goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

日本代表?いや静岡県選抜なんです。

2017-06-03 | サッカー
久々のサッカーネタです。

齋藤俊秀氏、静岡県出身、清水東高校から早稲田大学に進み、卒業後清水エスパルスに入団したDF

日本代表にもなり、1998年、日本が悲願の初出場をしたフランスW杯の時のメンバーでもあります。

その知的で、さわやかな風貌からサッカー選手?という感じでしたが、それゆえの頭脳的なプレイスタイルが
魅力的な選手でした。

2013年に現役引退後、2014年、エスパルスのアンバサダーに就任、現在に至っています。

彼の高校時代は静岡県高校サッカーの全盛期?

調べましたら、1991年の高校総体(インターハイ)の決勝戦は全国大会にもかかわらず、清水東対東海一高という
静岡県勢の戦いだったのです。
結果清水東が優勝でしたが・・・

当時は静岡県代表になるのは全国大会で優勝するより厳しい・・とまで言われた時代です。

もちろん、その何年も前から静岡の高校サッカーは常に全国優勝が当たり前と言われた黄金期ではあったのですが

その齋藤氏のfacebookでこんな画像を発見(写真拝借しました)



もう懐かしくて、うれしくて涙が出そうなくらい・・過去の栄光に興奮するのは年を取った証拠?
いいんです。実際年寄りですから

写真はモノクロだし、字も小さいからわかりにくいけど、よく見てください
ものすごいメンバーですよ

私の原点”清水東三羽烏”を始め、三浦泰年、知良兄弟、相馬、藤田、真田、澤登、伊東輝、サントス、山田、そして武田修宏・・
もちろん全員知ってますよ・・

ほとんどの選手が後にJリーガーになり、日本代表として活躍した選手ばかりです。

こんなメンバーです。無敵だったでしょうね。

ここに入っていなくても、素晴らしい選手がいっぱい、故郷の誇りです。

現在はすべての段階で厳しい状況ですけど、それだけサッカーが全国区になって
日本全体のレベルが上がったということ
喜ばなくてはいけませんね。

現在の日本代表に目を向けると、来週にはこんな試合が行われます。

キリンチャレンジカップ
2017/6/7(水) 19:25 キックオフ(予定) vs シリア代表
東京/東京スタジアム

その後はW杯アジア最終予選が再開されます。

海外組が続々と召集されて帰国しています。

今回のメンバーには・・静岡出身が・・あらあ一人もいませんね。

絶対キャプテンの長谷部君がけがで離脱しましたから、う~~んなんともですが・・
応援はしっかりしますよ、なんといっても日本代表ですもの

ちょっと~、静岡のサッカー小僧君たち、しっかりしてくださいよ~

折しも、インターハイ静岡県代表を決める試合が、明日エコパスタジアムで行われるようです。

清水東対静岡学園  清水東が勝ったら、なんと1992年以来の出場らしいです。
そんなに昔だったのね。

静岡を制する者は全国を制する・・なんて、今さらの感はありますが、
どちらが勝っても全国にその名を轟かせてほしいものです。

以上、久々のサッカーネタでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花と器のハーモニー・・スマ... | トップ | すっかり桜文鳥らしくなりました »
最新の画像もっと見る

サッカー」カテゴリの最新記事