以前、ババ、娘、孫、と、3代でバレー部だと書きましたが
今日はその孫の区大会新人戦がありました。
1年生のみの大会です。
さあ、ばーばの追っかけ始まりです。
場所は同じ区内の中学校
数年前にできたばかりの学校です。
前身は普通の区立中だったのですが、少子化対策の一環なのか
なんと、小、中一貫校になりました。
立派だとは聞いてましたが、その規模の大きさにびっくり
校舎はもちろんのこと、温水プール有、体育館はバレーコートが余裕で2面
冷暖房完備で、まるで区のスポーツセンターのようです。
去年の5月に入部してから9か月、その間、1度も見てませんでしたから
どのくらい上達したのか・・口だけは達者ですけど
試合と言っても1セットずつの総当たりで、勝敗と得失点差で順位が決まるそうです。
父兄の応援席から応援です。
いよいよ初陣、試合開始
やはり想像通り、まだバレーボールとはとても言えません。
個人差はあるので上手な子もいますが・・
バレーボールの得点と言ったら、レシーブ~トス~アタック
この流れで点が入るのが基本ですが、それが全くできていない
相手チームのミスで点が入ります。
まだこれからだね、どこのチームも大差はないようで
結局、得失点差で5位に終わりました。
ただ、本人たちは一生懸命やっているわけで批評しながら激励もしました。
唯一の救いは、セッターのCちゃん、上手です。
バレーはセッターが命の競技ですから、セッターがうまいチームは伸びます。
後は他の選手がセッターにどれだけ近づくことができるか
孫が娘に「今日の試合と、3年になって引退する時と比べてね」と言ったそうです。
そうね、これから大会ごとに成長して、悔いのないように
娘の追っかけ、大きい孫の吹奏楽の追っかけ、そしてこれが最後になりそうな
孫の追っかけ、久しぶりにまた生きがいを見つけられました。
ばーばも頑張るからね。
今日はその孫の区大会新人戦がありました。
1年生のみの大会です。
さあ、ばーばの追っかけ始まりです。
場所は同じ区内の中学校
数年前にできたばかりの学校です。
前身は普通の区立中だったのですが、少子化対策の一環なのか
なんと、小、中一貫校になりました。
立派だとは聞いてましたが、その規模の大きさにびっくり
校舎はもちろんのこと、温水プール有、体育館はバレーコートが余裕で2面
冷暖房完備で、まるで区のスポーツセンターのようです。
去年の5月に入部してから9か月、その間、1度も見てませんでしたから
どのくらい上達したのか・・口だけは達者ですけど
試合と言っても1セットずつの総当たりで、勝敗と得失点差で順位が決まるそうです。
父兄の応援席から応援です。
いよいよ初陣、試合開始
やはり想像通り、まだバレーボールとはとても言えません。
個人差はあるので上手な子もいますが・・
バレーボールの得点と言ったら、レシーブ~トス~アタック
この流れで点が入るのが基本ですが、それが全くできていない
相手チームのミスで点が入ります。
まだこれからだね、どこのチームも大差はないようで
結局、得失点差で5位に終わりました。
ただ、本人たちは一生懸命やっているわけで批評しながら激励もしました。
唯一の救いは、セッターのCちゃん、上手です。
バレーはセッターが命の競技ですから、セッターがうまいチームは伸びます。
後は他の選手がセッターにどれだけ近づくことができるか
孫が娘に「今日の試合と、3年になって引退する時と比べてね」と言ったそうです。
そうね、これから大会ごとに成長して、悔いのないように
娘の追っかけ、大きい孫の吹奏楽の追っかけ、そしてこれが最後になりそうな
孫の追っかけ、久しぶりにまた生きがいを見つけられました。
ばーばも頑張るからね。