横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

立禅・・ひかりの魔女より

2022-08-07 | ひとりごと
とても興味深い本を友人から借りました。

”ひかりの魔女”3部作



表紙の可愛い絵は童話か?と、題名も題名だし・・

物語の中に絵はないけど、題名の通りまるで魔法使いのようなおばあさん
”真崎ひかり”さん

人としてこうあるべき、こうなりたいと思わせてくれる人物です

彼女の存在が、かかわるすべての人の運を上げてしまう。

現実ではないにせよ、現実にあったら・・そう思わせてくれるお話でした。

この本の中で初めて知ったことがありました。

立禅

”りつぜん”と読みます。

本の中では、ひかりばあちゃんがこの立禅を続けてきたおかげで
心身共に魔法使いのような、凡人には考えられないようなスーパーばあちゃん
になったと、所々に書いてあります。

立禅の詳しいことはググっていただくとして、そのやり方を紹介します。



マンガチックな絵ですが、わかりやすいと思います。

簡単なポーズですが、初めてやると2分くらいで疲れてきます。

最初は1分やってみました。翌日は2分、翌々日は3分・・4分・・5分
と言うように、少しずつ時間を延ばしていきました。
といってもまだやり始めたばかりですけど

ひかりばあちゃんは30分やるそうです。

30分はさすがにいつのことやらですが、一番の魅力は腰痛に効くというところ
そして、肩凝り、インナーマッスルを鍛える・・その他

心身の心のほうは、精神強化、心を落ち着かせる等々

私自身に欠けている様々なことに効果があるようです。

道具もいらないし、場所も取らないので、どこでもやれますけど
街の中でやるのはやめた方がいいそうです。
怪しい人に見られますよって、書いてありました(笑)

さあ、いつまで続くか・・頑張ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする