浪曲会の前にランチです。
yukikoさんからのリクエスト、「この前行った村田屋のランチが食べたい」と
実は私もどうせなら、ってひそかに思っていたから
なんて気が合うんでしょ
村田屋

あの辺りは下町色が濃い地域ですが、ひときわ異彩を放ってますね。
ランチメニューは豊富です。

イワシフライ定食 950円


小鉢が5種類とごはん、味噌汁付き
ちょうどいい量でした。
開店時に入ったので、注文、配膳?スムースに行きましたが
私たちが出るころ入店した方は3,40分お待ちいただきます、って言われてました。
おいしかった、これはリピーター間違いなしです。
開演まで時間があったので周辺散策です。
「あ!ここ、有名な店なんだよ、ここだったんだ、入ろ」
シベリアで有名な店でした。
シベリアって全国区? 静岡では子供のころからあったようだけど・・

これがシベリアと懐かしい味甘食

甘食はパサパサで昔ながら感がすごい
牛乳に浸して食べたくなる、わかりますよね?
多分店主の方?こちらもレトロ感があって、昭和にタイムスリップしたかのよう
シベリアの羊羹も少し変わった食感でした。
どう変わっているかって・・子供の頃、母親が作ってくれた寒天ようかんみたいな
虎屋の羊羹とは全く別物です。
それがまた外側のカステラとマッチして、これだから100年もの間愛されてきたのかもしれませんね。
野毛の最寄り駅は桜木町です。
駅を挟んでこれほど街の色の違うところは他にはないかも
野毛側は下町感であふれているし、反対のみなとみらい側は、ご存じの通り
近未来的な、横浜を代表する観光地です。
”みなとみらい21” 命名からすでに43年経っているのに
なんて言いい名称なんだと、いまだに感動します。
そして、そのまた反対側の野毛もなんて魅力的な、やっぱり横浜ってかっこいい!
そんな横浜が大好きです。
yukikoさんからのリクエスト、「この前行った村田屋のランチが食べたい」と
実は私もどうせなら、ってひそかに思っていたから
なんて気が合うんでしょ
村田屋

あの辺りは下町色が濃い地域ですが、ひときわ異彩を放ってますね。
ランチメニューは豊富です。

イワシフライ定食 950円


小鉢が5種類とごはん、味噌汁付き
ちょうどいい量でした。
開店時に入ったので、注文、配膳?スムースに行きましたが
私たちが出るころ入店した方は3,40分お待ちいただきます、って言われてました。
おいしかった、これはリピーター間違いなしです。
開演まで時間があったので周辺散策です。
「あ!ここ、有名な店なんだよ、ここだったんだ、入ろ」
シベリアで有名な店でした。
シベリアって全国区? 静岡では子供のころからあったようだけど・・

これがシベリアと懐かしい味甘食

甘食はパサパサで昔ながら感がすごい
牛乳に浸して食べたくなる、わかりますよね?
多分店主の方?こちらもレトロ感があって、昭和にタイムスリップしたかのよう
シベリアの羊羹も少し変わった食感でした。
どう変わっているかって・・子供の頃、母親が作ってくれた寒天ようかんみたいな
虎屋の羊羹とは全く別物です。
それがまた外側のカステラとマッチして、これだから100年もの間愛されてきたのかもしれませんね。
野毛の最寄り駅は桜木町です。
駅を挟んでこれほど街の色の違うところは他にはないかも
野毛側は下町感であふれているし、反対のみなとみらい側は、ご存じの通り
近未来的な、横浜を代表する観光地です。
”みなとみらい21” 命名からすでに43年経っているのに
なんて言いい名称なんだと、いまだに感動します。
そして、そのまた反対側の野毛もなんて魅力的な、やっぱり横浜ってかっこいい!
そんな横浜が大好きです。