日本に何が足りなかった?
西野監督にインタビュアーから容赦ない質問が浴びせられる
精いっぱい頑張ったと思います。
先取点も2点目も、セットプレーではなかったし
スルーパスからキーパーをかわしてのゴールは今までの日本チームにはなかなか見られなかったから
それだけでも世界と対等に戦える力があるという証拠です。
この感動も、悔しさも、あの賛否両論ボール回し戦術があったからこそ、
批判していた人たち、いかがでしょうか?
おっさんジャパンなんて言われたけど、そのおっさんたちが見事な働きをしてくれたじゃないですか。
でもこの批判が、実はチームの結束を強くさせるんですね。
必要なことです。
世界61位が3位を振り回したのです。本気にさせたのです。
勝てばブラジルと戦うはずだったけど、これこそ見たかったですね。
”マイアミの奇跡”と言われた1996年アトランタオリンピック、1―0でブラジルに勝利した
その時の監督が西野さんだったから、もう一度見たかった・・
終了直後は脱力感で何も考えられなかったけど、時間が経ってしまえば
妙な満足感がひしひしと・・
前評判を覆してくれたこともあったけど、この負けが次につながるような気がして・・
今回のベストゴールはなんといっても乾君のミドルシュートですね。
無回転でゴール右に見事に刺さりましたが、そうそう見られるシュートではありません。
そしてもうひとつうれしかったというか、感慨深いというか、本田投入によって、香川ー本田のゴールデンコンビが見られたこと
監督の意図はそんなこと関係ないのでしょうけど、最後の最後で見られたことはうれしかったですね。
先発メンバーでJリーグに残っているのはDFの昌子君だけ、他のメンバーは代表戦以外なかなか見られませんけど
今後も注目しましょう。
そして代表に選ばれたけど1度もピッチに立てなかった若いメンバー
W杯を直接肌で感じて、その厳しさも十分に分かったはず
次は君たちこそが主力メンバーです。4年後が楽しみ・・
期待してますよ~~~
最後に、試合とはまったく関係のないことなんですけど
スーパーゴール乾君ですが、ファーストネームは”貴士”君なんですね。
この名前を見て久々に思い出したことがあります。
昔、近所に、うちの長女と同い年の”貴士”君がいました。
幼稚園も同じだったから親しくしていたのですが、ある時、貴士君のママが怒っていました。
何があったんだろうと聞いたら「貴士君って貴ノ花の”貴”と力士の”士”って書くのね」って言われたんだって
当時、貴ノ花、今の貴ノ花親方じゃなくて、彼のお父さんの時代、大関貴ノ花、大人気でした。
だからその人も、名前を見てすぐに思ったのでしょう、あながち間違ってはいない
それを怒ってる、なぜだ?
ママ曰く「私はそんなつもりで付けたわけじゃないのよ、貴族の”貴”に武士の”士”で”貴士”」
悪いけど大笑いしちゃいました。
そんな昔の笑い話を思い出させてくれた乾君、あなたのご両親はどんな意味で付けたのでしょう。
これからのますますの活躍を祈ります。
西野監督、選手の皆さん、お疲れ様でした。
胸張って帰国してくださいね。
行きはたった150人の見送りだったって、その人たちある意味すごい
真のサポーターだわ
帰国時はきっとものすごい人数になるはず
私も成田、近かったら絶対行くわ・・
西野監督にインタビュアーから容赦ない質問が浴びせられる
精いっぱい頑張ったと思います。
先取点も2点目も、セットプレーではなかったし
スルーパスからキーパーをかわしてのゴールは今までの日本チームにはなかなか見られなかったから
それだけでも世界と対等に戦える力があるという証拠です。
この感動も、悔しさも、あの賛否両論ボール回し戦術があったからこそ、
批判していた人たち、いかがでしょうか?
おっさんジャパンなんて言われたけど、そのおっさんたちが見事な働きをしてくれたじゃないですか。
でもこの批判が、実はチームの結束を強くさせるんですね。
必要なことです。
世界61位が3位を振り回したのです。本気にさせたのです。
勝てばブラジルと戦うはずだったけど、これこそ見たかったですね。
”マイアミの奇跡”と言われた1996年アトランタオリンピック、1―0でブラジルに勝利した
その時の監督が西野さんだったから、もう一度見たかった・・
終了直後は脱力感で何も考えられなかったけど、時間が経ってしまえば
妙な満足感がひしひしと・・
前評判を覆してくれたこともあったけど、この負けが次につながるような気がして・・
今回のベストゴールはなんといっても乾君のミドルシュートですね。
無回転でゴール右に見事に刺さりましたが、そうそう見られるシュートではありません。
そしてもうひとつうれしかったというか、感慨深いというか、本田投入によって、香川ー本田のゴールデンコンビが見られたこと
監督の意図はそんなこと関係ないのでしょうけど、最後の最後で見られたことはうれしかったですね。
先発メンバーでJリーグに残っているのはDFの昌子君だけ、他のメンバーは代表戦以外なかなか見られませんけど
今後も注目しましょう。
そして代表に選ばれたけど1度もピッチに立てなかった若いメンバー
W杯を直接肌で感じて、その厳しさも十分に分かったはず
次は君たちこそが主力メンバーです。4年後が楽しみ・・
期待してますよ~~~

最後に、試合とはまったく関係のないことなんですけど
スーパーゴール乾君ですが、ファーストネームは”貴士”君なんですね。
この名前を見て久々に思い出したことがあります。
昔、近所に、うちの長女と同い年の”貴士”君がいました。
幼稚園も同じだったから親しくしていたのですが、ある時、貴士君のママが怒っていました。
何があったんだろうと聞いたら「貴士君って貴ノ花の”貴”と力士の”士”って書くのね」って言われたんだって
当時、貴ノ花、今の貴ノ花親方じゃなくて、彼のお父さんの時代、大関貴ノ花、大人気でした。
だからその人も、名前を見てすぐに思ったのでしょう、あながち間違ってはいない
それを怒ってる、なぜだ?
ママ曰く「私はそんなつもりで付けたわけじゃないのよ、貴族の”貴”に武士の”士”で”貴士”」
悪いけど大笑いしちゃいました。
そんな昔の笑い話を思い出させてくれた乾君、あなたのご両親はどんな意味で付けたのでしょう。
これからのますますの活躍を祈ります。
西野監督、選手の皆さん、お疲れ様でした。
胸張って帰国してくださいね。
行きはたった150人の見送りだったって、その人たちある意味すごい
真のサポーターだわ
帰国時はきっとものすごい人数になるはず
私も成田、近かったら絶対行くわ・・
