あまりの豪雨の被災のおおきさと 重なる猛暑の到来に さらなる試練ではと ちょっとへこんでおります。
大きな視点で眺め 長いスパンで必要なことを提唱することが 政治の世界できない仕組みになっているのが この災害をもたらしてしまっているような気がしてなりません。
人間の経済活動のつけともいうべき水害の猛威に どうぞお手柔らかにと 神様頼みしてしまいますね。
素人には治水の方法がどうあるべきなのかわかりません。
報道は大切な民衆の思考の道しるべです 地方は 東京の災害の予行演習ではないのですから 配慮をおねがいしたいですよね。
国土交通省様に 適材適所の治水方法で さらなるレベルアップをお願いするしかありません。
本流が支流と交わる個所は どうすると氾濫を防げるんでしょうねえ。
小さな視点で堤防を築くと 実は居住するための堤防内に豪雨をためることになったり
小さなダムで渇水対策をすると 豪雨に対応できずに洪水のもとになったり
ため池で灌漑してきたのに 豪雨で耐えきれなくなったり どうやら大変なつけがでたのでしょうか。
森林の植物の気候変動による弱体化も手伝っているような気がしてなりません。
主婦なるばばさまが心配しても仕方がないのですが
思慮深く よく見極めて 土地の歴史と国土の形状をよくよみとって 対策してくれる人があらわれてくれると ありがたいですよね。
いまや 梅雨前線が 以前のようなおとなしい構造にないですよね。線状降水スコール滞になり 太平洋から北に位置が上昇傾向にあるようですね。
先人が工夫を重ねてきた経緯も大切にして考え直すしかありません。
とにかく 目先の経済ばかり結果を求めていては見失うものは大きい。
ここで考え直すチャンスですかね。