goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

映画 ALWAYS 三丁目の夕日'64 

2012-02-14 | 趣味
映画 ALWAYS 三丁目の夕日'64 予告編



「今日しかない」

今週はいろいろ予定があって、昨日の午後だけが唯一の空き時間
っていうか、3Dは午後一回しかやってないし

三部作、全部映画館で見ました。

シリーズ物で見たのは

”スターウォーズ”と”ダイハード””ハリポタ”
”インディジョーンズ””バック・トゥ・ザ・フューチャー”

バカ笑いしたい時見に行った”ポリスストーリー”

有名どころばかりですけど、洋画が多いですね。

日本にも”男はつらいよ””釣りバカ日誌”なんていう優れた作品もありますが
ほとんどテレビでしか(時には観光バスの中で)見てないです。

’64 とあるように1964年(昭和39年)のお話

東京オリンピックの年ですね。

当時の私は高校1年でした。
夢多き時代でした

前作は小学校時代でしたから時代も進化して、まさに高度成長

今となってはあれはなんだったんだというのと、あの時代があってこそというのと
複雑な気持ちですが

ストーリーの奥に、観る人それぞれの人生があるようで
懐かしさだけではない何かを考えさせてくれる映画です。

今回も吉岡君演じる、売れない作家”茶川竜之介”と須賀健太君演じる、”古行淳之介”
今昔、名子役共演の演技に思わず涙が

時代は押せ押せ、ぐんぐんでした。

戦後は終わった?と思わせるような、世界中に日本 ここにありを知らしめた頃ですね。

あの時代はよかったなんてことは言いません。
言ったところで今を生きてる自分にはなんの救いにもならないし

ただ、あの時代を振り返って、今の時代を見つめ直すことはできるかもしれません。

受験まっただ中の孫も見たいと言ってたけど

「試験終わったら一緒に行く?」って聞いたら「いい」って断られました。

もうばあばの出番は? 映画と共に過去のお話になってしまったのでしょうか

余談ですけど、あの映画館、月曜日がレディースデイだったのね。
チケット売り場で言いたくてしょうがない

「シニアでお願いします

言ったのに、確認もされなかった。
まあそりゃ「見ればわかりますわよ」って言われたらそれまでだけど

「今日はレディースデイですから」って一言、言ってくれたらいいのにね。

3Dメガネ付きで1400円でした。
次回からメガネがあれば100円引きですって

でもこの映画、3Dで見るほどのものか?
やっぱり3Dはアクションものか、自然界ものの方がせっかくメガネかけるんなら効果的と思いました。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉までのつもりでしたが | トップ | 三者三様 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの時代 (わんこ)
2012-02-14 09:19:34
私はDVDで見ました。
映画館に行くより良いかなと思ってるのですが、
やはり映画館が良い?

私は中3の受験でした。
マラソンの君原の中継の時、補習の授業に先生は来なくて職員室で中継見てたのを、それをまた男子が覗きにいってマラソンの様子を報告していたな~
今では考えられないのんびりでした。

高度成長で活気がありましたね、
働けばそれだけの物が返ってきた良き時代でも
あったかな?今よりはね

ベトナムに行った時そんな活気と若さを感じましたよ。
返信する
わんこさん (さくらえび)
2012-02-14 11:02:53
今はテレビの画面が大きいからDVDでも十分だと思います。

ただ、最初から映画館で見てしまったのと
DVDを見る時間があるようでなくて
去年から録画してあるものも全然見てなくて

東京オリンピック、盛り上がりましたよね。
私は横浜に男子バレーを見に行きました。
新幹線にもその時初めて乗りました
記念写真撮ったりして
自動ドアにはビックリしました。
今となってはのお話ばかりです。
返信する
マンガはいつも読んでいます。 (もと)
2012-02-14 15:01:21
でも。。映画は観ない。

邦画は本当に観ないだぁ。

そう、私の生まれた1964年なんだけど。

やっぱり観ないね~。

この映画のパンをセブンイレブンで売っている。「きなこ揚げパン」これは美味しく無い。

私の大好きな普通の「揚げパン」が売って無いの~~。悲しい。
返信する
観たい! (hana)
2012-02-14 18:39:03
水曜日なんですよ、レディースディ、、こっちは
だから、教室があるんで行けないんです。
友人は、シニアだからいつでも安いから
私の差額も払うから一緒に行こうって言うんです。

いや~~いっつも無駄使いしてるんだから
500円くらい私もケチんなきゃいいのにね。

私は、8歳だったな~~。
丁度、絵に目覚めた頃だった。。
返信する
きゃはは~~ (yukiko)
2012-02-14 21:30:30
私はシルバーで・・・と恥ずかしながら
言ったのに、
シニアですか?っていい直されちゃったわ。

どっいでもいいじゃないのねぇ~~
返信する
もとさん (さくらえび)
2012-02-14 22:32:37
あハハ 
映画の話から揚げパン??

面白いなあ

そうよね
あなたの洋画好きはもうすでに評論家なみ
そういえば何がきっかけで洋画好きになったのか
聞いてなかったかも

何かの折に教えてくださいね。

最初に見た映画ってなんだったのかなあ?
返信する
hanaさん (さくらえび)
2012-02-14 22:39:08
前にも書いたけど、60歳になって何が嬉しかったって
映画がいつも1000円てこと

なのに、前にも別の映画館でレディースデイにぶつかって
せっかくの特権が使えなくて悔しい思いをしました。
1000円なんだから悔しがることもないのに
なんか損した気分で
こちらの映画館はサービスデイがそれぞれで
水曜日のところも金曜日のところもあります。

あと4年だわね

そうだ、ご主人と行けば2人で2000円
それがいいと思うけど
返信する
yukikoさん (さくらえび)
2012-02-14 22:47:02
そうよね

どっちだってわかりゃいいんだから

スチュワーデスをキャビンアテンダントなんていう時代だから
よくわからないわ

yukikoさんもどちらかと言えば洋画が好き?
私はあまり行かなくなってしまったから

昔は子供を夫の頼んでまで行ってたのにね。

いつでも1000円てのがかえって行かなくさせちゃったかも
この日じゃないと、って限定が好きなのかも
変わり者でしょう
返信する
確かに (yukiko)
2012-02-15 08:26:24
限定と言う言葉にメチャ弱い私です。

メールしようと思ったけれど、スマホで長文は無理なので
この場をお借りして・・・

幻薫庵は北鎌倉から大船方面に歩いていき
郵便局の信号を左折し
かわいい小さな橋を渡り、2つ目の路地を入る・・・

これで大丈夫ですよね。

それから4月のオフ会ですが、法事の日程はまだ決まらないのですが、
今、お寺の客殿を建築中で、4月8日にそのお祝いがあるので
絶対その日は法事が出来ないので、埼玉の友人と相談して(みいやんさんではありません)
4月7~9日で関西へ旅行へ行くことに決まりました。

そろそろホテルも予約しなければならないので
ハラハラしていたのですが・・・

そんなわけで今回のオフ会は欠席と言うことで
よろしくお願い致します。

オフ会に出席される皆さん、
又の機会にお会いできればと思っています。

返信する
yukikoさん (さくらえび)
2012-02-15 10:53:54
幻董庵の行き方はその通りです。

オフ会やっぱり駄目ですか

残念だけどしかたないですね。

hanaさんには釧路でも会えるし
もとさんも大阪に行けば会えますから
次の機会を楽しみに

4月の京都ですか?
楽しんできてね
返信する

趣味」カテゴリの最新記事