goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

オリーブの木

2023年05月12日 16時33分30秒 | 果樹栽培

五年くらい前に、オリーブの木を二本買いました。
二本の木を、近くで育てると交配がしやすく、実が良くつくと本に書いてあったので、玄関先に、地植えで一本、鉢植えでもう一本を育てています。
考え方としては、背丈が大きく育つ、地植えのオリーブの木にはたくさん実をつけて、鉢植えのオリーブの木は交配用にと考えていました。

左が地植えのオリーブの木で、右の白い鉢が鉢植えのオリーブの木です。

残念なことに、左の地植えのオリーブの木は実がならない木だったようです。
鉢植えの木の方は二年前から、実をつけています。

普通のDIYの大型店の植物コーナーで買ったのですが、なんか騙されたような気がしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティチョーク

2023年05月11日 19時42分56秒 | 散歩
散歩中に見た初めての植物です。
先っぽについてる 実はアーティチョークのような形をしています 。
とても珍しい、外来種とすぐに見て感じました。


多分これは野菜ではなくて 観葉植物ではないかと思っていました。

早速、画像グーグルで調べると、食用のアーティチョークという植物である事が分かりました。
私たちは、テレビの料理に出てくる形しか知らなかったのですが、植物として、こんな形をしている事が分かりました。
参考に、インターネットで分かったことを、下に書き写しておきます。

アーティチョークをはじめとするキク科チョウセンアザミ属は、地中海地方を中心に約10種ほどが自生している多年草です。
そのほとんどはヨーロッパに分布しています。

アーティチョークの花は直径15~20㎝くらいと大きく、アザミの花を大きくしたような見た目をしています。

アーティチョークの食用部分は開花前のまだ硬いつぼみです。
つぼみの基部の肉厚になっているところを食用とします。
中に存在する花やしべは食べずに捨ててしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2023年05月10日 21時35分01秒 | 言語

朝食前に食卓の前に座ってラジオのスイッチを入れたらちょうどその時 ラジオ体操をやっていた。
長らくラジオ体操はやったことはなかった。
 
(私が小学校時代と同じころ、同じ町のラジオ体操の参考写真を見つけた)

小さい時にやっていたことは体が覚えていて音楽を聞くと自然と体が動き始める。

それ以来1週間以上経過しますが、ラジオ体操はちょうど 朝の食事前の都合の良い時間帯 なので 、今も、私の生活ルーチンとして続いています。

日常生活ではほとんど使わないというか動かさない 体の一部があって この朝の10分のラジオ体操は私にとってとても良い運動になることがわかってきました。
ラジオ体操の歌は日頃 声を出して歌わない人間にとっては これも声を出して歌うという機能を維持する上でも大事なことと思いました。
 
何にしても、ラジオ体操は私の体の健康を維持する上で、良い日常生活のルーティーンであることを発見しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木の花知っていますか

2023年05月09日 20時52分53秒 | 散歩

皆さんは柿の木の花を見たことありますか。

残念ながら、私は今まで、見たことはありませんでした。

今、五月の中旬に柿色の小さな下向きに咲く花が固まって、一か所についています。

残念ながら、私は今まで柿の木は知っていましたが、花は初めて見ました。

とても写真のような、可憐な花が咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが出た

2023年05月08日 22時25分05秒 | 言語
孫が帰った後の次の日は疲れが出て寝込むことが 、ここ数年の間に何度 かあった。
今日も体がだるくて 1日のうち半分ぐらい寝ていた。
なぜかよくわかいらなが、体が疲れてなのか?
精神的な疲れなのか?
よく考えてみると 、年を取ると毎日が同じことの繰り返しで、日常生活がルーチン化されてることが多い。 しかし、それが 狂うと、とても疲れる、ということを感じる。
思うに、今回の疲れはそういうことなのかと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省の混雑

2023年05月07日 18時17分49秒 | 暮らしの出来事

孫を送って新幹線の名古屋駅に行ってきました。

駅前の下車アプローチに行きたかったのですが、四十分余裕を見ていたのも、乗車予定の列車にぎりぎりになり、渋滞のおかげで、駅を横切る道路で、途中で下車させてようやく間に合いました。(上図の赤線経路)

めったに車で、新幹線名古屋駅まで送ることがなかったので、良い経験になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラック集積場のカエル

2023年05月06日 18時00分00秒 | 散歩

ここ数年、東京から名古屋までの高速道路の整備が進み、自宅のある、名古屋南部のインターチェンジ付近が、高速道路の要となり、物流倉庫群の開発が進んでいます。

トラックターミナルと大規模の荷物集積倉庫の建設が多数建設されています。
それによって、数少なく残っていた雑木林も、趣の無い、唯、広い駐車場のある倉庫ばかりに変わっていきます。

倉庫群のあたりを散歩していると、駐車場を囲むフェンスの針金の上に、小さなアマガエルを見つけました。

雑木林がなくなった時に逃げ遅れたカエルかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰の花芽が

2023年05月05日 22時08分26秒 | 果樹栽培

庭に棚を作って、巨峰を育てています。

房は未だ、小さいですが、ブドウの房の形をした花芽が付いています。
そろそろ虫が寄ってきているので、天気の良い朝に、殺虫剤を蒔きました。

出来るだけ、薬は、使いたくないのですが、ブドウやナシ、りんごなど、甘くて蜜のでる実が生る果樹は虫が寄ってきますので、数回は使う必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花の蕾

2023年05月04日 18時11分09秒 | 果樹栽培

今は、樹木のすべての種類が花を咲かせ、実を生らせる時期です。
 
   

上の写真は栗の木です。
写真の中央に、粒粒が付いて上にひょろりと伸びているのが雌花です。
この花の根元にイガグリになる、雄花の源になるカタマリが付いています。

栗花は、花が咲いても、花と呼ぶような物ではないのですが、花粉が風で飛ぶような花が咲きます。

いろんな種類の果樹を育てていると、今まで知らなかった植物の事を色々と学ぶことが多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児用の靴 仮縫い

2023年05月03日 20時57分17秒 | 皮細工

この前、中敷を作ったので、仮縫いの靴を作ってみました。

木型に合わせて、布で大まかな型を取って、革は伸びるので、革で型を作り直しました。

本番の革で、仮縫いしてみました。

仕上げの加工も金具等もつけてないのですが、足を入れてみると、足の大きさとか、フィット感が分かるかと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの実が虫食い

2023年05月02日 18時27分28秒 | 果樹栽培

リンゴの実が指先くらいの大きさに育ってきた。

よく見ると、殺虫剤を木に噴霧してないので、虫に食われています。

素人が育てるとここに問題があるようだ、今の時期なら、そんなに殺虫剤も問題にはならないらしいですが、殺虫剤を施すのは、何と無く抵抗があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児の靴を

2023年05月01日 18時59分25秒 | 言語

以前から、幼時の靴を作るつもりで取り掛かっていたが、木型を作った工程で、ストップしていた。

今は、木型を見ながらまた取り掛かろうと、思っています。

最初は中敷きの製作です。
靴を履いた時に足裏が直接接する底部分です。

足裏に直接、当たる部分は柔らかい起毛の革(上写真の左端)を使う事にします。
左から二番目は合成樹脂製の板で強度があります。

これを張り合わせて中敷きを作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする