goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

新しい街に・・ゆめが丘ソラトス

2024-07-28 | 出来事
相鉄線、正式には相模鉄道線ですが、
本線は横浜~海老名、その中間にある二俣川駅から、まさに二股に分かれているのが
1976年にできた相鉄いずみ野線です。

いずみ野線はその名の通り、終点はいずみ野でしたが、1999年、さらに延長して
小田急と横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台駅につながりました。

将来的には、その先、慶応大学湘南校舎近くまで延長の予定もあるそうですが
我々が生きているうちはどうかな?という微妙なところです。

延長したいずみ野線はここも横浜?っていうくらい正直丘陵や田んぼ、畑くらいしかないような
寂しい地域でした。

中でも、いずみ野~湘南台の中間にある、ゆめが丘ですが、駅名は公募で決定
最初に聞いたときは、どこをどうしたらゆめが丘になるのか、
申し訳ないけど多くの人が嘲笑するありさまでした。

開業したばかりの頃、たまたま下車したので駅員さんに聞きました。
改札出たのは私と主人だけでしたから

「一日の乗降客は何人くらいですか?」

「500人くらいでしょうか」とのことでした。

近くには地下鉄の駅もありますが、乗り換えも不便で
道がないからそこに駅が見えているのに遠回りしなければならない

それから5,6年経った頃、そのゆめが丘駅が大変身するという噂が耳に入りました。

確かに、あのままではせっかく駅ができたのに作った意味がない
周りに家がないのですから・・

時は過ぎ、噂は噂ではなくなり、なんと、なんと・・

基幹駅二俣川もびっくりの大きな商業施設ができたのです。



ホームです。
このフォルムからCMやドラマの舞台にもなりました。   

今では住宅地が整備され徐々に戸建てが増え、賃貸マンションもでき
分譲マンションの建設も

相模鉄道もかなりの力の入れ方で、まるで会社の命運をかけているかのよう

建設が始まったころ頃から、駅を通過するたび出来上がっていくのが楽しみでした。

先々週くらいだったか、ポストにプレオープンの招待状が入っていました。

これは行かなくては、そうだ、yukikoさんを誘おう
二つ返事でOKでした。

プレオープン初日ということで、いったいどのくらいの人が来店するのか
心配でしたが案の定、かなりの人でした。

商業施設の名称は”ソラトス” ゆめが丘の大きな空をイメージした名称だそうです。

飲食店も充実、初めて聞く店名もあってこれから順番に利用しようかと

この日はチェーン店ですが、がってん寿司に、回転ずしですが少し高級?
なかなかおいしかったです。
これはリピートしそう

我々のような年寄りが多い沿線ですが、こちらは街が新しければ住民も若いのか?
若い家族を対象にしている施設も多く見られました。
大事なことです。

最初の日は食料品の買い物を控えましたが、開店特売を目当てに
その後、2度も行ってしまいました。

カルディも入っているのですが、なんとコーヒーが開店特価で半額セール
行くたびに買いましたから、コーヒーはしばらく安泰です。

一階の中央には新しい街のジオラマが

全体は写せませんでしたけど、ソラトスの屋上には子供広場が



猛暑でいまはまだ遊べませんが、季節が変わったら大勢の親子連れでにぎあうことでしょう。

駅のジオラマには駅員さんとそうにゃんが



問題は、開業協奏曲が終わった後です。

勝手な予想では、休日はそれなりに混むでしょうけど、平日はどうかな?

せっかくできた商業施設、店によってはそのうち撤退なんてこともありそうだけど
せいぜい贔屓して楽しみたいと思います。

yukikoさん、また行きましょうね。
お互いにちょうどいい距離にできてくれたことラッキーでしたね。

<今日のオリンピック>

詩ちゃん、悔しいよね。東京では実現できなかった、ご両親とお兄さんの観戦
その中で、兄弟そろって2連覇、国民も願ってましたよ。

でもこれが勝負、厳しいけど、悔しいけど、もらい泣きしちゃったけど
どうしようもない、あなたはまだ若い、次も、そのまた次もあるじゃない
応援してます。気持ちが落ち着いたら前を見て・・頑張れ!

バレーは男女とも健闘したけど負けた、サッカーなんかバレーほど期待されてなかったのか
素晴らしい結果を出してます。

まだ始まったばかり、しばらくの間落ち着きません。

角田選手、永山選手、おめでとう 
次は誰かな?楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪開幕

2024-07-28 | スポーツ
パリ五輪が始まりました。

開会式、若い時なら起きて見ていたでしょう。さすがにもう無理
再放送を見ました。

セーヌ川を船で入場パレードが行われました。
こんな演出があったなんて、驚きです。

レジェンドアスリートにも感動しました。

ジダンも元気でした。

一番の感動は・・セリーヌディオンでしたね。

夫が早朝、目が覚めたからテレビつけたら、声量のあるきれいな声の女性が歌ってた
なんていうから、いったい誰?と思ったら・・やっぱりね。
病気をされたと聞きましたが、55歳という年齢であの歌声は・・さすがでした。

夕刻に始まった今回一番注目の男子バレー、フルセットの末負けちゃいました。
初戦でもあるし、何としても勝ってほしかったけど、かみ合ってない部分も多かった。

これから厳しい戦いが続きますが、何とか踏ん張ってもらいたい。
前を向きましょう。

バスケ、水泳、体操、柔道・・見たい競技が目白押しです。

当分寝不足が続くでしょう。昼寝ってしたことないけど、しなくちゃだめかな
寝不足は免疫力低下の大きな要因ですから、コロナも熱中症も心配ですし。

さて、静岡最終章です。

高校時代の部活仲間、HちゃんとNちゃんが暑い中出てきてくれました。

どこでもいいよね、飲んで話ができればということで、駅構内の飲食店街にある

”まるごと静岡酒場駿府 八丁蔵”

まずはビールだったけど写し忘れました。

私にとっては珍しくサワーを注文、ほんとは日本酒、それも地酒がたくさんあったので
飲みたかったけど、横浜ならねえ、これから新幹線に乗るのに少々不安だったので
残念だけどやめておきました。



ライムサワー、友人はレモンサワーを頼みましたけど、ライムもレモンも氷替わりなのか
凍っていて、このままお替りができるようです。



料理は、初めて食べた富士宮焼きそば



黒はんぺんのフライ



昼も食べたけど、また餃子



そしてサラダ



3人でこれだけ、十分でした。

暑い中ありがとう、秋ごろ又来るからね。

今はまだそれほどじゃないけど、そのうち、会って別れるたび最後かもしれないって思うのかな?

新幹線は順調だし、新横から最寄り駅まで乗り換えなしだったし楽になりました。

翌日の事故による不通には驚きました。

昨日の今日でしたからね。
乗客の一人一人に目的があったはずで不運だったの一言では済まされないです。

JRのほうも不本意な事故だったのでしょうけど、十分に注意していただきたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする