午前中、リハビリの予約が入っていたので行ってきましたが
出掛けついでに、横浜まで行って、必要緊急の用事を済ませてきました。
リハビリ中、遠回しにワクチンの話を振ると「今日やるんですよ」ってY療法士
ようやく、って感じですね。
横浜市では85歳以上から通知が来るのですが、それ以降5歳単位で順番に
ということで、70歳以上75歳未満は来月半ばの通知とのことなので
当然接種はその次の月、つまり6月以降となりそうです。
オリンピック開催までギリギリということですね。
リハビリのあと、再び電車で横浜駅に向かいました。
用事がいくつかあったので忘れると困ると思いメモしてきました。
① みどりの窓口で新幹線のチケットを買う
② 高島屋で化粧品を買う
③ 茅乃舎で出汁を買う
④ 地下食品街でお惣菜を買う
以上・・のはずでしたが・・・
結果的に・・いえ、もちろん上の4項目は遂行しましたが
久々の都会に気は大きくなり、日ごろの我慢のうっぷん晴らしとばかり
なんて大げさですが、水着を買ってしまいました。
それから・・地下のリキュールショップで、日本酒を覗いていたら
ワインを勧めている男性
「ワインはいかがですか?多くの女性から指示されたワインがあるのですが
数量限定です。週末には売り切れてしまいますよ。」
なんて言うから
お値段がね、手ごろだったんですよ。

女性が好むって言うから、フルーティなタイプでしょ、やっぱりね。
でもけっこう重いタイプだって、ならばせっかくだから買おうではないか、
ってことになってしまったのです。
ここからようやく本題です。
高島屋のネット情報で知った、今回の催し物 <九代 玉屋庄兵衛展>

初日から3日目の今日でしたが、見学者はパラパラ、ソーシャルディスタンスいりませんから
からくり人形です。人形は実物ですが動きません。
代わりに映像が流れています。
当たり前だけど、電動ではありませんから、その複雑な動きを伝統として今日まで引き継ぎ
尚且つ、名跡を継ぎつつ、新しいものに挑戦する、まさに最先端です。
庄兵衛氏の本拠地は愛知県犬山市
夫に話したら、城を見た後、からくり人形も見たはずだと・・
全く覚えていません。
天守閣はよく覚えてますけど、からくりミュージアムに行った覚えはない。
どこかの店などにあったのかもしれませんね。
またいつか行くことがあったら訪ねてみたいと思います。
高島屋は相変わらずレストラン街と地下の食品売り場だけが混みあっていて
それ以外の売り場は従業員のほうが多いのでは、と思うくらいでした。
いよいよ東京、大阪などに緊急事態宣言が発令されました。
当該施設や飲食店、それにかかわる多くの取引先、それぞれが大きな打撃を受けることになります。
思えば、去年のGW前にも都知事から「ステイホームウイークを」という提案、いやお願いがありました。
来年は・・来年こそはと思っていたのに残念ですが、緊急なのです。
ここは我慢するしかない、乗り越えなければならないのです。
デパート参りもしばらくはお預けです。
自宅周辺で楽しみを見つけようと思います。
自宅周辺と言えば



近所の公園で満開になったひとつばたごの木、別名なんじゃもんじゃの木です。
まだ若木ですからこれからが楽しみです。
出掛けついでに、横浜まで行って、必要緊急の用事を済ませてきました。
リハビリ中、遠回しにワクチンの話を振ると「今日やるんですよ」ってY療法士
ようやく、って感じですね。
横浜市では85歳以上から通知が来るのですが、それ以降5歳単位で順番に
ということで、70歳以上75歳未満は来月半ばの通知とのことなので
当然接種はその次の月、つまり6月以降となりそうです。
オリンピック開催までギリギリということですね。
リハビリのあと、再び電車で横浜駅に向かいました。
用事がいくつかあったので忘れると困ると思いメモしてきました。
① みどりの窓口で新幹線のチケットを買う
② 高島屋で化粧品を買う
③ 茅乃舎で出汁を買う
④ 地下食品街でお惣菜を買う
以上・・のはずでしたが・・・
結果的に・・いえ、もちろん上の4項目は遂行しましたが
久々の都会に気は大きくなり、日ごろの我慢のうっぷん晴らしとばかり
なんて大げさですが、水着を買ってしまいました。
それから・・地下のリキュールショップで、日本酒を覗いていたら
ワインを勧めている男性
「ワインはいかがですか?多くの女性から指示されたワインがあるのですが
数量限定です。週末には売り切れてしまいますよ。」
なんて言うから
お値段がね、手ごろだったんですよ。

女性が好むって言うから、フルーティなタイプでしょ、やっぱりね。
でもけっこう重いタイプだって、ならばせっかくだから買おうではないか、
ってことになってしまったのです。
ここからようやく本題です。
高島屋のネット情報で知った、今回の催し物 <九代 玉屋庄兵衛展>

初日から3日目の今日でしたが、見学者はパラパラ、ソーシャルディスタンスいりませんから
からくり人形です。人形は実物ですが動きません。
代わりに映像が流れています。
当たり前だけど、電動ではありませんから、その複雑な動きを伝統として今日まで引き継ぎ
尚且つ、名跡を継ぎつつ、新しいものに挑戦する、まさに最先端です。
庄兵衛氏の本拠地は愛知県犬山市
夫に話したら、城を見た後、からくり人形も見たはずだと・・
全く覚えていません。
天守閣はよく覚えてますけど、からくりミュージアムに行った覚えはない。
どこかの店などにあったのかもしれませんね。
またいつか行くことがあったら訪ねてみたいと思います。
高島屋は相変わらずレストラン街と地下の食品売り場だけが混みあっていて
それ以外の売り場は従業員のほうが多いのでは、と思うくらいでした。
いよいよ東京、大阪などに緊急事態宣言が発令されました。
当該施設や飲食店、それにかかわる多くの取引先、それぞれが大きな打撃を受けることになります。
思えば、去年のGW前にも都知事から「ステイホームウイークを」という提案、いやお願いがありました。
来年は・・来年こそはと思っていたのに残念ですが、緊急なのです。
ここは我慢するしかない、乗り越えなければならないのです。
デパート参りもしばらくはお預けです。
自宅周辺で楽しみを見つけようと思います。
自宅周辺と言えば



近所の公園で満開になったひとつばたごの木、別名なんじゃもんじゃの木です。
まだ若木ですからこれからが楽しみです。