楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

新品に求めるもの

2018-07-05 07:47:12 | あったらいいな

これからさらなる高齢化社会がやってくると いいます。

高齢になると 若い人と何が違うかといえば 新しい商品を使いこなすことが 苦手な人が増えるということです。

新しい車を開発して 自動運転が進化することはありがたいのですが かならず 高齢者向け 現状維持仕様の車を残してほしいです。 

80歳を過ぎたとき これっきりボタンのついた電子レンジを両親に購入しました。

ところが いままで電子レンジで 強さと時間をあわせてレンジでお酒の燗付けをしていた父が 怖がって お燗ボタンでこれっきりボタンを押せばよいと いくら教えてあげても 使えませんでした。

手足が覚えて 使い慣れた商品なら 戸惑いなく使えても ある日突然新しい商品となると 誤作動をさせたり 無意識で使えないということが とても生活リスクになります。

新たな開発しても 長年よく売れた商品は 新たな機能の搭載をしても 高齢者向けには 既存商品との違いが少ない商品をぜひ 残してほしいと 思ったりします。

 

90歳をこえて長生きしている母たちをみていると コツがあるようにおもいます。

 85歳までに よい生活習慣を身に着けておくこと 高齢の生活は いままでやれていることは できるだけ辞めず あきらめず 続けてゆく必要がありそうです。さらに 新たな工夫を取り入れる努力が たとえ高齢になっても自活して上手に生活するコツだと 感じています。


目指す年寄り

2018-07-05 00:23:47 | むかしばなし

最近はよい年の取り方を目指すことを考えるようになっています。

手首のケガをしたおかげで ぐんと息子がかわってきたおかげです。

 スイカは 成長するとき 芽が出てしばらくすると ぼろぼろに虫に食われ始める時期があるんです。それは 多分しっかり根を張らせる時期で 見てくれはぼろぼろで命が危ないのに 実は大切な根を張る気がしています。なかには 枯れてしまったりもします。

肥料を上げすぎても 雨に打たれすぎても 枯れることもあります。

でも この時期をすぎると ぐーんと改善をし 花をつけ始めます。

人間も同じで 見るからに貧そでも 目に見えた成果が上がっていないように見えても 子供には 心の根が生える時期があるようです。ちいさな毎日の積み重ねですが あなどれないんです。 

その根が どうあるべきか 伝えられるのが親のようです。説明しても 促しても 伝えられるものではなく 性根でつたわるのが 心の根ってものかもしれません。

 ぐんと自立してきたり 成長がみられる時が 耐えてしのいで生を維持しているうちにある日ぐんと 個性が芽生えるきがします。その根が 迷惑をかけるような根でないことだけは 見極めて 祈るように過ごすしかないのが 親かもしれません。

 自分なりの人生を 唐突に始めてる時期が大人になるとくるものだと そんな気がしています。

人生を振り返るチャンスをもらったこの時期に

いつまで生きられるかわからないけれども 人生の最後まで前向きで生きるには やはり漫然といきるより 毎日の目標を持つ方が楽しいと考えれば

目指す良い年の取り方を模索したいと考えたんです。

思えば 娘時代は どう人生を生きるかと考えました。自分で稼げる女になりたいと考えていたし 自分で選んだ人とと結婚したいと決めて曲りなりに達成しました。

結婚してからは すぐに子供に恵まれたので 幼い時期にどこまでどう親がかかわるか アトピーという皮膚病もふくめて 子供の一生の短い期間でしてあげられることが何なのか 回答を求め続けた日々でした。

 

子育ての最後で 息子のアクシデントに今まで翻弄してきましたが やっと自分の人生の締めくくりに 何が冥途のみやげにできるか 探してみたいと思うようになっています。

冥途のみやげを探し始めると そのヒントが たくさんの先人の人生に見え隠れしていると 今まで以上に感じるようになっています。