私はオズマ。米国籍だ(
もうわかったから今度から省略...)。
PCに関しては,本国でもいろいろ問題はあったが,やはり「WindowsXpのコストパフォーマンスは優れている」と言い切ろう。
何しろビスタは起動が遅い
。メモリ・CPUなど,あまりにもハイスペックを要求しすぎる。さらに,サポート期間もXp-SP3にすればビスタと互角である。
そういうわけで,オズマは2008年暮れにPCを中古で購入した。
しかし,PCの購入は中古であっさりと決まったのだが(
米国人でもメイドインジャパンが好きなのだ
),設置と設定が,実は慣れている作業であってもやはり面倒だ
。

HUBからの距離があるので壁に穴を電動ドリルで
開けた。もちろん自分でだ。家は自宅なので問題なし。

もう1台PCはあるが,距離が離れているので,
15mのケーブルでつないだ。
無線LANという手段もないわけではないが,
安定性で有線LANを選択した。

マシンは2年半ぐらい前の「FMV-CE80T7」というもの。
PentiumDプロセッサ・2Ghzメモリ・DVDスーパーマルチドライブ,
そしてメモリカードスロット。さらに250GBのHDDと3年保証。
中古とはいえまさに絶品だろう
。

購入して一通りセットが終わると,ひたすらアップ
グレードだ。ブロードバンドになっても憂鬱な作業。
中古購入のとき,Xp-SP3へのUPグレードもお願い
すべきだったか

そして念のためマニュアルを購入。
いまさらの話も多いが,知らないことは多いものだ。
さて,肝心のPCの調子は絶好調である
。
OSの再インストールはもちろんのこと,設定後にデフラグと,ウィルスバスター2009によるチューニング(レジストリなどもキレイになる...らしい)を行ったせいもあるだろう。
さあ,ブログ更新も面白い(
といっても反応はないに等しい
)が,DVDをガンガン焼いて元を取るぞ
以上,計約9万円の出費だったが,互換性の高いハード設定なので,あと5年は楽勝で使えるだろう
。

PCに関しては,本国でもいろいろ問題はあったが,やはり「WindowsXpのコストパフォーマンスは優れている」と言い切ろう。
何しろビスタは起動が遅い

そういうわけで,オズマは2008年暮れにPCを中古で購入した。
しかし,PCの購入は中古であっさりと決まったのだが(




HUBからの距離があるので壁に穴を電動ドリルで
開けた。もちろん自分でだ。家は自宅なので問題なし。

もう1台PCはあるが,距離が離れているので,
15mのケーブルでつないだ。
無線LANという手段もないわけではないが,
安定性で有線LANを選択した。

マシンは2年半ぐらい前の「FMV-CE80T7」というもの。
PentiumDプロセッサ・2Ghzメモリ・DVDスーパーマルチドライブ,
そしてメモリカードスロット。さらに250GBのHDDと3年保証。
中古とはいえまさに絶品だろう


購入して一通りセットが終わると,ひたすらアップ
グレードだ。ブロードバンドになっても憂鬱な作業。
中古購入のとき,Xp-SP3へのUPグレードもお願い
すべきだったか


そして念のためマニュアルを購入。
いまさらの話も多いが,知らないことは多いものだ。
さて,肝心のPCの調子は絶好調である

OSの再インストールはもちろんのこと,設定後にデフラグと,ウィルスバスター2009によるチューニング(レジストリなどもキレイになる...らしい)を行ったせいもあるだろう。
さあ,ブログ更新も面白い(



以上,計約9万円の出費だったが,互換性の高いハード設定なので,あと5年は楽勝で使えるだろう
