goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

チェーンソーを買った

2024年03月18日 22時25分00秒 | 日曜大工

以前から、リョービのチェーンソーを持っていたが、扱いづらいので、メルカリでマキタのチェーンソーを中古で買った。

上の写真はリョービのチェーンソーのカタログ写真です。

緑色のがマキタのチェーンソーのカタログ写真です。

一見、同じように見えますが、値段も違いますし、構造も違います。

私の持っている2機種はメーカの違いのためなのか、よくわかりませんが、リョービのチェーンソーはチェーンが使っているときにチェーンが外れました。

私なりに見ると、マキタの機種は機械の刃先にチェーンソーのガイドの歯車がついていて、外れにくくなっていました。
また、リョービのほうが同じチェーンサイズで、チェーンソーガイド板が長くて幅が狭く、外れやすいように思いました。
どっちにしても、チェーンソーをよく使っている人なら、気が付くようなチェーンソーのガイド板や刃先ガイド歯車の有無などの点で、メーカーによって設計が異なるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする