきましたよ



そしてこれも近所の公園の紅葉




ようやく平地に降りてきたのでしょうか

今夜は雨になりそうです

お願いだからもう少し楽しませてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする